お伺い: こんな企画はいかがでしょうか?
昨年までは、Microsoft On という、言ってみれば “エバンジェリスト無償出張サービス” のようなことをやっておりました。
今年の6月でこの企画は発展的な終了を迎えましたが、個別にはきっと皆さんの元にお伺いした方がいいケース、もしくは、個別にマイクロソフトのオフィスでもどこでもいいのですが、集まってお話しできたらというご要望も、そして『頑張っている方の背中を押してあげたい、後押しをできたら!』という長沢の想いもあるのは事実です。
ということで、細々とでもそういった機会はやはり続けていきたいと思う次第です。
そんなの必要ですか?
というのをまずはフィードバックにてお寄せくだされば!!!というのがこの投稿の主旨です。
なので、まだお伺いできるのか?どれくらい頻繁に?などは今後詰めるというのが大前提となりますので、過度のご期待を持たずに(というのは変ですけどね)、お付き合いくだされば幸いです。
私の頭の中にあるのは、以下のようなイメージです(すべて仮です。あらかじめご了承ください)。
主旨および概要:
セミナーやイベントだけではなく、どちらかというと個別に話を聞きたい、個別に相談したい、中々セミナーが開催されない地域でもやってほしいというご要望はあるはずです。そこで、個別にご応募をいただき、個別に内容や日時、場所などを詰めさせていただき、その上で双方にとって有益(スケジュールや実施できる回数など制約などももちろん関係するので有益でもお応えできないこともきっとあると思っています)であれば、ぜひ!といった形で実施できないかなと考えたのがこの企画です。
「セミナーで聞いた内容を同僚や上司、部下にうまく説明できない」、「新しいテクノロジーや試みを自分の職場に提案したいけど、取っ掛かりがない」、「地域のコミュニティ活性化のためにも来てほしい」などに少しでもお役に立てればと。
実施内容は、過去の長沢のセッションであれば基本的にいつのものでもOKです(Tech・Ed, MSC, Tech Fielders セミナーなど)。内容は個別に詰めていくため、多少のアレンジなどもお受けいたします。
募集要項:
特にありません。会場のご用意などはお願いします(MSオフィスで実施できる場合はこちらで用意します)が、参加者の人数が15名以上とかそういう縛りは一切ありません。ただし、応募に至った背景や意図、想いは慎重かつ大胆にお聞かせいただきます。その上で、タイミングなども含めて合えば、ぜひお伺いさせていただくスタンスをとらせていただきます。応募方法:
特に事務局などがあるわけではありませんので、個別に長沢へご相談ください。応募期間や開催期間などは別途詰める必要があるかもしれせんが、基本は個別対応となります。告知などや情報の更新は、このブログの特設ページと各投稿にて行う予定です。
いろいろ書きましたが、「いろいろ頑張っている人、特に新しい考え方やテクノロジーを採用したい、広めたいという想いがあるけど、障壁を感じている人、取っ掛かりがほしい人」のお手伝いを少しでもしたいということです。
長沢一人企画ですし、かしこまったものではありません。
ご意見、アドバイス、その他雑感などなんでも構いませんので、いただければ幸いです!!
長沢へのコンタクト方法:
- 直メール
メードアドレスをご存じの方は直接メールください- ブログのメッセージ(https://blogs.msdn.com/tomohn/contact.aspx)
初回以降のやり取りはメールとなります。匿名の場合は、アドレス欄をdummy@nagap.net としてください(@は半角のものに置き換えてください。匿名なので返信はできません)- Live Messenger
オンラインになっているときは、いつでもお気軽に話かけてください。- この投稿のコメント
すべてコメントを投稿したら公開されますが、お気軽にコメントもください。
ながさわともはる
Comments
Anonymous
January 05, 2009
好評(?)の2008年ふりかえり投稿ですが、今回はイベント ねたではなく、出張型セミナー Microsoft On について。 ★ ★ ★ ★ ★ Microsoft On は、エバンジェリストが皆さんに呼んでいただき、そこで最新技術動向についてお話しをさせていただくスタイルを取っていました。私も日本各地に出向き、お話しをさせていただきました。Anonymous
March 02, 2009
来る3月21日( Tech Fielders の集い 2009 東京/春 の次の日です)に .NET ラボ 勉強会にて、”Oslo” を語らせていただきます。 .NET ラボ 勉強会のサイト 内容は、基本的には、