XAMLプログラミング
高橋 忍さんと私が執筆したWPFプログラミングの書籍「XAMLプログラミング WPFアプリケーションの概要と開発」が出版されます。WPFに関して英語の書籍はだいぶそろってきましたが、日本語の書籍は昨年出版されたベータ版を基にした翻訳書「Windows Presentation Foundationプログラミング」しかありませんでした。本書はWPFのすべてを網羅しているとは言えませんが、入門書としては十分役に立つと思います。多数のサンプルが掲載され、ダウンロードして利用できます。
すでにAmazonなどで予約可能になっています。ISBNは4-7973-3916-1なのですが、今日現在Amazonでは4-7973-3916-0になっていますので、URLを含めて修正されるかもしれません。
目次
- WPFとXAMLの概要
WPFとは
WPFの特徴
WPFのアーキテクチャ
XAMLの概要
アプリケーション例
XAMLおよびWPFを使うメリット - セットアップとビルド
インストール
プロジェクトの作成とビルド
XAMLとコードビハインド
WPFアプリケーションの種類
ナビゲーション
XAMLの配置
ツール - パネル
レイアウト システム
パネル
レイアウトに使用するプロパティ
パネルの使用例 - グラフィックス
2Dグラフィックスー図形
ブラシ
画像とビットマップエフェクト
ビデオ
3Dグラフィックス
統合
ヒットテスト - アニメーション
WPFのアニメーション機能
ローカルアニメーション
ストーリーボード
アニメーションによるメディアの再生
タイムラインイベント
3Dカメラアニメーション - コントロール
コントロールとは
イベント
ビルトイン コア コントロール
コントロールのベースクラス - リソース、スタイル、テンプレート
リソース
スタイル
コントロールテンプレート
データテンプレート - データバインディング
データバインディングとは何か
単一データとのバインディング
コレクションデータとのバインディング
データコンテキスト
CLRオブジェクトとのバインディング
ADO.NETデータとのバインディング
XMLデータとのバインディング - Microsoft Expression Blend
Micrtosoft Expression Studion
Blendのインストールと基本
Blendの画面要素
2つのワークスペース
Blendによるプロジェクト作成とビルド
Expressionによるテンプレート作成
Expressionによるアニメーションの作成
Blendでの画像と3Dの利用
データバインディングの実現 - 附録
XAMLの構文
基本クラスの公開メンバ
Comments
- Anonymous
March 22, 2007
川西 裕幸のブログ からです。 XAMLプログラミング 以下川西さんの Blog から転載です。 高橋 忍さん と私が執筆したWPFプログラミングの書籍「XAMLプログラミング WPFアプリケーションの概要と開発」が出版されます。WPFに関して英語の書籍はだいぶそろってきましたが、日本語の書籍は昨年出版されたベータ版を基にした翻訳書「Windows