다음을 통해 공유


MSDNライブラリの移行とDirectX SDK 日本語ドキュメント

2008年4月28日から、 旧 MSDN ライブラリ https://msdn.microsoft.com/library/ja はhttps://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ に移行しました。ただし旧 MSDN ライブラリにあった DirectX SDK の日本語ドキュメントは移行されておらず、新しいMSDNライブラリでは参照できなくなっています。

実は DirectX 9 SDK の日本語ドキュメントには2002年版2004年版があり、どちらもダウンロードして使っていただくことができます。旧 MSDN ライブラリでは2002年版が公開されていました。どちらにも単品で使える chm と、Visual Studio 連結ヘルプコレクション用のインストーラーの両方が含まれています。それぞれ内容は以下のとおりです。

2002年版に含まれているもの

C++

  • Graphics (Direct3D)
  • DirectInput
  • DirectPlay
  • DirectSetup
  • DirectMusic
  • DirectSound
  • DirectShow

Managed API

  • Graphics (Direct3D)
  • Graphics (DirectDraw)
  • DirectInput
  • DirectSound
  • AudioVideo

2004年版に含まれているもの

C++

  • Graphics (Direct3D)

Managed API

  • Graphics (Direct3D)
  • DirectInput
  • DirectSound
  • AudioVideo

つまり2004年版は Direct3D と Managed API のアップデートに対応したサブセットです。したがってDirectShow の日本語ドキュメントが必要な方は2002年版をダウンロードしてお使いください。Direct3D の日本語ドキュメントが必要な方とManaged DirectX(.NET Framework 1.1 ベース)を使われる方は2004年版をダウンロードしてお使いください。

注意: 連結ヘルプコレクションを使うときは、Visual Studio 連結ヘルプコレクション マネージャから [DirectX 9 SDK ドキュメント] を明示的に追加する必要がありますので、注意してください。また言うまでもなく、最新の DirectX SDK の英語ドキュメントが最新情報です。