다음을 통해 공유


CEDEC 2007 Imagire Day

9月26日から28日まで本郷の東京大学でCEDEC 2007が開催されました。事務局によると今年は1900人が参加したとのことです。私も27日に「Windows Vista ゲーム開発」というタイトルで講演したのですが、私的な今年の目玉は28日に4セッション トラックとして行われたゲームプログラマ(特にグラフィックス)向けのシリーズセッション Imagire Day でした。

この名前は、このトラックの発案者であるバンダイナムコゲームズの今給黎(イマギレ)さんにちなんでつけられたようです。最初に設定されていた200人程度の部屋は予約ですぐ満席となり、クレームが多数寄せられたため、より大きな部屋に変更され(そのため受付から10分近くかかる離れた場所となりました)、それだけでは足らず、映像・音声だけが視聴できるシアターも追加されました。私もシアターで見ました。内容は以下のとおりです。

  1. ゲーム開発者向け最新技術論文の解説・実装講座~遥かなるトップレンダリングトの頂を目指して~
  2. レンダリストのためのカメラ(光学)理論とポストエフェクト
  3. VirtuaFighter5レンダリング技術事例~ティーポットから始めるバーチャファイター~
  4. 内製ミドルウェア開発に見た前世代機から次世代機への移り変わり

このまま来年のGDC(サンフランシスコで開催されるゲーム開発者カンファレンス)に輸出したらよいのにな、と思いました。ちなみにGDCでは同時通訳付きの日本語セッションがあります。

Comments