クライアント情報の指定
2 番目の引数で指定されたクライアント情報は、デバイス のパフォーマンスを最適化するために一部のデバイス ドライバーによって使用されます。 少なくとも、アプリケーションでは、名前、メジャー バージョン番号、マイナー バージョン番号、リビジョン番号を含む文字列を指定する必要があります。 これらは、サンプル アプリケーションによって提供されるフィールドです。
#define CLIENT_NAME L"WPD Sample Application"
#define CLIENT_MAJOR_VER 1
#define CLIENT_MINOR_VER 0
#define CLIENT_REVISION 2
サンプル アプリケーションの 関数は GetClientInformation
、 IPortableDeviceValues インターフェイスを作成し、クライアント情報を設定します。 この関数には、2 つの主要な部分があります。 最初の部分では、CoCreateInstance 関数を呼び出して、ポータブル デバイス値オブジェクトのインスタンスを作成します。
HRESULT hr = CoCreateInstance(CLSID_PortableDeviceValues,
NULL,
CLSCTX_INPROC_SERVER,
IID_PPV_ARGS(ppClientInformation));
2 番目のパートでは、ポータブル デバイス値オブジェクトのクライアント情報を設定します。
if (SUCCEEDED(hr))
{
// Attempt to set all bits of client information
hr = (*ppClientInformation)->SetStringValue(WPD_CLIENT_NAME, CLIENT_NAME);
if (FAILED(hr))
{
printf("! Failed to set WPD_CLIENT_NAME, hr = 0x%lx\n",hr);
}
hr = (*ppClientInformation)->SetUnsignedIntegerValue(WPD_CLIENT_MAJOR_VERSION, CLIENT_MAJOR_VER);
if (FAILED(hr))
{
printf("! Failed to set WPD_CLIENT_MAJOR_VERSION, hr = 0x%lx\n",hr);
}
hr = (*ppClientInformation)->SetUnsignedIntegerValue(WPD_CLIENT_MINOR_VERSION, CLIENT_MINOR_VER);
if (FAILED(hr))
{
printf("! Failed to set WPD_CLIENT_MINOR_VERSION, hr = 0x%lx\n",hr);
}
hr = (*ppClientInformation)->SetUnsignedIntegerValue(WPD_CLIENT_REVISION, CLIENT_REVISION);
if (FAILED(hr))
{
printf("! Failed to set WPD_CLIENT_REVISION, hr = 0x%lx\n",hr);
}
// Some device drivers need to impersonate the caller in order to function correctly. Since our application does not
// need to restrict its identity, specify SECURITY_IMPERSONATION so that we work with all devices.
hr = (*ppClientInformation)->SetUnsignedIntegerValue(WPD_CLIENT_SECURITY_QUALITY_OF_SERVICE, SECURITY_IMPERSONATION);
if (FAILED(hr))
{
printf("! Failed to set WPD_CLIENT_SECURITY_QUALITY_OF_SERVICE, hr = 0x%lx\n",hr);
}
}
else
{
printf("! Failed to CoCreateInstance CLSID_PortableDeviceValues, hr = 0x%lx\n",hr);
}
関連トピック