次の方法で共有


複数のハード ドライブの構成

複数のハード ドライブを持つコンピューターに Windows を展開する場合は、ロケーション パスやハードウェア割り込み値などのハードウェア固有の識別子を使用して、イメージが特定のハード ドライブに適用されるのを確認できます。

ロケーション パスは、各ドライブがコンピューターに接続されている物理的な場所を指定する文字列です (例: PCIROOT(0)#PCI(0100)#ATA(C00T00L00))。 コンピューターを製造する場合は、ドライブを接続するときに一貫した物理的な場所を使用し、ロケーション パス文字列を使用して各ハード ドライブを識別します。

BIOS ベースのコンピューターまたは仮想ディスク サービスを実行するコンピューターの場合、SELECT DISK=SYSTEMSELECT DISK=NEXT コマンドを使用して適切なハード ドライブを選択できます。

ドライブのロケーション パスの特定

  • list diskselect disk <DiskNumber> の DiskPart コマンド (select disk 1 など) を使用して、コンピューターのディスク間を移動できます。

    選択されたドライブのロケーション パスを表示するには、Diskpart コマンド detail disk を使用します。

    次の例では、選択したドライブの場所のパスは PCIROOT(0)#PCI(0100)#ATA(C00T00L00) です。

    DISKPART> detail disk
    
    HITACHI HTS722016K9SA00
    Disk ID: 5E27161A
    Type   : ATA
    Bus    : 0
    Target : 0
    LUN ID : 0
    Location Path : PCIROOT(0)#PCI(0100)#ATA(C00T00L00)
    Read-only  : No
    Boot Disk  : Yes
    PagefileDisk  : Yes
    Hibernation File Disk  : No
    CrashdumpDisk  : Yes
    Clustered Disk  : No
    
    
        Volume ###  Ltr  Label        Fs     Type        Size     Status     Info
        ----------  ---  -----------  -----  ----------  -------  ---------  --------
        Volume 1     C                NTFS   Partition    149 GB  Healthy    System
    
        DISKPART>
    

ドライブの選択

システム ドライブの選択

  • BIOS ベースのコンピューターの場合、コマンド SELECT DISK=SYSTEM を使用して既定のシステム ドライブを選択します。

    このコマンドでは、割り込み 13h 値が 80h のドライブが選択されます。 値 80h が USB フラッシュ ドライブに割り当てられている場合、このコマンドでは、81h の値を持つハード ドライブが選択されます。

  • UEFI ベースのコンピューターの場合、DiskPart コマンド SELECT DISK=<ロケーション パス>を使用してドライブを選択します。

    Note

    拡張ファームウェア インターフェイス (UEFI) ベースのコンピューターでは、SELECT DISK=SYSTEM コマンドまたは GetSystemDiskNTPath API を使用してシステム ドライブを選択しないでください。 SELECT DISK=SYSTEM コマンドと GetSystemDiskNTPath API は、システム ドライブとしてオペレーティング システムが起動されたドライブを特定します。 Windows PE で起動した場合、このコマンドではシステム ドライブとして Windows PE ドライブが選択されます。 EFI システム パーティション (ESP) を含む複数のドライブがあるシステムから起動すると、このコマンドによって間違ったドライブが選択される可能性があります。

非システム ドライブの選択

  1. ロケーション パスでドライブを選択します。 ドライブを選択するには、Diskpart コマンド SELECT DISK=<location path> を使用します。ここで、<location path> はドライブのロケーション パスです。 このコマンドは、場所によってドライブを指定するのに役立ちます。

    例:

    SELECT DISK=PCIROOT(0)#PCI(0100)#ATA(C00T00L00)
    
  2. "NEXT" ドライブを使用してドライブを選択します。 DiskPart コマンド SELECT DISK=NEXT を使用します。 このコマンドは、場所に関係なく、残りのハード ドライブを指定するのに役立ちます。 さらにドライブを選択するには、SELECT DISK=NEXT コマンドを繰り返し、順番にドライブを選択します。 選択するドライブがこれ以上ない場合、DiskPart からエラーが返されます。

    Note

    コンピューターでは、DiskPart の実行が続く限り、SELECT DISK=NEXT コマンドのコンテキストが維持されます。 DISKPART が終了すると、コンピューターは、このコンテキストを失います。

    例 (2 つの UEFI/GPT ドライブ):

    SELECT DISK=PCIROOT(0)#PCI(0100)#ATA(C00T00L00)
    clean
    convert gpt
    rem == 1. System partition =========================
    create partition efi size=200
    format quick fs=fat32 label="System"
    assign letter="S"
    rem == 2. Microsoft Reserved (MSR) partition =======
    create partition msr size=16
    rem == 3. Windows partition ========================
    rem ==    a. Create the Windows partition ==========
    create partition primary 
    rem ==    b. Create space for the recovery tools ===
    shrink minimum=500
    rem       ** Update this size to match the size of
    rem          the recovery tools (winre.wim)
    rem          plus some free space.
    rem ==    c. Prepare the Windows partition ========= 
    format quick fs=ntfs label="Windows"
    assign letter="W"
    rem === 4. Recovery tools partition ================
    create partition primary
    format quick fs=ntfs label="Recovery tools"
    assign letter="R"
    set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
    gpt attributes=0x8000000000000001
    rem NON-SYSTEM DRIVE ===============================
    SELECT DISK=NEXT
    clean
    convert gpt
    rem == 1. Microsoft Reserved (MSR) partition =======
    create partition msr size=16
    rem == 2. Data partition ===========================
    create partition primary
    format quick fs=ntfs label="Data"
    assign letter=z
    

再起動後のシステム ドライブの識別

再起動後、ドライブの文字が変更される場合があります。 次のサンプル スクリプトを使用して、システム ドライブを選択し、ESP、回復、および Windows パーティションに文字を再割り当てできます。

SELECT DISK=PCIROOT(0)#PCI(0100)#ATA(C01T01L00)
select partition=1
assign letter=s
select partition=2
assign letter=t
select partition=3
assign letter=w

非システム ドライブのフォーマット

このサンプル スクリプトでは、システム ドライブが選択され、その後ドライブの内容を変更せずにドライブがスキップされます。 次に、このスクリプトでは 2 つの非システム ドライブが選択され、各ドライブに単一のフォーマットされた空のパーティションが作成されます。 パーティションではイメージを受け取らないので、それらを具体的に識別する必要はありません。

例 (2 つの UEFI/GPT ドライブ):

SELECT DISK=PCIROOT(0)#PCI(0100)#ATA(C01T01L00)
SELECT DISK=NEXT
clean
convert gpt
create partition msr size=16
create partition primary
format quick fs=ntfs label="DataDrive1"
SELECT DISK=NEXT
clean
convert gpt
create partition primary
format quick fs=ntfs label="DataDrive2"

ハード ディスクのロケーション パスのフォーマット

Diskpart のコマンド ライン構文