PwrTest の PPM シナリオ
PwrTest PPM シナリオでは、プロセッサ電源管理 (PPM) 情報と定期的な統計情報の合計がログに記録されます。
構文
pwrtest /ppm [/n:n] [/i:n] [/c:[y|n]] [/p:{y|n}] [/u:{y|n}] [/live] [/t:n] [/?]
/n:n
実行するサイクル数 (既定値は 100) を指定します。 q キーを押して終了します)。
/i:n
C 状態とプロセッサ使用率のポーリング間隔をミリ秒単位 (ミリ秒) で指定します (既定値は 5000 ミリ秒)。
/c:{y|n}
C 状態情報をキャプチャするかどうかを指定します。 オプションは yes (y) または no (n)です。 既定値は [はい](y )です。
/p:{y|n}
パフォーマンスまたはスロットル状態情報をキャプチャするかどうかを指定します。 オプションは yes (y) または no (n)です。 既定値は [はい](y )です。
/u:{y|n}
CPU 使用率情報をキャプチャするかどうかを指定します。 オプションは yes (y) または no (n)です。 既定値は [はい](y )です。
/live
プロセッサの電源管理イベントをリアルタイムで表示します (他のオプションは使用できません)。
/t:n
/liveオプションの合計ランタイムを分単位で指定します (既定値は 30)。
使用例
pwrtest /ppm /c:y /p:y /u:y /n:60 /i:1000
pwrtest /ppm /c:n /p:n /u:y /n:3600 /i:1000
pwrtest /ppm /live
pwrtest /ppm /live /t:60
XML ログファイルの出力
<PwrTestLog>
<SystemInformation>
</SystemInformation>
<PPMScenario>
<ProcessorInformation>
<PerformanceStates>
<PerformanceState
number="0"
frequency=""
percentofmaxfrequency=""
type="" />
</PerformanceStates>
<ProcessorName> </ProcessorName>
<InterfaceType> </InterfaceType>
<TransitionLatency units=""></TransitionLatency>
</ProcessorInformation>
<ProcessorTraces interval="">
<Trace>
<CpuId></CpuId>
<ElapsedT></ElapsedT>
<CPUIdle></CPUIdle>
<PState></PState>
<Frequency></Frequency>
<PercentOfMax></PercentOfMax>
<PStateType></PStateType>
<COne></COne>
<CTwo></COne>
<CThree></CThree>
</Trace>
</ProcessorTraces>
</PPMScenario>
</PwrTestLog>
次の表では、ログ ファイルに表示されるXML要素について説明します。
要素 | 説明 |
---|---|
<PPMScenario> | PPM シナリオに関連する情報が含まれています。 PwrTest ログ ファイルには <SleepScenario> 要素が 1 つだけあります。 |
<ProcessorInformation> | パフォーマンスやスロットル状態の機能など、プロセッサの静的属性に関連する情報が含まれています。 |
<PerformanceStates> | <PerformanceState> 要素の一覧が含まれています。 |
<ProcessorName> | プロセッサのフレンドリ名を示します。 |
<InterfaceType> | Windows とプラットフォームのプロセッサの電源管理機能の間のインターフェイスに使われるメカニズムを示します。 |
<TransitionLatency> | パフォーマンス状態を切り替えるときの待機時間を示します。 単位属性 (通常はマイクロ秒 (μs) ) が含まれます。 |
<ProcessorTraces> | <Trace> 要素の一覧が含まれます。 間隔の属性が含まれており、各 <Trace> 要素の間隔を示します。 |
<トレース> | トレース情報が含まれています。これは、PwrTest で使用するコマンド オプションによって異なります。 |
<CpuId> | プロセッサを識別します。 |
<ElapsedT> | PwrTest の開始からの経過時間 (ミリ秒) を示します。 |
<CPUIdle> | プロセッサのアイドル時間の割合を示します。 |
<PState> | 現在のプロセッサのパフォーマンス状態を示します。 |
<頻度> | 現在のプロセッサのパフォーマンス状態での実際の周波数 (メガヘルツ) を示します。 |
<PercentOfMax> | 現在のパフォーマンス状態での最大周波数の割合を示します。 |
<PStateType> | パフォーマンス状態かパフォーマンス状態 (1) かスロットル状態 (0) かを示します。 |
<COne> | C1 CPU アイドル状態で費やされた CPU アイドル時間の割合を示します。 |
<CTwo> | C2 CPU アイドル状態で費やされた CPU アイドル時間の割合を示します。 |
<CThree> | C3 CPU アイドル状態で費やされた CPU アイドル タイムの割合を示します。 |