UFS_UNIT_CONFIG_DESCRIPTOR_V3_1構造体 (ufs.h)
UFS_UNIT_CONFIG_DESCRIPTOR_V3_1 構造体は、UFS_CONFIG_DESCRIPTOR_V3_1 構造体内のユーザーが構成可能なパラメーターを記述します。
構文
typedef struct {
UCHAR bLUEnable;
UCHAR bBootLunID;
UCHAR bLUWriteProtect;
UCHAR bMemoryType;
UCHAR dNumAllocUnits[4];
UCHAR bDataReliability;
UCHAR bLogicalBlockSize;
UCHAR bProvisioningType;
UCHAR wContextCapabilities[2];
UCHAR Reserved[3];
USHORT wLUMaxActiveHPBRegions;
USHORT wHPBPinnedRegionStartIdx;
USHORT wNumHPBPinnedRegions;
ULONG dLUNumWriteBoosterBufferAllocUnits;
} UFS_UNIT_CONFIG_DESCRIPTOR_V3_1, *PUFS_UNIT_CONFIG_DESCRIPTOR_V3_1;
メンバーズ
bLUEnable
論理ユニットを有効にするかどうかを指定します。
bBootLunID
論理ユニットが起動可能な論理ユニットかどうかを指定します。
bLUWriteProtect
論理ユニットを書き込み保護するかどうかを指定します。
bMemoryType
デバイスのメモリの種類を指定します。 次のいずれかの値を指定できます。
価値 | 形容 |
---|---|
0x00 | 通常のメモリの種類 |
0x01 | システム コード メモリの種類 |
0x02 | 非永続メモリの種類 |
0x03 | 拡張メモリの種類 1 |
0x04 | 拡張メモリの種類 2 |
0x05 | 拡張メモリの種類 3 |
0x06 | 拡張メモリの種類 4 |
その他のすべての値 | 将来の使用のために予約されています。 |
dNumAllocUnits[4]
論理装置に割り当てられた割り振り単位の数を指定します。
bDataReliability
bDataReliability 、論理ユニットへの書き込み操作中に電源障害が発生したときのデバイスの動作を定義します。 次のいずれかの値を指定できます。
価値 | 形容 |
---|---|
0x00 | 論理ユニットは保護されていません。したがって、書き込み操作中に電源障害が発生した結果、データ全体が失われる可能性があります。 |
0x01 | 論理ユニットは保護されています。したがって、そのデータは停電から保護されています。 |
その他のすべての値 | 将来の使用のために予約されています。 |
bLogicalBlockSize
論理ブロック サイズを指定します。
bProvisioningType
プロビジョニングの種類を指定します。
wContextCapabilities[2]
各論理ユニットでサポートされるコンテキストの数を指定します。
Reserved[3]
将来の使用のために予約されています。
wLUMaxActiveHPBRegions
HPB 論理装置に割り当てられた HPB 領域の最大数を指定します。
wHPBPinnedRegionStartIdx
HPB 固定領域の開始オフセットを指定します。
wNumHPBPinnedRegions
HPB 論理装置に割り当てられた HPB 固定領域の数を指定します。
dLUNumWriteBoosterBufferAllocUnits
論理ユニット WriteBooster バッファー割り当てユニットの数を指定します。
必要条件
要件 | 価値 |
---|---|
ヘッダー | ufs.h |