次の方法で共有


UFS_FLAGS_DESCRIPTOR列挙 (ufs.h)

UFS_FLAGS_DESCRIPTOR では、ユニバーサル フラッシュ ストレージ (UFS) 記述子で使用されるさまざまな種類のフラグについて説明します。

構文

typedef enum {
  UFS_Reserved_00,
  UFS_fDeviceInit,
  UFS_fPermanentWPEn,
  UFS_fPowerOnWPEn,
  UFS_fBackgroundOpsEn,
  UFS_fDeviceLifeSpanModeEn,
  UFS_fPurgeEnable,
  UFS_fRefreshEnable,
  UFS_fPhyResourceRemoval,
  UFS_fBusyRTC,
  UFS_Reserved_0A,
  UFS_fPermanentlyDisableFwUpdate,
  UFS_Reserved_0C,
  UFS_Reserved_0D,
  UFS_fWriteBoosterEn,
  UFS_fWriteBoosterBufferFlushEn,
  UFS_fWriteBoosterBufferFlushDuringHibernate,
  UFS_Reserved_11
} UFS_FLAGS_DESCRIPTOR;

定数

 
UFS_Reserved_00
将来の使用のために予約されています。
UFS_fDeviceInit
デバイスの初期化が進行中であることを示します。
UFS_fPermanentWPEn
永続的な書き込み保護が有効になっていることを示します。
UFS_fPowerOnWPEn
書き込み保護の電源が有効になっていることを示します。
UFS_fBackgroundOpsEn
デバイスがバックグラウンド操作の実行を許可されていることを示します。
UFS_fDeviceLifeSpanModeEn
デバイスの有効期間モードが有効になっていることを示します。
UFS_fPurgeEnable
消去操作が有効になっていることを示します。
UFS_fRefreshEnable
UFS_fRefreshEnable を0x01に設定し、UFS_fRefreshEnable を0x00にクリアして中断することで、更新操作を開始します。
UFS_fPhyResourceRemoval
デバイスの EndPointReset またはハードウェア リセットで動的な容量操作が行われることを示します。 ホストはこのフラグをリセットできません。
UFS_fBusyRTC
デバイスがリアルタイム クロックに関連する内部操作を実行中であることを示します。
UFS_Reserved_0A
将来の使用のために予約されています。
UFS_fPermanentlyDisableFwUpdate
UFS デバイスが、ユニバーサル フラッシュ ストレージ (UFS) デバイスへの今後のファームウェア更新を完全に禁止することを示します。
UFS_Reserved_0C
統合メモリ拡張機能標準用に予約されています。
UFS_Reserved_0D
統合メモリ拡張機能標準用に予約されています。
UFS_fWriteBoosterEn
writeBooster 機能を有効にするには、UFS_fWriteBoosterEn フラグを 1 に設定します。
UFS_fWriteBoosterBufferFlushEn
UFS_fWriteBoosterBufferFlushEn フラグにより、フラッシュ操作が有効になります。 UFS_fWriteBoosterBufferFlushEn が 1 に設定されている場合、デバイスは WriteBooster バッファーをフラッシュします。
UFS_fWriteBoosterBufferFlushDuringHibernate
UFS_fWriteBoosterBufferFlushDuringHibernate は、デバイスの休止中にフラッシュ操作を有効にします。 リンクが休止状態になると、デバイスは WriteBooster バッファーフラッシュ操作を実行します。
UFS_Reserved_11
将来の使用のために予約されています。

必要条件

要件 価値
サポートされる最小クライアント Windows 10 バージョン 1709
サポートされる最小サーバー Windows Server 2016
ヘッダー ufs.h