MSBuild の概念
MSBuild には、ビルド プラットフォームがソフトウェアをビルドする方法を制御するために使用できる基本的な XML スキーマが用意されています。 ビルド内のコンポーネントとそのビルド方法を指定するには、MSBuild の次の 4 つの部分 (プロパティ、項目、タスク、ターゲット) を使用します。
関連トピック
タイトル | 説明 |
---|---|
MSBuild のプロパティ | プロパティとプロパティ コレクションについて説明します。 プロパティは、ビルドの構成に使用できるキーと値のペアです。 |
MSBuild の項目 | アイテムとアイテムコレクションを紹介します。 項目はビルド システムへの入力であり、通常はファイルを表します。 |
MSBuild のターゲット | タスクを特定の順序でグループ化し、ビルド プロセスのセクションをコマンド ラインで呼び出せるようにする方法について説明します。 |
MSBuild のタスク | MSBuild でアトミック ビルド操作を実行するために使用できる実行可能コードの単位を作成する方法を示します。 |
MSBuild でプロジェクトをビルドする方法 | MSBuild 内で使用される内部ビルド プロセスについて説明します |
プロパティとアイテムの の比較 | MSBuild のプロパティと項目を比較します。 どちらも、タスクに情報を渡し、条件を評価し、プロジェクト ファイル全体で参照できる値を格納するために使用されます。 |
チュートリアル: MSBuild プロジェクト ファイルをゼロから作成する | テキスト エディターのみを使用して、基本的なプロジェクト ファイルを段階的に作成する方法を示します。 |
チュートリアル: MSBuild の使用 | MSBuild の構成要素について説明し、Visual Studio 統合開発環境 (IDE) を閉じずに MSBuild プロジェクトを記述、操作、デバッグする方法を示します。 |
MSBuild リファレンス | 参照情報を含むドキュメントへのリンク。 |
MSBuild | プロジェクト ファイルの XML スキーマの概要と、ソフトウェアをビルドするプロセスを制御する方法を示します。 |