高度なフィルター処理手法を使用してレポートをデザインする

完了

レポート作成者は、フィルターやスライサー以外にも次のような他のフィルタリング手法を使用できます。

  • ビジュアル対話

  • ドリルスルー

  • レポートのヒント

  • ブックマーク

  • [レポート] オプション

  • クエリを減らすオプション

ビジュアル対話

既定では、レポート コンシューマーがビジュアルを操作する際に、レポート ページ上の他のビジュアルにフィルターが反映されます。 これにより、ビジュアルはスライサーのように動作します。 たとえば、レポート コンシューマーは縦棒グラフ ビジュアルの列を選択して、ページ上の他のビジュアルをフィルター処理できます。 クロス フィルターを削除する場合は、もう一度列を選択するか、別のビジュアルを選択できます。

ヒント

クロス フィルター処理中に、Ctrl キーを押すことで、他のビジュアルからでも追加のクロス フィルターを導入できます。

クロス フィルター処理 (およびクロス強調表示) は、任意の 2 つのビジュアル間で機能します。 しかし、デザイン時に、任意のビジュアルのペア間のビジュアル対話を、どちらの方向でも編集できます。 また、クロス フィルター処理を無効にしたり、代わりにクロス強調表示を使用するように対話を変更したりすることもできます。

ビジュアル対話について理解を深めるために、次のビデオをご覧ください。このビデオではユースケースについて説明し、その構成方法を示しています。

詳しくは、「Power BI レポートのフィルターと強調表示」をご覧ください。

ドリルスルー

レポート コンシューマーがビジュアルからドリルダウンできるように、ドリルスルー ページを追加します。 既定では、ドリルスルー アクションによって、ビジュアルに適用されるすべてのフィルターがドリルスルー ページに反映されます。

詳細については、「Power BI レポートでドリルスルーを設定する」を参照してください。

レポートのヒント

レポート コンシューマーがビジュアルの上にカーソルを置いたときに表示されるレポートのヒントを追加します。 既定では、レポートのヒントで、ビジュアルに適用されるすべてのフィルターが受け取られます。

詳細については、「Power BI Desktop のレポート ページを基にしてヒントを作成する」を参照してください。

ブックマーク

ブックマークでは、フィルター、スライサー、ページ選択、ビジュアルの状態を含め、レポート ページの特定のビューを取り込みます。 レポート作成者とレポート コンシューマーはそれらを作成することができます。

注意

レポート コンシューマーによって作成されたブックマークは、''個人用ブックマーク'' と呼ばれます。

ブックマークでフィルター状態を取り込めるため、呼び出し時にそのフィルター状態が適用されます。 [ブックマーク] ペインから直接ブックマークを呼び出すことも、ボタン、画像、または図形を選択して間接的に呼び出すこともできます。

ブックマークを作成して、スライサーの既定の状態を取り込むことができます。 レポート ページ上のボタンにはスライサーのリセットというテキストを表示でき、呼び出し時にブックマークが使用されます。

詳細については、「Power BI サービスでのブックマーク」を参照してください。

[レポート] オプション

レポート作成者は、レポートまたはビジュアル設定を構成して、フィルター オプションと動作を制御できます。

レポート オプションを使用すると、次のことが可能です。

  • 固定フィルターを無効にする (固定フィルターについては、ユニット 5 で説明します)。

  • すべてのビジュアルまたは特定のビジュアルのビジュアル ヘッダーを非表示にする。 ビジュアル ヘッダーが非表示になっている場合、レポート コンシューマーはフィルター アイコンの上にカーソルを置き、ビジュアルに適用されているフィルターを確認することはできません ([フィルター] アイコンについては、ユニット 5 で説明します)。

  • 特定のビジュアルの [フィルター] アイコンを非表示にする。

  • レポート コンシューマーが [フィルター] ペインでフィルターの種類 (たとえば、基本から高度に) を変更することを制限する。

  • [フィルター] ペインの検索ボックスを削除する。

ヒント

既定の設定では、レポート コンシューマーに対する柔軟性が最も高くなります。 そのようにするやむを得ない理由がある場合にのみ、オプションを制限してください。

クエリを減らすオプション

レポート作成者は、セマンティック モデルに送信されるクエリの数を減らすようにレポート設定を構成できます。 クエリが少ないと、レポート コンシューマーがフィルターまたはスライサーあるいはクロス フィルター レポート ページを更新するときのクエリの応答性が向上します。

レポート コンシューマーが単一のスライサー内の複数の項目を選択する場合や、2 つのスライサーを更新する場合の例について考えてみましょう。 既定では、各アクションによってビジュアルが再レンダリングされるため、不要なクエリがセマンティック モデルに送信されます。 このプロセスでは、レポートのレンダリング速度が低下し、セマンティック モデルと DirectQuery データ ソースに不要な負荷がかかります。

注意

セマンティック モデルが DirectQuery テーブル ストレージを使用するとき、またはインポートされたデータ ボリュームが大きく、計算が複雑で低速であるときは、クエリを減らすオプションを有効にすることを検討してください。

レポート設定では次のことができます。

  • 既定でクロス強調表示またはフィルター処理を無効にする。 スライサーを除くすべてのビジュアルでは、ビジュアル対話として明示的に追加されていない限り、他のビジュアルにフィルターが反映されません。

  • スライサーに [適用] ボタンを追加する。 スライサー選択では、レポート コンシューマーが [適用] ボタンを選択したときにのみ、レポート ページがフィルター処理されます。

  • [フィルター] ペインのすべての基本フィルターに [適用] ボタンを追加する。 レポート コンシューマーがフィルター カードの [適用] ボタンを選択すると、単一のフィルターが適用されます。

  • [フィルター] ペインに [適用] ボタンを追加する。 レポート コンシューマーが [適用] ボタンを選択すると、すべてのフィルターが同時に適用されます。 このオプションは、レポート コンシューマーが同時に多数のフィルターを更新する場合に役立ちます。