はじめに

完了

このラーニング パスでは、信頼性の高い作業のためのマップとして、ディッカーソンの信頼性の階層を参照しました。 これにより、どのような作業を、どのような順序で行う必要があるかを理解するための方法が得られます。 最初の 3 つのレベルである監視、インシデント応答、およびインシデント後のレビューによる失敗からの学習を通じて、階層の次のレベルであるテスト/リリース/デプロイのプラクティスについて取りあげる準備が整います。

たとえば、インシデント後のレビューから得られる有用な成果の 1 つは、インシデントの再発を防ぐために必要な作業を理解できることです。 これを実現する 1 つの方法は、問題のある特定のコードや構成が運用環境に適用されないようにすることです。 ここで、このモジュールでデプロイにおいて焦点を当てていることが重要な意味を持つようになります。 より信頼性の高いシステムを実現する最新の DevOps プラクティスを使用して、特定の種類のインシデントを未然に防ぐことができるかどうかを解明することが目標となります。

このモジュールを修了すると、次のことができるようになります。

  • デプロイを定義し、従来のデプロイ プラクティスと最新のデプロイ プラクティスとの違いを識別する。
  • 継続的デリバリー/デプロイ モデルについて説明する。
  • DevOps プラクティスを使用してソフトウェアをデプロイすることで達成できる目標を列挙する。
  • 3 つのデプロイ戦略を理解する。
  • テストの自動化に使用できるツールを特定する。
  • 環境の追跡可能性について説明する。