二重書き込み実装ワークショップの概要

完了

二重書き込み実装ワークショップは、リモートで行われます。 このワークショップでは、二重書き込み実装ワークショップの高レベルの側面について説明し、各セクションでカバーする質問の例を提供します。

アプリケーション戦略

アプリケーション戦略では、全体的なソリューションを構成するさまざまなアプリ、サービス、およびプラットフォームについて検討します。 このトピックでは、以下のような質問について検討します。

  • ソリューションの一部として展開する Microsoft Dynamics 365 アプリケーションまたはサービスは何か?

  • すでに運用しているアプリケーションがある場合、それはどれか?

  • データ統合、二重書き込み、Microsoft Azure Logic Apps などを含め、異なるアプリを統合するためのアプローチはどのようなものか?

  • 標準のマップ、またはカスタム マップのいずれかを使用するか?

  • 予想される各アプリの本番運用タイムラインはどのようなものか?

  • 構築フェーズでトライアルを使用するか?

ビジネス プロセス戦略

ビジネス プロセス戦略では、Dynamics 365 プラットフォームで実装される基盤ビジネス プロセス (機能) をソリューションの一部として検討し、これらのプロセスを使用してどのように全体的なソリューション設計を進めるかについて検討します。 このトピックでは、以下のような質問について検討します。

  • 実装のスコープに含まれる上位プロセスは何か?

  • Dynamics 365 アプリケーション内のプロセスに対する一般的なフィットについて現在わかっているものは何か?

  • プロセスは実装でどのように管理され、ユーザー ストーリー、要件、テスト ケース、トレーニングなど、ソリューションの他の領域とどのような関係があるか?

レビューを担当するソリューション アーキテクトは、スコープ内のプロセスに基づいて一連の機能関連の質問を行い、複雑性の評価、潜在的なリスクの理解、将来的な製品ロードマップに基づいたソリューションの最適化を実施することがあります。

統合戦略

統合戦略では、ソリューションのさまざまなコンポーネント間の通信と接続の設計について検討します。 このトピックでは、次のような質問に回答します。

  • 各統合 (テーブルからテーブル) では、どのように番号順序を処理するか?

  • ソース データのフィルター処理が必要か?

  • 統合トリガーは何か?

  • 多くのデータ量が使用されるか?

  • 異なるアプリケーションで統合レコードの一括作成または更新をトリガーするビジネス プロセスは何か?

環境および機能戦略

展開アーキテクチャでは、クラウド インフラストラクチャ、インスタンス、およびクラウド ソリューションの運用に関するプロセスに関連するソリューションの側面について検討します。 このトピックでは、次のような質問に回答します。

  • 展開する運用環境の数はどれくらいか、またその決定において考慮された要素はどのようなものか?

  • 構築でトライアル環境は使用されるか?

  • 同じテナントでさまざまなアプリを展開するか?

  • 同じ地域でさまざまなアプリを展開するか?

  • データ主権要件はどのようなものか?

  • さまざまなアプリでリリース プロセスを調整するか?

  • 二重書き込み統合ステータスおよびエラーを監視する計画はどのようなものか?

  • さまざまなデータ リポジトリ間でデータの冗長性を監視するために必要なキャパシティの計画はどのようなものか?

データ戦略

データ戦略では、ソリューション内のデータ設計、およびレガシー データのソリューションへの移行方法について検討します。 このトピックでは、次のような質問に回答します。

  • データ移行の方法はどのようなものか?

  • データ移行の一部として初期同期機能が計画されているか?

  • データ移行活動の責任を示すマトリックスは確立されているか?

  • どの履歴データを移行し同期するか?

  • 初期本番運用後に、追加のデータ移行活動が発生するか?

  • データ移行のカットオーバー アプローチはどのようなものか?

テスト戦略

テスト戦略では、実装されたソリューションが定義されたとおりに機能し、ビジネス ニーズを満たしていることを検証するための実装のさまざまな側面について確認します。 このトピックでは、次のような質問に回答します。

  • すべてのアプリにおける二重書き込み同期テストが計画されているか?

  • テスト計画では、ビジネス プロセスのパフォーマンス (見込顧客の現金化など) に焦点を当てているか?

  • テスト計画には、さまざまなアプリケーションの計画された、または計画されていない停止やメンテナンスのテストが含まれているか?

  • 特に主要なシナリオにおける二重書き込み統合の期待されるパフォーマンス指標はどのようなものか?

  • 各イテレーション後の指標レビューは誰が行うか、またはこれらの指標は設計に含まれているか?

  • アプリ間でレコードを同期する時間など、期待されるサービス レベルはどのようなものか?

セキュリティ戦略

セキュリティ戦略では、ソリューション内の Dynamics 365 コンポーネントや他の Microsoft Azure 及び外部ソリューション コンポーネントのセキュリティ設計について検討します。 このトピックでは、次のような質問に回答します。

  • さまざまなアプリケーションでデータへのアクセスをテストしたか?

  • テスト計画では、セキュリティの側面についてフォーカスしたか?

  • セキュリティ モデルは異なるアプリ間で調整されているか?

  • セキュリティ モデルを調整し、将来の変更に合わせてスケールするための計画はどのようなものか?

ギャップとリスク

ギャップとリスクでは、実装チームからの質問を含め、特定されたギャップやリスクの詳細について検討します。