STDifference (geometry データ型)
適用対象: SQL Server
Azure SQL Database
Azure SQL Managed Instance
Microsoft Fabric SQL Database
別の geometry インスタンス内に含まれていない、任意の geometry インスタンスの地点のセットを表すオブジェクトを返します。
構文
.STDifference ( other_geometry )
引数
other_geometry
STDifference()
を呼び出したインスタンスからどの地点を削除するかを示す、別の geometry インスタンスです。
戻り値の型
SQL Server の戻り値の型: geometry
CLR 戻り値の型: SqlGeometry
注釈
geometry インスタンスの SRID (spatial reference ID) が一致しない場合、このメソッドは常に null を返します。 結果に円弧が含まれるのは、入力インスタンスに円弧が含まれる場合のみです。
例
A. 2 つの Polygon インスタンス間の差異を計算する
STDifference()
を使用して 2 つの多角形の差異を計算する例を次に示します。
DECLARE @g geometry;
DECLARE @h geometry;
SET @g = geometry::STGeomFromText('POLYGON((0 0, 0 2, 2 2, 2 0, 0 0))', 0);
SET @h = geometry::STGeomFromText('POLYGON((1 1, 3 1, 3 3, 1 3, 1 1))', 0);
SELECT @g.STDifference(@h).ToString();
B. CurvePolygon インスタンスに対して STDifference() を呼び出す
CurvePolygon インスタンスに対して STDifference() を使用する例を次に示します。
DECLARE @g geometry = 'CURVEPOLYGON (CIRCULARSTRING (0 -4, 4 0, 0 4, -4 0, 0 -4))';
DECLARE @h geometry = 'POLYGON ((1 -1, 5 -1, 5 3, 1 3, 1 -1))';
-- Note the different results returned by the two SELECT statements
SELECT @h.STDifference(@g).ToString(), @g.STDifference(@h).ToString();