次の方法で共有


OLE DB コンシューマとプロバイダ

更新 : 2007 年 11 月

OLE DB アーキテクチャでは、コンシューマとプロバイダの概念が使用されています。コンシューマはデータの要求を行います。プロバイダは、データを表形式に変換し、コンシューマに返すことによってこれらの要求に応答します。コンシューマが行う呼び出しは、プロバイダで実装されている必要があります。

技術的な定義では、コンシューマは、OLE DB インターフェイスを通じてデータにアクセスする任意のシステムまたはアプリケーション コードです。必ずしも OLE DB コンポーネントではありません。インターフェイスはプロバイダで実装されます。プロバイダは、データへのアクセスをカプセル化してほかのオブジェクト (つまりコンシューマ) に公開する OLE DB インターフェイスを実装するソフトウェア コンポーネントです。

役割の面から見ると、コンシューマは、OLE DB インターフェイスでメソッドを呼び出し、OLE DB プロバイダは、必要な OLE DB インターフェイスを実装します。

OLE DB では、クライアントやサーバーという用語は使用しません。これらの役割付けが常に (特に n 層の状況では) 妥当であるとは限らないからです。コンシューマは、他のコンポーネントを処理する層のコンポーネントである場合があるので、コンシューマをクライアント コンポーネントと呼ぶと混乱を招きます。また、プロバイダはサーバーというよりはデータベース ドライバに近い動作をすることがあります。

参照

概念

OLE DB プログラミング

OLE DB プログラミングの概要