次の方法で共有


方法 : [データ ソース] ウィンドウからドラッグしたときに作成されるコントロールを設定する

更新 : 2007 年 11 月

[データ ソース] ウィンドウ ウィンドウから Windows アプリケーションのフォームに項目をドラッグして、データ バインド コントロールを作成します。ドラッグ操作を実行する前に、各項目のコントロールの一覧からコントロールを選択して、フォーム上に作成するコントロールを設定します。

31ct733b.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

[データ ソース] ウィンドウのバインドできる項目には、コントロール リストがあります。項目を選択し、項目のドロップダウン矢印をクリックすると、このリストにアクセスできます。

データのレイアウトを決定するには次の 2 つの設定を行います。

  • 最初に、1 つのコントロール (DataGridView など) にテーブル全体を表示するか、またはそれぞれの列を個別のコントロールに表示するかを決めて、テーブルの全般的なレイアウトを設定します。

  • 個別のコントロールに項目を表示するレイアウトを選択した場合はさらに、各項目用に作成する個々のコントロールを選択します (特定のコントロールを選択しない場合は、各項目の既定のコントロールが使用されます)。

    31ct733b.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    [データ ソース] ウィンドウの任意の項目でコントロール リストの [カスタマイズ] を選択すると、このウィンドウ内でその項目に対して利用できるコントロールの一覧を変更できます。詳細については、「方法: [データ ソース] ウィンドウにカスタム コントロールを追加する」を参照してください。

DataGridView コントロールを作成するか個別のコントロールを作成するかの指定

[データ ソース] ウィンドウからテーブルをドラッグする前に、全般的なレイアウトとして、1 つのコントロールにテーブル全体を表示するか ([DataGridView])、または個別のコントロールに各列を表示するか ([詳細]) を設定します。

31ct733b.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

関連付けられたコントロールの変更によりこのリストを既にカスタマイズした場合は、リストの表示が異なることがあります。たとえば、複合データ バインディングをサポートするカスタム コントロールを作成した場合は、それがテーブルのコントロール リスト内に表示されます。詳細については、「チュートリアル : 複合データ バインディングをサポートするユーザー コントロールの作成」を参照してください。

テーブル全体の全般的なレイアウトを設定するには

  1. [データ ソース] ウィンドウで、設定するテーブルまたはオブジェクトを選択します。

  2. テーブルまたはオブジェクトのコントロール リストで、[DataGridView] を選択してデータ バインド DataGridView コントロールを作成することを指定するか、[詳細] を選択して個別のデータ バインド コントロールを作成することを指定します。

    31ct733b.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    コントロールのドロップダウン リストを [データ ソース] ウィンドウに表示するには、フォームをデザイナで開く必要があります。

列またはプロパティに関連付けられた個別のコントロールの指定

[データ ソース] ウィンドウからフォームに列またはプロパティをドラッグする前に、各項目に関連付けられたコントロール リストから作成するコントロールを設定します。

個別の列の種類を設定するには

  1. [データ ソース] ウィンドウで、目的のテーブルまたはオブジェクトの種類を展開してその列またはプロパティを表示します。

  2. 各列またはプロパティを選択して変更します。項目のコントロール リストで、項目をフォームにドラッグしたときに作成されるコントロールを選択します。

    31ct733b.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    コントロールのドロップダウン リストを [データ ソース] ウィンドウに表示するには、フォームをデザイナで開く必要があります。

参照

処理手順

チュートリアル : Windows アプリケーションのフォームでのデータの表示

方法: [データ ソース] ウィンドウにカスタム コントロールを追加する

概念

データの新機能

データの表示の概要

データセット デザイナ

データ ソースの概要

参照

[データ ソース] ウィンドウ

その他の技術情報

データに関するチュートリアル