オブジェクトの位置変更/移動
Microsoft Expression Blend でオブジェクトの位置を変えるには、再配置と移動という 2 つの異なる方法があります。
再配置 は、オブジェクトの配置、余白 (コンテナーが [Grid] オブジェクトの場合)、または上部と左側のプロパティ (コンテナー オブジェクトが [Canvas] オブジェクトの場合) のみを変更する処理です。
移動 は、初期の X、Y、および Z (3 次元オブジェクトのみ) 座標から別の座標位置にオブジェクトを移動する処理です。結果は、元の位置からのオフセットになります。オブジェクトのオフセットは、アートボードの同じ位置に複数のオブジェクトがあり、そのオブジェクトを特定の方向に配置する場合に有効です。たとえば、アートボードで水平方向の直線上にいくつもの円を分散配置する場合は、[プロパティ] パネルの [変換] の下の [平行移動] タブで、[X] プロパティに増分値を指定できます。
オブジェクトを移動させながら、グリッド線、スナップ線、またはベース線にスナップさせることもできます。詳細については、「位置合わせのオン/オフ」を参照してください。
オブジェクトを再配置するには
[選択内容] ツール
または [個別選択] ツール
を使用して、再配置するオブジェクトを選択し、アートボード上でクリックします。複数のオブジェクトを選択するには、Ctrl キーを押しながら選択します。
次のいずれかの操作を行います。
[プロパティ] パネルの [レイアウト] で、[HorizontalAlignment]、[VerticalAlignment]、または [Margin] ボックスの 1 つ以上に値を入力します。これらのプロパティを変更すると、[Height] または [Width] ボックスの値についても変更が必要になる場合があります。
アートボードでオブジェクトの上にマウス ポインターを移動し、ポインターが小さな 4 方向の矢印
に変わったらポインターをドラッグしてオブジェクトを移動します。再配置する方向を X 平面または Y 平面に制限するには、Shift キーを押したまま操作します。
オブジェクトを移動 (オフセット) するには
[選択内容] ツール
または [個別選択] ツール
を使用して、オフセットするオブジェクトを選択し、アートボード上でクリックします。複数のオブジェクトを選択するには、Ctrl キーを押しながら選択します。
[プロパティ] パネルの [変換] の下の [RenderTransform] カテゴリで、[平行移動] タブ
をクリックします。
[RenderTransform] および [LayoutTransform] カテゴリの詳細については、「オブジェクトの移動と変換」を参照してください。
[X]、[Y]、および [Z] (3 次元のオブジェクトのみ) の各プロパティのボックスに、目的の値をピクセル単位またはデバイスに依存しない単位 (約 1/96 インチ) で入力します。
![]() |
---|
スタイル内のトリガーでオブジェクトを変更している場合は、オブジェクトの境界ボックスのハンドルを使用してアートボード上でオブジェクトを自由に拡大縮小することはできません。代わりに [プロパティ] パネルで特定の値を設定します。 |