次の方法で共有


[3D オプション] ([グラフ領域のプロパティ] ダイアログ ボックス)

[グラフ領域のプロパティ] ダイアログ ボックスの [3D オプション] を選択すると、グラフの 3 次元効果を定義できます。詳細については、「グラフに対する 3D 効果の適用」を参照してください。

オプション

  • [3D の有効化]
    3 次元効果のあるグラフを表示します。

  • [系列のクラスタリングを有効にする]
    系列グループをクラスタ化します。横棒グラフまたは縦棒グラフの複数の系列がクラスタ化されると、その系列はグラフ領域の 2 つの行にわたって表示されます。系列がクラスタ化されないと、系列に対応するデータ ポイントが同一行で相互に隣接して表示されます。このオプションは、横棒グラフおよび縦棒グラフのみに適用できます。

  • [グラフ領域]
    3 次元効果を適用するグラフ領域を選択します。

  • [回転]
    グラフを水平方向に回転させます。

  • [傾斜]
    グラフを垂直方向に回転させます。

  • [投影モード]
    グラフ領域に使用する投影モードを指定します。

    • [斜投影]   グラフ領域に斜投影が適用されます。

    • [透視投影]  グラフ領域に透視投影が適用されます。

  • [壁面の幅]
    このスライダを使用して、グラフの枠の太さを変更します。

  • [斜投影]
    グラフに斜投影を適用します。

  • [クラスタ化]
    系列グループをクラスタ化します。横棒グラフまたは縦棒グラフの複数の系列がクラスタ化されると、その系列はグラフ領域の 2 つの行にわたって表示されます。系列がクラスタ化されないと、系列に対応するデータ ポイントが同一行で相互に隣接して表示されます。このオプションは、横棒グラフおよび縦棒グラフのみに適用できます。

  • [深さの比率]
    データ ポイントの深さを、データ ポイントの幅に対する比率で指定します。この値は 0 ~ 1000 で指定する必要があります。

  • [ギャップの深さ]
    クラスタ化の結果として異なる行にわたって表示されるデータ系列間の距離を指定します。