JapaneseCalendar.Eras プロパティ
JapaneseCalendar における時代 (年号) のリストを取得します。
Overrides Public ReadOnly Property Eras As Integer ()
[C#]
public override int[] Eras {get;}
[C++]
public: __property int get_Eras();
[JScript]
public override function get Eras() : int[];
プロパティ値
時代 (年号) を JapaneseCalendar で表す整数の配列。
解説
和暦では、天皇の在位期間ごとに 1 つの元号が認識されます。現在の時代 (年号) は、グレゴリオ暦の 1989 年から始まる平成です。通常、時代 (年号) 名は年の前に表示されます。たとえば、グレゴリオ暦の 2001 年は、和暦では平成 13 年です。ある元号の最初の年を "元年" と呼ぶため、グレゴリオ暦の 1989 年は、和暦では平成元年となります。
このクラスは、次のように時代 (年号) に番号を割り当てます。
GetEra 値 | 時代 (年号) 名 | 時代 (年号) の省略形 | グレゴリオ暦の日付 |
---|---|---|---|
4 | 平成 (Heisei) | 平 (H, h) | 1989 年 1 月 8 日 ~ 現在 |
3 | 昭和 (Showa) | 昭 (S, s) | 1926 年 12 月 25 日 ~ 1989 年 1 月 7 日 |
2 | 大正 (Taisho) | 大 (T, t) | 1912 年 7 月 30 日 ~ 1926 年 12 月 24 日 |
1 | 明治 (Meiji) | 明 (M, m) | 1868 年 9 月 8 日 ~ 1912 年 7 月 29 日 |
このクラスは、明治 1 年の 9 番目の月の 8 番目の日 (グレゴリオ暦で 1868 年の 9 月 8 日) 以降の日付だけを処理します。和暦は明治 6 年 (グレゴリオ暦の 1873 年) に太陰暦から太陽暦に切り替えられましたが、この実装は太陽暦だけに基づいています。
使用例
[Visual Basic, C#, C++] Eras プロパティに格納されている値を表示するコードの例を次に示します。
Imports System
Imports System.Globalization
Public Class SamplesJapaneseCalendar
Public Shared Sub Main()
' Creates and initializes a JapaneseCalendar.
Dim myCal As New JapaneseCalendar()
' Displays the values in the Eras property.
Dim i As Integer
For i = 0 To myCal.Eras.Length - 1
Console.WriteLine("Eras[{0}] = {1}", i, myCal.Eras(i))
Next i
End Sub 'Main
End Class 'SamplesJapaneseCalendar
'This code produces the following output.
'
'Eras[0] = 4
'Eras[1] = 3
'Eras[2] = 2
'Eras[3] = 1
'
[C#]
using System;
using System.Globalization;
public class SamplesJapaneseCalendar {
public static void Main() {
// Creates and initializes a JapaneseCalendar.
JapaneseCalendar myCal = new JapaneseCalendar();
// Displays the values in the Eras property.
for ( int i = 0; i < myCal.Eras.Length; i++ ) {
Console.WriteLine( "Eras[{0}] = {1}", i, myCal.Eras[i] );
}
}
}
/*
This code produces the following output.
Eras[0] = 4
Eras[1] = 3
Eras[2] = 2
Eras[3] = 1
*/
[C++]
#using <mscorlib.dll>
using namespace System;
using namespace System::Globalization;
int main()
{
// Creates and initializes a JapaneseCalendar.
JapaneseCalendar* myCal = new JapaneseCalendar();
// Displays the values in the Eras property.
for (int i = 0; i < myCal -> Eras -> Length; i++)
{
Console::WriteLine(S"Eras[ {0}] = {1}", __box(i), __box(myCal -> Eras[i]));
}
}
/*
This code produces the following output.
Eras->Item[0] = 4
Eras->Item[1] = 3
Eras->Item[2] = 2
Eras->Item[3] = 1
*/
[JScript] JScript のサンプルはありません。Visual Basic、C#、および C++ のサンプルを表示するには、このページの左上隅にある言語のフィルタ ボタン をクリックします。
必要条件
プラットフォーム: Windows 98, Windows NT 4.0, Windows Millennium Edition, Windows 2000, Windows XP Home Edition, Windows XP Professional, Windows Server 2003 ファミリ, .NET Compact Framework - Windows CE .NET
参照
JapaneseCalendar クラス | JapaneseCalendar メンバ | System.Globalization 名前空間 | CurrentEra