次の方法で共有


New-SCStorageFileShare

VMM で記憶域ファイル共有を作成します。

構文

New-SCStorageFileShare
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   -StorageFileServer <StorageFileServer>
   -Name <String>
   [-Description <String>]
   -LocalPath <String>
   [-ContinuouslyAvailable <Boolean>]
   [-StorageClassification <StorageClassification>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCStorageFileShare
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   -StorageFileServer <StorageFileServer>
   -Name <String>
   [-Description <String>]
   -StoragePool <StoragePool>
   [-FileSystem <String>]
   [-DedupMode <DedupMode>]
   [-AllocationUnitSizeKB <UInt32>]
   [-StorageClassification <StorageClassification>]
   [-ReadCacheSizeMB <UInt64>]
   -JobGroup <Guid>
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCStorageFileShare
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   -StorageFileServer <StorageFileServer>
   -Name <String>
   [-Description <String>]
   -StoragePool <StoragePool>
   [-FileSystem <String>]
   [-ResiliencySettingName <String>]
   [-NumberOfColumns <UInt16>]
   [-PhysicalDiskRedundancy <UInt16>]
   [-DedupMode <DedupMode>]
   [-AllocationUnitSizeKB <UInt32>]
   -SizeMB <UInt64>
   [-StorageClassification <StorageClassification>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCStorageFileShare
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   -StorageFileServer <StorageFileServer>
   -Name <String>
   [-Description <String>]
   -StoragePool <StoragePool>
   [-FileSystem <String>]
   [-ResiliencySettingName <String>]
   [-NumberOfColumns <UInt16>]
   [-PhysicalDiskRedundancy <UInt16>]
   [-DedupMode <DedupMode>]
   [-AllocationUnitSizeKB <UInt32>]
   [-StorageClassification <StorageClassification>]
   -MediaType <StoragePhysicalDiskMediaType[]>
   -StorageTierSizeMB <UInt64[]>
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCStorageFileShare
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   -StorageFileServer <StorageFileServer>
   -Name <String>
   [-Description <String>]
   -StorageVolume <StorageVolume>
   [-StorageClassification <StorageClassification>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCStorageFileShare
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   -StorageFileServer <StorageFileServer>
   -Name <String>
   [-Description <String>]
   -HostedStoragePool <String>
   -SizeMB <UInt64>
   [-StorageClassification <StorageClassification>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]

説明

New-SCStorageFileShare コマンドレットは、Virtual Machine Manager (VMM) にストレージ ファイル共有を作成します。

例 1: ストレージ ファイル共有を作成する

PS C:\> $FileServer = Get-SCStorageFileServer -Name "FileServer01.Contoso.com"
PS C:\> New-SCStorageFileShare -Name "FileShare02" -StorageFileServer $FileServer -LocalPath "C:\FileShare02"

最初のコマンドは、FileServer01 という名前のストレージ ファイル サーバー オブジェクトを取得し、そのオブジェクトを $FileServer 変数に格納します。

2 番目のコマンドは、FileServer01 に FileShare02 という名前のストレージ ファイル共有を作成します。

例 2: 共有 SOFS で階層化ストレージ ファイル共有を作成する

PS C:\> $FileServer = Get-SCStorageFileServer -Name "FileServer01.Contoso.com"
PS C:\> $StoragePool = Get-SCStoragePool -Name "Pool01"
PS C:\> New-SCStorageTier -MediaType "SSD" -SizeMB 1024  -PhysicalDiskRedundancy "2" -ResiliencySettingName "Mirror" -RunAsynchronously -JobGroup "2e42beba-fb19-4c15-94e6-64a54012dce3"
PS C:\> New-SCStorageTier -MediaType "HDD" -SizeMB 1024  -PhysicalDiskRedundancy "2" -ResiliencySettingName "Parity" -RunAsynchronously -JobGroup "2e42beba-fb19-4c15-94e6-64a54012dce3"
PS C:\> $StorageClassification = Get-SCStorageClassification -Name "Gold"
PS C:\> $StorageFileShare = New-SCStorageFileShare -StorageFileServer $FileServer -StoragePool $StoragePool -Name "FileShare01" -Description "shared SOSF" -RunAsynchronously -JobGroup "2e42beba-fb19-4c15-94e664a54012dce3" -FileSystem "CSVFS_ReFS" -StorageClassification $StorageClassification

最初のコマンドは、FileServer01 という名前のストレージ ファイル サーバー オブジェクトを取得し、$FileServer変数に格納します。

2 番目のコマンドは、Pool01 という名前の記憶域プールを取得し、$StoragePool変数に格納します。

3 番目と 4 番目のコマンドでは、ストレージ層が作成されます。

5 番目のコマンドは、Gold という名前のストレージ分類を取得し、$StorageClassification変数に格納します。

最後のコマンドでは、FileShare01 という名前の階層化されたファイル共有が作成されます。 このコマンドは、前のコマンドで作成した値を使用します。

例 3: S2D システムで階層化ストレージ ファイル共有を作成する

PS C:\> $FileServer = Get-SCStorageFileServer -Name "FileServer01.Contoso.com"
PS C:\> $StoragePool = Get-SCStoragePool -Name "S2DPool01"
PS C:\> New-SCStorageTier -StorageTierFriendlyName "Performance" -StorageTierSizeInMB 1024 -RunAsynchronously -JobGroup "2e42beba-fb19-4c15-94e6-64a54012dce3"
PS C:\> New-SCStorageTier -StorageTierFriendlyName "Capacity" -StorageTierSizeInMB 1024 -RunAsynchronously -JobGroup "2e42beba-fb19-4c15-94e6-64a54012dce3"
PS C:\> $StorageClassification = Get-SCStorageClassification -Name "Gold"
PS C:\> $StorageFileShare = New-SCStorageFileShare -StorageFileServer $FileServer -StoragePool $StoragePool -Name "FileShare01" -Description "storage spaces direct config" -RunAsynchronously -JobGroup "2e42beba-fb19-4c15-94e664a54012dce3" -FileSystem "CSVFS_ReFS" -StorageClassification $StorageClassification"

最初のコマンドは、FileServer01 という名前のストレージ ファイル サーバー オブジェクトを取得し、$FileServer変数に格納します。

2 番目のコマンドは、S2DPool01 という名前の記憶域プールを取得し、$StoragePool変数に格納します。 これは記憶域スペース ダイレクト プールです。

3 番目と 4 番目のコマンドでは、ストレージ層が作成されます。

5 番目のコマンドは、Gold という名前のストレージ分類を取得し、$StorageClassification変数に格納します。

最後のコマンドでは、FileShare01 という名前の階層化されたファイル共有が作成されます。 このコマンドは、前のコマンドで作成した値を使用します。

パラメーター

-AllocationUnitSizeKB

ボリュームの割り当てサイズを KB 単位で指定します。

型:UInt32
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-ContinuouslyAvailable

ファイル共有を継続的に使用できるかどうかを示します。

型:Boolean
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-DedupMode

ワークロードに基づいて、ボリュームまたはファイル共有に重複除去を適用します。 このパラメーターに使用できる値は次のとおりです。

  • 0 - 無効
  • 1 - GeneralPurpose
  • 2 - Hyper-V
  • 3 - バックアップ
型:DedupMode
指定可能な値:Disabled, GeneralPurpose, HyperV, Backup, NotAvailable
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Description

ストレージ ファイル共有の説明を指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-FileSystem

ストレージ ボリュームのファイル システムを指定します。 このパラメーターに使用できる値は次のとおりです。

  • CSVFS_NTFS
  • CSVFS_ReFS
型:String
指定可能な値:CSVFS_NTFS, CSVFS_ReFS
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-HostedStoragePool

ホストされている記憶域プールを指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-JobGroup

同じジョブ グループ識別子を含む最後のコマンドが実行される直前にセットとして実行される一連のコマンドの識別子を指定します。

型:Guid
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-JobVariable

ジョブの進行状況を追跡し、このパラメーターによって指定された変数に格納することを指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-LocalPath

ストレージ ファイル共有のローカル パスを指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-MediaType

記憶域の物理ディスク メディアの種類オブジェクトの配列を指定します。

型:StoragePhysicalDiskMediaType[]
指定可能な値:Unknown, HDD, SSD
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Name

VMM オブジェクトの名前を指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-NumberOfColumns

仮想ディスクの列数を指定します。

型:UInt16
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-PhysicalDiskRedundancy

仮想ディスクが保持できる物理ディスク障害の数を指定します。

型:UInt16
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-PROTipID

このアクションをトリガーしたパフォーマンスとリソースの最適化のヒント (PRO ヒント) の ID を指定します。 このパラメーターを使用すると、PRO のヒントを監査できます。

型:Guid
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-ReadCacheSizeMB

型:UInt64
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-ResiliencySettingName

仮想ディスクの回復性設定を指定します。 このパラメーターに使用できる値は次のとおりです。

  • 簡単
  • パリティ
型:String
指定可能な値:Simple, Mirror, Parity
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-RunAsynchronously

コントロールがコマンド シェルにすぐに戻るように、ジョブが非同期的に実行されることを示します。

型:SwitchParameter
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-SizeMB

ストレージ ファイル共有のサイズをメガバイト単位で指定します。

型:UInt64
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-StorageClassification

ストレージ分類オブジェクトを指定します。

型:StorageClassification
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-StorageFileServer

ストレージ ファイル サーバー オブジェクトを指定します。

型:StorageFileServer
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-StoragePool

記憶域プール オブジェクトを指定します。

型:StoragePool
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-StorageTierSizeMB

ストレージ層のサイズを MB 単位で指定します。

型:UInt64[]
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-StorageVolume

特定の仮想マシン ホスト上のストレージ ボリューム オブジェクトを指定します。

型:StorageVolume
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-VMMServer

VMM サーバー オブジェクトを指定します。

型:ServerConnection
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:True
ワイルドカード文字を受け取る:False