次の方法で共有


New-SCGuestOSProfile

VMM で使用するゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成します。

構文

New-SCGuestOSProfile
   [-Shielded <Boolean>]
   [-GuiRunOnceCommands <String[]>]
   [-MergeAnswerFile <Boolean>]
   [-AnswerFile <Script>]
   [-OperatingSystem <OperatingSystem>]
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   [-Name] <String>
   [-Description <String>]
   [-FullName <String>]
   [-OrganizationName <String>]
   [-ComputerName <String>]
   [-ProductKey <String>]
   [-LocalAdministratorCredential <VMMCredential>]
   [-TimeZone <Int32>]
   [-RemoveServerFeatures]
   [-GuestOSProfile <GuestOSProfile>]
   [-Owner <String>]
   [-UserRole <UserRole>]
   [-AutoLogonCredential <RunAsAccount>]
   [-AutoLogonCount <UInt32>]
   [-DisableAutoLogon]
   [-UnattendSettings <System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,System.String]>]
   [-DomainJoinOrganizationalUnit <String>]
   [-RemoveDomainJoinOrganizationalUnit]
   [-LinuxDomainName <String>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCGuestOSProfile
   [-Shielded <Boolean>]
   [-GuiRunOnceCommands <String[]>]
   [-MergeAnswerFile <Boolean>]
   [-AnswerFile <Script>]
   [-OperatingSystem <OperatingSystem>]
   [-LinuxAdministratorSSHKey <SSHKey>]
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   [-Name] <String>
   [-Description <String>]
   [-FullName <String>]
   [-OrganizationName <String>]
   [-ComputerName <String>]
   [-ProductKey <String>]
   [-LocalAdministratorCredential <VMMCredential>]
   [-TimeZone <Int32>]
   [-RemoveServerFeatures]
   [-GuestOSProfile <GuestOSProfile>]
   [-Owner <String>]
   [-UserRole <UserRole>]
   [-AutoLogonCredential <RunAsAccount>]
   [-AutoLogonCount <UInt32>]
   [-DisableAutoLogon]
   [-UnattendSettings <System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,System.String]>]
   [-DomainJoinOrganizationalUnit <String>]
   [-RemoveDomainJoinOrganizationalUnit]
   [-LinuxDomainName <String>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCGuestOSProfile
   [-Shielded <Boolean>]
   [-GuiRunOnceCommands <String[]>]
   [-MergeAnswerFile <Boolean>]
   [-AnswerFile <Script>]
   [-OperatingSystem <OperatingSystem>]
   [-LinuxAdministratorSSHKeyString <String>]
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   [-Name] <String>
   [-Description <String>]
   [-FullName <String>]
   [-OrganizationName <String>]
   [-ComputerName <String>]
   [-ProductKey <String>]
   [-LocalAdministratorCredential <VMMCredential>]
   [-TimeZone <Int32>]
   [-RemoveServerFeatures]
   [-GuestOSProfile <GuestOSProfile>]
   [-Owner <String>]
   [-UserRole <UserRole>]
   [-AutoLogonCredential <RunAsAccount>]
   [-AutoLogonCount <UInt32>]
   [-DisableAutoLogon]
   [-UnattendSettings <System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,System.String]>]
   [-DomainJoinOrganizationalUnit <String>]
   [-RemoveDomainJoinOrganizationalUnit]
   [-LinuxDomainName <String>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCGuestOSProfile
   [-Shielded <Boolean>]
   [-GuiRunOnceCommands <String[]>]
   [-MergeAnswerFile <Boolean>]
   [-AnswerFile <Script>]
   [-OperatingSystem <OperatingSystem>]
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   [-Name] <String>
   [-Description <String>]
   [-FullName <String>]
   [-OrganizationName <String>]
   [-ComputerName <String>]
   [-ProductKey <String>]
   [-LocalAdministratorCredential <VMMCredential>]
   [-TimeZone <Int32>]
   [-RemoveServerFeatures]
   -Domain <String>
   [-DeploymentTypeNano <Boolean>]
   [-DomainJoinCredential <VMMCredential>]
   [-GuestOSProfile <GuestOSProfile>]
   [-Owner <String>]
   [-UserRole <UserRole>]
   [-AutoLogonCredential <RunAsAccount>]
   [-AutoLogonCount <UInt32>]
   [-DisableAutoLogon]
   [-UnattendSettings <System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,System.String]>]
   [-DomainJoinOrganizationalUnit <String>]
   [-RemoveDomainJoinOrganizationalUnit]
   [-LinuxDomainName <String>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]
New-SCGuestOSProfile
   [-Shielded <Boolean>]
   [-GuiRunOnceCommands <String[]>]
   [-MergeAnswerFile <Boolean>]
   [-AnswerFile <Script>]
   [-OperatingSystem <OperatingSystem>]
   [-VMMServer <ServerConnection>]
   [-Name] <String>
   [-Description <String>]
   [-FullName <String>]
   [-OrganizationName <String>]
   [-ComputerName <String>]
   [-ProductKey <String>]
   [-LocalAdministratorCredential <VMMCredential>]
   [-TimeZone <Int32>]
   [-RemoveServerFeatures]
   [-Workgroup <String>]
   [-GuestOSProfile <GuestOSProfile>]
   [-Owner <String>]
   [-UserRole <UserRole>]
   [-AutoLogonCredential <RunAsAccount>]
   [-AutoLogonCount <UInt32>]
   [-DisableAutoLogon]
   [-UnattendSettings <System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,System.String]>]
   [-DomainJoinOrganizationalUnit <String>]
   [-RemoveDomainJoinOrganizationalUnit]
   [-LinuxDomainName <String>]
   [-RunAsynchronously]
   [-PROTipID <Guid>]
   [-JobVariable <String>]
   [<CommonParameters>]

説明

New-SCGuestOSProfile コマンドレットは、Virtual Machine Manager (VMM) で使用するゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成します。 ゲスト オペレーティング システムは、1 つ以上の仮想マシンが展開されている物理ホスト コンピューター上にあるホスト オペレーティング システムとは対照的に、仮想マシン上のオペレーティング システムです。

ゲスト オペレーティング システム プロファイルには、オペレーティング システムの構成情報が格納されます。 プロファイルは、無人応答ファイル (Sysprep.inf や Unattend.xml ファイルなど) で指定された最も一般的な設定を含む一連のプロパティで構成されます。

スタンドアロンのゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成するか、テンプレートまたは仮想マシンをカスタマイズしてゲスト オペレーティング システム プロファイルの設定を含めることができます。 New-SCGuestOSProfile コマンドレットは、VMM ライブラリに新しいゲスト オペレーティング システム プロファイル オブジェクトを格納します。

既存のゲスト オペレーティング システム プロファイルに基づいて、既定の設定に基づいてゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成することも、プロファイルを作成するときに設定をカスタマイズすることもできます。 Name パラメーター以外のパラメーターを指定しない場合、New-SCGuestOSProfile コマンドレットによって、既定のゲスト オペレーティング システム プロファイル オブジェクトが作成されます。

例 1: 既定のゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成する

PS C:\> $OS = Get-SCOperatingSystem -VMMServer "VMMServer01.Contoso.com" | where {$_.Name -eq "64-bit edition of Windows Server 2008 R2 Enterprise"}
PS C:\> New-SCGuestOSProfile -Name "NewOSProfile01" -OperatingSystem $OS

最初のコマンドは、VMMServer01 から "64 ビット エディションの Windows Server 2008 R2 Enterprise" という名前のオペレーティング システム オブジェクトを取得し、$OS変数にオブジェクトを格納します。

2 番目のコマンドは、NewProfile01 という名前の既定のゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成し、オペレーティング システムの名前を指定します。

例 2: 仮想マシンをドメインに参加させるために使用するゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成する

PS C:\> $DomainCredential = Get-SCRunAsAccount -Name "RunAsAccount01"
PS C:\> $OS = Get-SCOperatingSystem -VMMServer "VMMServer01.Contoso.com" | where {$_.Name -eq "64-bit edition of Windows Server 2008 R2 Enterprise"} 
PS C:\> New-SCGuestOSProfile -Name "NewOSProfile02" -JoinDomain "Contoso.com" -DomainJoinCredential $DomainCredential -OperatingSystem $OS

最初のコマンドは、RunAsAccount01 という名前の実行アカウント オブジェクトを取得し、$DomainCredential変数にオブジェクトを格納します。

2 番目のコマンドは、VMMServer01 から Windows Server 2008 R2 Enterprise の 64 ビット エディションという名前のオペレーティング システム オブジェクトを取得し、$OS変数にオブジェクトを格納します。

最後のコマンドは、NewOSProfile02 という名前のゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成し、オペレーティング システムの名前を指定します。 NewOSProfile02 を使用して仮想マシンを作成すると、プロファイルは指定された実行アカウントを使用して仮想マシンを Contoso.com ドメインに参加させます。

注: DomainJoinCredential パラメーターの RunAs アカウントではなく、PSCredential オブジェクトを指定する場合は、ドメイン アカウント名とパスワードがホスト サーバー上のプレーン テキストで一時的に表示されるため、仮想マシンをドメインに自動的に参加させる権限が制限されたアカウントのみを使用することをお勧めします。

例 3: 既存のゲスト オペレーティング システム プロファイルを複製する

PS C:\> $OSProfile = Get-SCGuestOSProfile -Name "NewOSProfile02"
PS C:\> $OS = Get-SCOperatingSystem -VMMServer "VMMServer01.contoso.com" | where {$_.Name -eq "64-bit edition of Windows Server 2008 R2 Datacenter"} 
PS C:\> New-SCGuestOSProfile -Name "NewOSProfile03" -GuestOSProfile $OSProfile -ComputerName "Contoso03" -OperatingSystem $OS

最初のコマンドは、NewOSProfile02 という名前のゲスト OS プロファイル オブジェクトを取得し、$OSProfile変数にオブジェクトを格納します。

2 番目のコマンドは、Windows Server 2008 R2 Datacenter の 64 ビット エディションという名前のオペレーティング システム オブジェクトを取得し、$OS変数にオブジェクトを格納します。

最後のコマンドは、NewOSProfile02 に基づく NewOSProfile03 という名前のゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成しますが、コンピューター名を変更し、オペレーティング システムの別の名前を指定します。 NewOSProfile03 の他のすべての設定は、NewOSProfile02 の設定と同じです。

例 4: Linux ゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成し、Linux DNS ドメイン名を設定する

注意

この記事では、終了 (EOL) 状態に達した Linux ディストリビューションである CentOS を参照します。 それに応じて、使用と計画を検討してください。 詳細については、CentOS End Of Life ガイダンスを参照してください。

PS C:\> $OS = Get-SCOperatingSystem -VMMServer "VMMServer01.Contoso.com" | where {$_.Name -eq "CentOS Linux 6 (64 bit)"} 
PS C:\> New-SCGuestOSProfile -Name "My CentOS Profile" -LinuxDomainName "contoso.com" -OperatingSystem $os

最初のコマンドは、VMMServer01 から CentOS Linux 6 (64 ビット) という名前のオペレーティング システム オブジェクトを取得し、そのオブジェクトを$OS変数に格納します。

2 番目のコマンドは、My CentOS Profile という名前のゲスト オペレーティング システム プロファイルを作成し、オペレーティング システムの名前と Linux DNS ドメイン名を指定します。 My CentOS プロファイルを使用して仮想マシンを作成すると、プロファイルは指定された Linux DNS ドメイン名を使用します。

パラメーター

-AnswerFile

応答ファイルとして使用する VMM ライブラリに格納されているスクリプト オブジェクトを指定します。 応答ファイル スクリプトの名前は、仮想マシンにインストールするオペレーティング システムによって異なります。

  • Sysprep.inf。 Windows XP、Windows Server 2000、または Windows Server 2003
  • Unattend.xml. Windows Vista、Windows 7、または Windows Server 2008
型:Script
Aliases:SysPrepFile
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:True
ワイルドカード文字を受け取る:False

-AutoLogonCount

応答ファイルで指定された管理者を Windows が自動的にコンソール セッションにログオンさせる回数を指定します。

型:UInt32
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-AutoLogonCredential

自動管理者ログオンが有効になっているときに、Windows がコンソール セッションへのログオンに使用する応答ファイルに含まれる実行アカウントを指定します。

型:RunAsAccount
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-ComputerName

VMM がネットワーク上で一意に識別できるコンピューターの名前を指定します。 このパラメーターに使用できる値は次のとおりです。

  • FQDN
  • IPv4 または IPv6 アドレス
  • NetBIOS 名
型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-DeploymentTypeNano

{{Fill DeploymentTypeNano Description}}

型:Boolean
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Description

ゲスト オペレーティング システム プロファイルの説明を指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-DisableAutoLogon

このコマンドレットが管理者の自動ログオンを無効にすることを示します。

型:SwitchParameter
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Domain

Active Directory ドメインの完全修飾ドメイン名 (FQDN) を指定します。

形式の例: -Domain "Domain01.Corp.Contoso.com"

型:String
Aliases:JoinDomain
配置:Named
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-DomainJoinCredential

コンピューターをドメインに参加させるアクセス許可を持つアカウントのユーザー名とパスワードを指定します。 コンピューターをドメインに参加させる制限付き権限アカウントを使用することをお勧めします。 これには、仮想コンピューターと物理コンピューターの両方が含まれます。

現在のパラメーターを使用すると、物理ホスト コンピューターをドメインに参加させるための VMHostProfile の資格情報を指定したり、新規または既存のテンプレート、新規または既存のゲスト オペレーティング システム プロファイル、または新しい仮想マシンで、仮想マシンをドメインに参加させるための資格情報を指定したりできます。

型:VMMCredential
Aliases:JoinDomainCredential
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-DomainJoinOrganizationalUnit

無人ミニセットアップ中にコンピューターを参加させる組織単位を指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-FullName

仮想マシンが登録されているユーザーの名前を指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-GuestOSProfile

ゲスト オペレーティング システム プロファイル オブジェクトを指定します。

型:GuestOSProfile
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:True
ワイルドカード文字を受け取る:False

-GuiRunOnceCommands

無人応答ファイルの [GuiRunOnce] セクションに追加するコマンドの配列を指定します。 二重引用符で囲まれた各文字列を囲む単一引用符を使用します。

形式の例: -GuiRunOnceCommands '"C:\APF\APFPostSysPrepCopy.cmd PARAMS1"', '"C:\APF\APFPostSysPrepCopy.cmd PARAMS1"'

Windows PowerShell で引用符を使用する方法については、「Get-Help about_Quoting_Rules」と入力します。

型:String[]
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-JobVariable

ジョブの進行状況を追跡し、このパラメーターによって指定された変数に格納することを指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-LinuxAdministratorSSHKey

Linux SSH キーの公開キー ファイルを指定します。

型:SSHKey
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-LinuxAdministratorSSHKeyString

Linux 管理者 SSH キーを文字列として指定します。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-LinuxDomainName

Linux オペレーティング システムの特殊化と組み合わせて使用する完全修飾ドメイン名 (FQDN) を指定します。

形式の例: -LinuxDomainName "Domain01.Corp.Contoso.com"

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-LocalAdministratorCredential

ローカル管理者アカウント (Linux と互換性のあるゲスト オペレーティング システム プロファイルの場合は Linux ルート アカウント) のユーザー名とパスワードを指定します。

新規または既存のテンプレート、新規または既存のゲスト オペレーティング システム プロファイル、または新しい仮想マシンで資格情報を指定すると、既存の管理者パスワードがオーバーライドされます。

型:VMMCredential
Aliases:AdminPasswordCredential
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-MergeAnswerFile

このコマンドレットが応答ファイルをゲスト オペレーティング システムの設定とマージするかどうかを示します。 既定値は $True です。 VMM コンソールでは、このパラメーターを使用します。 このパラメーターは指定しないでください。

型:Boolean
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Name

VMM オブジェクトの名前を指定します。

型:String
配置:0
規定値:None
必須:True
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-OperatingSystem

仮想マシンのオペレーティング システムの種類を指定します。 VMM で使用可能なすべてのオペレーティング システムの名前を取得するには、「Get-SCOperatingSystem」と入力します。

型:OperatingSystem
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-OrganizationName

仮想マシンが登録されているユーザーの組織の名前を指定します。

型:String
Aliases:OrgName
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Owner

有効なドメイン ユーザー アカウントの形式で VMM オブジェクトの所有者を指定します。

  • 形式の例: -Owner "Contoso\PattiFuller"
  • 形式の例: -Owner "PattiFuller@Contoso"
型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-ProductKey

プロダクト キーを指定します。 プロダクト キーは、製品ライセンスを識別する 25 桁の番号です。 プロダクト キーを使用して、VMM または仮想マシンまたはホストにインストールするオペレーティング システムを登録できます。

型:String
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-PROTipID

このアクションをトリガーしたパフォーマンスとリソースの最適化のヒント (PRO ヒント) の ID を指定します。 このパラメーターを使用すると、PRO のヒントを監査できます。

型:Guid
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-RemoveDomainJoinOrganizationalUnit

このコマンドレットは、セットアップ中にコンピューターが参加した組織単位を削除することを示します。

型:SwitchParameter
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-RemoveServerFeatures

このコマンドレットによって、テンプレートからすべてのサーバー の役割と機能が削除されることを示します。

型:SwitchParameter
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-RunAsynchronously

コントロールがコマンド シェルにすぐに戻るように、ジョブが非同期的に実行されることを示します。

型:SwitchParameter
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Shielded

オブジェクトがシールドされているかどうかを示します。

型:Boolean
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-TimeZone

同じ標準時を共有する地理的リージョンを識別する数値 (インデックス) を指定します。 タイム ゾーン インデックスの一覧については、「の Microsoft タイム ゾーン インデックス値 」を参照してください。 タイム ゾーンが指定されていない場合、仮想マシンに使用される既定のタイム ゾーンは、仮想マシン ホスト上にあるのと同じタイム ゾーン設定になります。

GMT 標準タイム ゾーンを指定する形式の例: -TimeZone 085

型:Int32
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-UnattendSettings

文字列文字列で構成されるキーと値のペア 指定します。

型:System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,System.String]
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-UserRole

ユーザー ロール オブジェクトを指定します。

型:UserRole
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

-VMMServer

VMM サーバー オブジェクトを指定します。

型:ServerConnection
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:True
ワイルドカード文字を受け取る:False

-Workgroup

新規または既存のテンプレート、新規または既存のゲスト オペレーティング システム プロファイル、または新しい仮想マシンで、仮想マシンに参加するワークグループの名前を指定します。 このパラメーターを使用すると、テンプレートまたはゲスト オペレーティング システム プロファイルの既存の値をオーバーライドできます。

型:String
Aliases:JoinWorkgroup
配置:Named
規定値:None
必須:False
パイプライン入力を受け取る:False
ワイルドカード文字を受け取る:False

出力

GuestOSProfile

このコマンドレットは、GuestOSProfile オブジェクトを返します。