Get-MailboxAutoReplyConfiguration
このコマンドレットは、オンプレミスの Exchange およびクラウド ベースのサービスで使用できます。 一部のパラメーターおよび設定は、いずれかの環境専用となっている場合があります。
Get-MailboxAutoReplyConfiguration コマンドレットを使用して、特定のメールボックスの自動返信設定を取得します。
以下の構文セクションのパラメーター セットの詳細については、「Exchangeのコマンドレット構文」を参照してください。
構文
Get-MailboxAutoReplyConfiguration
[-Identity] <MailboxIdParameter>
[-Credential <PSCredential>]
[-DomainController <Fqdn>]
[-ReadFromDomainController]
[-ResultSize <Unlimited>]
[<CommonParameters>]
説明
Get-MailboxAutoReplyConfiguration コマンドレットを使用して、自動応答が有効になっているすべてのメールボックスを取得できます。 実行時に、コマンドレットは、次を含む指定したメールボックスの自動応答設定を返します。
- メールボックス ID 値
- メールボックスに対して自動返信を有効にするか、スケジュールするか、それとも無効にするか。
- 自動返信が送信される開始/終了日時
- 外部の送信者に自動返信を受信させるかどうか (なし、既知の送信者、すべて)
- 内部送信者と外部送信者に送信される自動返信メッセージ
このコマンドレットを実行する際には、あらかじめアクセス許可を割り当てる必要があります。 このトピックにはこのコマンドレットのすべてのパラメーターが一覧表示されていますが、自分に割り当てられているアクセス許可に含まれていない一部のパラメーターにはアクセスできません。 コマンドレットを組織内で実行するために必要になるアクセス許可とパラメーターを調べるには、「 Find the permissions required to run any Exchange cmdlet」を参照してください。
例
例 1
Get-Mailbox -ResultSize unlimited | Get-MailboxAutoReplyConfiguration
次の使用例は、Exchange 組織内のすべてのメールボックスの自動応答設定を返します。
例 2
Get-MailboxAutoReplyConfiguration -Identity 'contoso.com/Users/Tony Smith'
この例では、contoso.com での Tony のメールボックスに対する自動返信設定が取得されます。
パラメーター
-Credential
Credential パラメーターは、このコマンドの実行に使用されるユーザー名とパスワードを指定します。 通常、このパラメーターはスクリプトや、必要なアクセス許可を持つ別の資格情報を入力する必要がある場合に使用します。
このパラメーターの値には、Get-Credential コマンドレットが必要です。 このコマンドを一時停止し、資格情報の入力を求めるメッセージを表示するには、値(Get-Credential)
を使用します。 または、このコマンドを実行する前に、資格情報を変数 (たとえば、$cred = Get-Credential
) に保存し、このパラメーターに変数名 ($cred
) を使用します。 詳細については、Get-Credentialに関するページをご覧ください。
Type: | PSCredential |
Position: | Named |
Default value: | None |
Required: | False |
Accept pipeline input: | False |
Accept wildcard characters: | False |
Applies to: | Exchange Server 2010, Exchange Server 2013, Exchange Server 2016, Exchange Server 2019, Exchange Online |
-DomainController
このパラメーターは、オンプレミスの Exchange でのみ使用できます。
DomainController パラメーターは、このコマンドレットで Active Directory からのデータの読み取りまたは Active Directory へのデータの書き込みに使用されるドメイン コントローラーを指定します。 ドメイン コントローラーは、完全修飾ドメイン名 (FQDN) で識別します。 たとえば、dc01.contoso.com です。
Type: | Fqdn |
Position: | Named |
Default value: | None |
Required: | False |
Accept pipeline input: | False |
Accept wildcard characters: | False |
Applies to: | Exchange Server 2010, Exchange Server 2013, Exchange Server 2016, Exchange Server 2019 |
-Identity
Identity パラメーターは、表示するメールボックスを指定します。 メールボックスを一意に識別する任意の値を使用できます。 次に例を示します。
- 名前
- Alias
- 識別名 (DN)
- 正規 DN
- Domain\Username
- 電子メール アドレス
- GUID
- LegacyExchangeDN
- SamAccountName
- ユーザー ID またはユーザー プリンシパル名 (UPN)
Type: | MailboxIdParameter |
Position: | 1 |
Default value: | None |
Required: | True |
Accept pipeline input: | True |
Accept wildcard characters: | False |
Applies to: | Exchange Server 2010, Exchange Server 2013, Exchange Server 2016, Exchange Server 2019, Exchange Online |
-ReadFromDomainController
ReadFromDomainController スイッチは、情報がユーザーのドメインのドメイン コントローラーから読み取られることを指定します。 このスイッチで値を指定する必要はありません。
コマンド: Set-AdServerSettings -ViewEntireForest $true
フォレスト内のすべてのオブジェクトを含めるには、ReadFromDomainController スイッチが必要です。 それ以外の場合、コマンドは、古い情報を含むグローバル カタログを使用する可能性があります。 また、情報を取得するには、ReadFromDomainController スイッチを使用してコマンドの繰り返しを複数回実行する必要がある場合があります。
既定では、受信者の範囲は、Exchange サーバーをホストするドメインに設定されています。
Type: | SwitchParameter |
Position: | Named |
Default value: | None |
Required: | False |
Accept pipeline input: | False |
Accept wildcard characters: | False |
Applies to: | Exchange Server 2010, Exchange Server 2013, Exchange Server 2016, Exchange Server 2019, Exchange Online |
-ResultSize
ResultSize パラメーターは、返される設定の最大件数を指定します。 コマンドに一致するすべての設定を返すには、このパラメーターの値に unlimited を使用します。
Type: | Unlimited |
Position: | Named |
Default value: | None |
Required: | False |
Accept pipeline input: | False |
Accept wildcard characters: | False |
Applies to: | Exchange Server 2010, Exchange Server 2013, Exchange Server 2016, Exchange Server 2019, Exchange Online |
入力
Input types
このコマンドレットに使用できる入力の種類を確認するには、「コマンドレットの入力および出力の種類」をご覧ください。 コマンドレットで入力の種類のフィールドが空白の場合、そのコマンドレットには入力データを指定できません。
出力
Output types
このコマンドレットに使用できる戻り値の型 (出力の種類) を確認するには、「コマンドレットの入力および出力の種類」をご覧ください。 出力の種類のフィールドが空白の場合、コマンドレットはデータを返しません。