Test-AzDataProtectionBackupInstanceRestore
DataSource に対して復元をトリガーできるかどうかを検証します
構文
Test-AzDataProtectionBackupInstanceRestore
-ResourceGroupName <String>
-Name <String>
-VaultName <String>
-RestoreRequest <IAzureBackupRestoreRequest>
[-SubscriptionId <String>]
[-RestoreToSecondaryRegion]
[-DefaultProfile <PSObject>]
[-AsJob]
[-NoWait]
[-WhatIf]
[-Confirm]
[<CommonParameters>]
説明
DataSource に対して復元をトリガーできるかどうかを検証します
例
例 1: バックアップ インスタンス オブジェクトの復元操作をテストする
$instances = Get-AzDataProtectionBackupInstance -SubscriptionId "xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx" -ResourceGroupName "testResourceGroup" -VaultName "testVault"
$pointInTimeRange = Find-AzDataProtectionRestorableTimeRange -BackupInstanceName $instances[0].BackupInstanceName -ResourceGroupName "testResourceGroup" -SubscriptionId "xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx" -VaultName "testVault" -SourceDataStoreType OperationalStore -StartTime (Get-Date).AddDays(-30).ToString("yyyy-MM-ddTHH:mm:ss.0000000Z") -EndTime (Get-Date).AddDays(0).ToString("yyyy-MM-ddTHH:mm:ss.0000000Z")
$vault = Get-AzDataProtectionBackupVault -ResourceGroupName "testResourceGroup" -SubscriptionId "xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx" -VaultName "testVault"
$RestoreRequestObject = Initialize-AzDataProtectionRestoreRequest -DatasourceType AzureBlob -SourceDataStore OperationalStore -RestoreLocation $vault.Location -RestoreType OriginalLocation -BackupInstance $instances[0] -PointInTime (Get-Date -Date $pointInTimeRange.RestorableTimeRange.EndTime)
$validateRestore = Test-AzDataProtectionBackupInstanceRestore -Name $instances[0].Name -ResourceGroupName "testResourceGroup" -SubscriptionId "xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx" -VaultName "testVault" -RestoreRequest $RestoreRequestObject
このコマンドは、復元要求オブジェクトが復元に対して有効であることをテストします
例 2: リージョン間の復元を検証する
$validateRestore = Test-AzDataProtectionBackupInstanceRestore -ResourceGroupName $ResourceGroupName -Name $instance[0].Name -VaultName $VaultName -RestoreRequest $RestoreRequestObject -SubscriptionId $SubscriptionId -RestoreToSecondaryRegion
このコマンドは、リージョン間の復元に対して復元要求オブジェクトが有効であることをテストします。 通常の復元 (CRR 以外) の場合は、RestoreToSecondaryRegion スイッチを使用しないでください。
パラメーター
-AsJob
型: | SwitchParameter |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | False |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-Confirm
コマンドレットを実行する前に確認を求めるメッセージが表示されます。
型: | SwitchParameter |
Aliases: | cf |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | False |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-DefaultProfile
型: | PSObject |
Aliases: | AzureRMContext, AzureCredential |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | False |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-Name
バックアップ インスタンスの名前
型: | String |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | True |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-NoWait
型: | SwitchParameter |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | False |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-ResourceGroupName
バックアップ コンテナーが存在するリソース グループの名前
型: | String |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | True |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-RestoreRequest
To コンストラクトを検証する復元要求オブジェクトについては、RESTOREREQUEST プロパティの NOTES セクションを参照し、ハッシュ テーブルを作成します。
型: | IAzureBackupRestoreRequest |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | True |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-RestoreToSecondaryRegion
セカンダリ リージョンへの復元をトリガーするスイッチ パラメーター
型: | SwitchParameter |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | False |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-SubscriptionId
バックアップ コンテナーのサブスクリプション ID
型: | String |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | False |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-VaultName
バックアップ コンテナーの名前
型: | String |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | True |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
-WhatIf
コマンドレットを実行した場合の動作を示します。 コマンドレットは実行されません。
型: | SwitchParameter |
Aliases: | wi |
配置: | Named |
規定値: | None |
必須: | False |
パイプライン入力を受け取る: | False |
ワイルドカード文字を受け取る: | False |
出力
GitHub で Microsoft と共同作業する
このコンテンツのソースは GitHub にあります。そこで、issue や pull request を作成および確認することもできます。 詳細については、共同作成者ガイドを参照してください。
Azure PowerShell