受信者テーブル
適用対象: Outlook 2013 | Outlook 2016
受信者テーブルには、メッセージのすべての受信者に関する情報が含まれています。 メッセージ ストア プロバイダーは、受信者テーブルを実装し、クライアント アプリケーションで使用します。 クライアントは、 IMessage::GetRecipientTable メソッドを呼び出すか、メッセージ ストア プロバイダーでサポートされている場合は IMAPIProp::OpenProperty メソッドを呼び出すことによって、受信者テーブルにアクセスします。 クライアントは、プロパティ タグにPR_MESSAGE_RECIPIENTS (PidTagMessageRecipients) を指定し、インターフェイス識別子にIID_IMAPITableすることで、OpenProperty を使用して受信者テーブルにアクセスします。 受信者テーブルに変更を加えるには、 IMessage::ModifyRecipients メソッドを 呼び出します。
受信者テーブルの列セットは、メッセージが送信されたかどうかによって異なります。 次のプロパティは、受信者テーブルに必要な列セットを構成します。
PR_DISPLAY_NAME (PidTagDisplayName)
PR_RECIPIENT_TYPE (PidTagRecipientType)
PR_ROWID (PidTagRowid)
省略可能なプロパティは次のとおりです。
PR_DISPLAY_TYPE (PidTagDisplayType)
PR_ENTRYID (PidTagEntryId)
PR_SPOOLER_STATUS (PidTagSpoolerStatus)
PR_OBJECT_TYPE (PidTagObjectType)
送信されたメッセージには、必要な列セットに次の追加プロパティが含まれている必要があります。
PR_ADDRTYPE (PidTagAddressType)
PR_RESPONSIBILITY (PidTagResponsibility)
プロバイダーの実装によっては、 PR_SENDER_NAME (PidTagSenderName) や ENTRYID などの追加の列がテーブル内にある場合があります。
プロバイダーのPR_STORE_SUPPORT_MASK (PidTagStoreSupportMask) プロパティに設定されているSTORE_SUBMIT_OK ビットによって示されるように、メッセージ転送をサポートするメッセージ ストア プロバイダーは、受信者テーブルの実装で特定の制限セットをサポートする必要があります。 AND、OR、exist、およびプロパティの制限は、受信者テーブル ユーザーが使用できる制限の種類の 1 つです。 プロパティ制限では、等しい演算子と等しくない演算子のみをサポートする必要があります。 これらの制限は、次のプロパティで動作する必要があります。
PR_ADDRTYPE
PR_EMAIL_ADDRESS (PidTagEmailAddress)
PR_RECIPIENT_TYPE
PR_RESPONSIBILITY
PR_SPOOLER_STATUS