構成エディターを使用したコレクションの編集: 複雑なセクション
投稿者: Crystal Hoyer
チュートリアルの目標
構成エディター モジュール内のコレクション エディターを使用して、状態コード 401 を返すか、応答に 1 分以上かかる aspx 要求に対して、失敗した要求の新しいトレース規則を追加します。 このタスクは現在のユーザー インターフェイスを使用して実行できますが、実行時の手順により、新しい管理パック構成エディター モジュール内の重要な機能が公開されます。
前提条件
このチュートリアルでは、次の前提条件が必要です。
system.webServer/tracing/traceFailedRequests セクションへのアクセス
IIS マネージャーを開きます
[接続] ツリー ビューでサーバーを選択します
構成エディターのユーザー インターフェイス モジュールを開きます
構成エディターの [セクション] コンボ ボックスで、system.webServer – tracing - traceFailedRequests を選択するか、「system.webServer/tracing/traceFailedRequests」と入力します
コレクション エディターを使用して、失敗した要求の新しいトレース規則を追加する
構成エディター内の (コレクション) エントリを選択し、 (Count=0) の横の […] ボタンをクリックします。 これにより、tracefailedRequests コレクションを編集するためのコレクション エディターが開きます。
右側の [アクション] 作業ウィンドウで、[追加] をクリックします。 これで、[項目] セクションに新しいエントリが表示され、さらにプロパティの一覧も表示されます。
コレクション エディターの [プロパティ] セクションには、定義済みのコレクションに対するスキーマの既定値が事前に設定されています。 この例では、system.webServer/tracing/traceFailedRequests コレクション要素に対するスキーマの既定値が取得されます。
プロパティ エントリ path の横にはキーがあります。 これは、これがこのコレクション エントリの一意のキーであることを意味します。 金色のキーは、そのキーがコレクション内の各項目に対して一意である必要があることを意味します。 銀色のキーは、それが共有キーであることを意味します。 この例の場合、共有キーの組み合わせはコレクション項目に対して一意である必要があります。
path エントリを *.aspx に変更して、すべての asp.net パスに対する規則を作成します。
statusCodes エントリを 401 に変更します
timeTaken エントリを 00:01:00 に変更します
構成エディター内の (traceAreas) エントリを選択し、 (Count=0) の横の […] ボタンをクリックします。 これにより、traceAreas コレクションを編集するためのコレクション エディターが開きます。
右側の [アクション] 作業ウィンドウで、[追加] をクリックします。 これで、[項目] セクションに新しいエントリが表示され、さらにプロパティの一覧も表示されます。
コレクション エディターの [プロパティ] セクションには、定義済みのコレクションに対するスキーマの既定値が事前に設定されています。 この例では、system.webServer/tracing/traceFailedRequests/add/traceAreas コレクション要素に対するスキーマの既定値が取得されます。
プロパティ エントリ provider の横にはキーがあります。 これは、これがこのコレクション エントリの一意のキーであることを意味します。 金色のキーは、そのキーがコレクション内の各項目に対して一意である必要があることを意味します。 銀色のキーは、それが共有キーであることを意味します。 この例の場合、共有キーの組み合わせはコレクション項目に対して一意である必要があります。
provider エントリを ASPNET に変更します
areas エントリを、Infrastructure, Module, Page, AppServices に変更します [注: プロバイダー名とそれに対応する領域は、system.webServer/tracing/traceProviderDefinitions セクションから取得できます]
verbosity エントリを Warning にします
traceAreas のコレクション エディターを閉じます
traceFailedRequests のコレクション エディターを閉じます
変更を設定するには、[アクション] 作業ウィンドウの [適用] をクリックする必要があります。 その前に、[アクション] 作業ウィンドウの [スクリプトの生成] をクリックします。 これで、401 を返すか、応答までに 1 分以上かかる aspx 要求に対して、失敗したトレースの要求規則を追加するスクリプト コードが作成されます
[アクション] 作業ウィンドウの [適用] をクリックして、構成を変更します。
[失敗した要求のトレース] 機能ページに移動すると、失敗した要求に対して追加された新しいトレース規則をすばやく確認できます
構成エディター機能を使用して追加したルールが、失敗した要求のトレース規則ページに一覧表示されます
[追加のステップ] 作成したトレース規則を保持したくない場合は、tracefailedRequests コレクションをもう一度編集し、[アクション] 作業ウィンドウで [すべてクリア] クリックします。 構成エディター内の [適用] をクリックすると、新しく追加された規則が削除されます。
まとめ
ここでは、構成エディターのコレクション エディター ツールを使用して、失敗した要求に対する新しいトレース規則を作成しました。 コレクション エディターでは、特定のコレクションに対するすべての構成設定が公開されます。