次の方法で共有


動的スタンバイ

ダイナミック スタンバイは、スタンバイ サーバーのしきい値レベルを監視し、大規模な需要に合わせてゲーム サーバーの増加したプロビジョニングを動的にアクティブ化する自動スケーリング拡張機能です。

動的スケーリングを使用すると、プレイヤー トラフィックの需要曲線に従うことができます。これにより、マルチプレイヤー サーバーの容量を事前に手動でプロビジョニングする必要が減ります。 たとえば、スタンバイ サーバーが "スタンバイ使用可能" の割合まで枯渇した場合に使用する、量の乗算のしきい値をスタンバイ サーバーに設定できます。

用語

  • 動的スタンバイ設定 – スタンバイ プールの不足を回避するために、動的スタンバイ設定を表すゲーム開発者向けの構成可能なプログラム オブジェクト。
  • 動的スタンバイアクティブ化 – マルチプレイヤー サーバー プラットフォームが動的スタンバイ設定に合わせてスタンバイ サーバーの割り当てを開始し、そのターゲット スタンバイ フロア設定をオーバーライドする時点。
  • 動的スタンバイ非アクティブ化 – マルチプレイヤー サーバー プラットフォームが動的スタンバイ設定に合わせてスタンバイ サーバーの割り当てを停止し、ターゲット スタンバイ のフロア設定を復元する時点。

しくみ

ゲーム開発者は、スタンバイ サーバーの最小数のターゲット スタンバイ フロア値を指定します。 アクティブ なサーバーの割り当て速度が急速に増加すると、実際のスタンバイ サーバーが 0 に達する可能性があります。 動的スタンバイが有効になっている場合、自動スケーリング ヒューリスティックによって、アクティブなサーバー割り当ての割合を補正するためにプラットフォームで使用されるターゲット スタンバイ値がトリガーされ、調整されます。

別の方法でこれを示すために、使用可能なスタンバイ サーバーの数が、スタンバイ プールの不足につながる可能性がある速度で減少した場合、動的スタンバイはターゲットのスタンバイ サーバー数を増やします。

次のグラフは、動的スタンバイが有効な場合と無効な場合のサーバーの可用性の違いを示しています。

グラフ 伝説
動的サーバーの有効/無効の比較グラフ 動的サーバー グラフ キー

時刻 T2 では、ターゲット スタンバイ のフロア設定が 10 であっても、アクティブ なサーバーが割り当てられる速度がスタンバイ サーバーの数に対して大きすぎるため、プラットフォームによって報告される実際のスタンバイ値は 0 に近くなります。 動的スタンバイを有効にすると、ターゲット スタンバイは 20 に設定されます。 これにより、スタンバイ プールは要求レートを処理し、アクティブなサーバーでの追加の増加を処理するように再構築できます。

動的スタンバイ ターゲットの計算

動的スタンバイを有効にすると、構成されたしきい値ごとにターゲット スタンバイが計算されます。

もし (アクティブ サーバー > 1X ターゲット スタンバイ) かつ ((実際のスタンバイ/ターゲット スタンバイ フロア) < 0.50) ならばターゲット スタンバイ = 1.5 * ターゲット スタンバイ

もし (アクティブ サーバー > 1X ターゲット スタンバイ) かつ ((実際のスタンバイ/ターゲット スタンバイ フロア) < 0.25) ならばターゲット スタンバイ = 3.0 * ターゲット スタンバイ

もし (アクティブ サーバー > 1X ターゲット スタンバイ) かつ ((実際のスタンバイ/ターゲット スタンバイ フロア) < 0.005) ならばターゲット スタンバイ = 4.0 * ターゲット スタンバイ

上の図 #1を再考すると、次の表に、ターゲット スタンバイ計算の入力とその値を示します。

時刻 アクティブなサーバー数 アクティブなサーバー割り当て率 ターゲット スタンバイ フロア 実際のスタンバイ ターゲット スタンバイ
T0 40 > 時間 T ごとにサーバー 40 台追加 10 10 10
T1 20 -20 サーバー/時間 T 10 10 10
T2 30 +10 台のサーバー/時間 T 10 4 35
T3 50 +10 台のサーバー/時間 T 10 1 40
T4 70 +20 台のサーバー/時間 T 10 4 40
T5 80 +10 台のサーバー/時間 T 10 10 40
T6 50 -30 サーバー/時間 T 10 10 10

ダイナミック スタンバイが非アクティブ化されると、元のスタンバイ フロアに達するまでスタンバイ サーバーが段階的に減少します。

動的スタンバイ ユーザー インターフェイス

動的スタンバイ機能は、「マルチプレイヤー| サーバー | [ビルド] ページ」へと移動して、開発者ポータルから有効にすることができます。 動的スタンバイ設定は、ビルドの各リージョンに一意に適用されます。 有効にすると、[Build Servers by Region] (リージョン別サーバーのビルド) テーブルで、リージョン名の横に稲妻が表示されます

[ビルドリージョンの概要] ページ

動的スタンバイを有効にするには、[オーバーライドの編集] を選択して特定のリージョンのスケーリング設定を構成することで、リージョンのオーバーライドを作成します。

リージョン オーバーライド動的スタンバイをオフにする

動的スタンバイ ボタンがオンの位置に切り替わると、動的オーバーライド ダイアログが構成オプションと共に展開されます。 このオプションは、プレイヤーの需要に応じて動的スタンバイが増減したときの応答を制御します。 各ダイアログ入力については、次の表で説明します。

ダイアログ入力 説明
スタンバイ サーバー 動的スタンバイを適用する前に割り当てを待機しているサーバーのターゲット数
最大サーバー数 すべての状態のサーバーを含む、開始されるサーバーの最大数
ランプダウン時間 しきい値がトリガーされなくなった後、ターゲット スタンバイが通常レベルに短縮されるまでの時間
動的アクティブ化のしきい値 動的スタンバイをトリガーするしきい値
スタンバイ率 現在のスタンバイがベース ターゲット スタンバイのこの割合に低下したときにトリガーされるしきい値
乗算 しきい値に達すると、ターゲット スタンバイにこの量が乗算されます

リージョン オーバーライド動的スタンバイのオーバーライドをオフにする

リージョンの動的オーバーライドに変更を加えた後、[保存して閉じる] を選択して行った変更を保存し、[ビルド リージョンの概要] ページに戻ります。 [ビルド リージョンの概要] ページは、動的スタンバイが有効になっていることを示し、しきい値の設定を簡単に要約します。

リージョン オーバーライド動的スタンバイをオンにする