次の方法で共有


詳細のクラス

詳細のクラスはエンティティが満たすべき一連の条件の定義に使用される Fluent アプリケーション プログラミング インターフェイス (API) を提供します。 詳細は検証シナリオでよく使用されます。 通常それらはクエリ クラスと一緒に使用されます。

詳細のクラスの利点は、検証コードが非常に簡潔で表現的になることです。 基本的に 1 行のコードで複数の検証を行えます。

名前付け規則

AtlSpec<ModuleName><#EntityName>

この命名規則で:

  • <ModuleName> はオプションで、メイン メニューのモジュール名に基づいています。 ただし、短いテスト コードをサポートするために、短いバージョンまたは省略形を使用する必要があります。
  • <#EntityName> は承認テスト ライブラリ (ATL) 全体で使用されるエンティティ名を表します。

AtlSpecWHSLoadLine

AtlSpecWHSWorkLine

実装

詳細のクラスは仕様のさまざまな条件を指定する Fluent セッター メソッドを提供する必要があります。

次のコードは、指定された条件を満たす 6 行が作業に含まれることを確認します。 たとえば、1 行目は 1 の行番号として 1 を、作業タイプとして ピッキング を、数量として 1 を、状態として 終了済み を、場所として 一括 を持っている必要があります。

work.lines().assertExpectedLines(
    workLines.spec().withLineNum(1).withWorkType(WHSWorkType::Pick).setQuantity(1)
        .setStatus(WHSWorkStatus::Closed).setLocation(locations.bulk()),
    workLines.spec().withLineNum(2).withWorkType(WHSWorkType::Pick).setQuantity(1)
        .setStatus(WHSWorkStatus::Closed).setLocation(locations.floor()),
    workLines.spec().withLineNum(3).withWorkType(WHSWorkType::Put)
        .setQuantity(2).setStatus(WHSWorkStatus::Closed).setLocation(locations.stage()),
    workLines.spec().withLineNum(4).withWorkType(WHSWorkType::Pick).setQuantity(2)
        .setStatus(WHSWorkStatus::Cancelled).setLocation(locations.stage()),
    workLines.spec().withLineNum(5).withWorkType(WHSWorkType::Put).setQuantity(2).setStatus(WHSWorkStatus::Cancelled)
);