IWithVolume インターフェイス
定義
重要
一部の情報は、リリース前に大きく変更される可能性があるプレリリースされた製品に関するものです。 Microsoft は、ここに記載されている情報について、明示または黙示を問わず、一切保証しません。
コンテナー インスタンスによってマウントできるボリュームを指定できるコンテナー グループ定義のステージ。
public interface IWithVolume : Microsoft.Azure.Management.ContainerInstance.Fluent.ContainerGroup.Definition.IWithFirstContainerInstance, Microsoft.Azure.Management.ContainerInstance.Fluent.ContainerGroup.Definition.IWithPrivateImageRegistryOrVolumeBeta, Microsoft.Azure.Management.ResourceManager.Fluent.Core.IBeta
type IWithVolume = interface
interface IWithFirstContainerInstance
interface IWithPrivateImageRegistryOrVolumeBeta
interface IBeta
Public Interface IWithVolume
Implements IBeta, IWithFirstContainerInstance, IWithPrivateImageRegistryOrVolumeBeta
- 派生
- 実装
メソッド
DefineContainerInstance(String) |
コンテナー インスタンスの定義を開始します。 (継承元 IWithFirstContainerInstance) |
DefineVolume(String) |
コンテナー グループ内のコンテナー インスタンスで共有できるボリュームの定義を開始します。 VolumeDefinitionStages.WithVolumeAttach.attach() の呼び出しで定義を完了する必要があります。 |
WithContainerInstance(String) |
1 つの CPU 数と 1.5 GB のメモリを持つ指定されたイメージに対して 1 つのコンテナー インスタンスを定義し、TCP ポート 80 を外部で開きます。 (継承元 IWithFirstContainerInstance) |
WithContainerInstance(String, Int32) |
1 つの CPU 数と 1.5 GB のメモリを持つ指定されたイメージに対して 1 つのコンテナー インスタンスを定義し、カスタム TCP ポートを外部で開きます。 (継承元 IWithFirstContainerInstance) |
WithEmptyDirectoryVolume(String) |
コンテナー グループ内のコンテナー インスタンスで共有できる空のディレクトリ ボリュームを指定します。 (継承元 IWithPrivateImageRegistryOrVolumeBeta) |
適用対象
GitHub で Microsoft と共同作業する
このコンテンツのソースは GitHub にあります。そこで、issue や pull request を作成および確認することもできます。 詳細については、共同作成者ガイドを参照してください。
Azure SDK for .NET