次の方法で共有


WriteProtection.Hash プロパティ

定義

パスワード ハッシュ

スキーマ内の次の属性を表します: w:hash

[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(23, "hash")]
public DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue Hash { get; set; }
public DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue Hash { get; set; }
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(23, "hash")]
public DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue? Hash { get; set; }
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("w:hash")]
public DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue? Hash { get; set; }
public DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue? Hash { get; set; }
member this.Hash : DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue with get, set
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(23, "hash")>]
member this.Hash : DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue with get, set
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("w:hash")>]
member this.Hash : DocumentFormat.OpenXml.Base64BinaryValue with get, set
Public Property Hash As Base64BinaryValue

プロパティ値

StringValue を返します。

属性

注釈

ECMA 国際 標準 ECMA-376 の次の情報は、このクラスを操作するときに役立ちます。

このドキュメントに格納されているパスワードのハッシュ値を指定します。 この値は、前の属性と親 XML 要素で指定されたアルゴリズムを使用してユーザーが指定したパスワードをハッシュした後、結果のハッシュ値と比較する必要があります。2 つの値が一致する場合、保護は適用されなくなります。

この値を省略した場合、パスワードは保護に関連付けず、パスワードを指定せずにオフにすることができます。

次の情報が保護要素のいずれかに格納されている WordprocessingML ドキュメントを検討してください。

<w:… w:cryptAlgorithmClass="hash"   
  w:cryptAlgorithmType="typeAny"   
  w:cryptAlgorithmSid="1"  
  w:hash="9oN7nWkCAyEZib1RomSJTjmPpCY=" />  

の属性値はhash、親要素 (存在する場合) によって定義された事前処理を使用して、ユーザーが指定したパスワードをハッシュし、その後に SHA-1 アルゴリズム (属性値1を使用して指定) をcryptAlgorithmSid使用し、保護を無効にするために結果の値を持つ必要9oN7nWkCAyEZib1RomSJTjmPpCY=があることを指定9oN7nWkCAyEZib1RomSJTjmPpCY=します。

この属性に使用できる値は、XML スキーマ base64Binary データ型によって定義されます。

適用対象