次の方法で共有


AutoCaption.Caption プロパティ

定義

自動キャプションに使用されるキャプション

スキーマ内の次の属性を表します: w:キャプション

[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(23, "caption")]
public DocumentFormat.OpenXml.StringValue Caption { get; set; }
public DocumentFormat.OpenXml.StringValue Caption { get; set; }
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(23, "caption")]
public DocumentFormat.OpenXml.StringValue? Caption { get; set; }
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("w:caption")]
public DocumentFormat.OpenXml.StringValue? Caption { get; set; }
public DocumentFormat.OpenXml.StringValue? Caption { get; set; }
member this.Caption : DocumentFormat.OpenXml.StringValue with get, set
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(23, "caption")>]
member this.Caption : DocumentFormat.OpenXml.StringValue with get, set
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("w:caption")>]
member this.Caption : DocumentFormat.OpenXml.StringValue with get, set
Public Property Caption As StringValue

プロパティ値

StringValue を返します。

属性

注釈

ECMA 国際 標準 ECMA-376 の次の情報は、このクラスを操作するときに役立ちます。

WordprocessingML ドキュメントに挿入された特定の種類のオブジェクトに自動的にラベルを付けるために使用する 要素の使用captionで定義されているキャプションを指定します。 キャプション設定は、この属性の値を対応するcaption要素の属性とname照合することでリンクされます。

次の WordprocessingML について考えてみましょう。

<w:captions>  
  <w:caption w:name="table" w:pos="below" w:chapNum="1" w:heading="0" w:noLabel="1" w:numFmt="upperRoman" />  
  <w:autoCaptions>  
    <w:autoCaption w:name="Paint.Picture"      w:caption="table" />  
  </w:autoCaptions>  
</w:captions>  

要素はautoCaption、 と等しく設定されている属性をname使用して、name 属性が とwfwTable等しいキャプションでテーブルに自動的にTableラベルが付けられます (値Tableを持つ要素のname属性によってcaption指定されます)。

この属性に使用できる値は、単純型によって ST_String 定義されます。

適用対象