EvenHeader クラス
定義
重要
一部の情報は、リリース前に大きく変更される可能性があるプレリリースされた製品に関するものです。 Microsoft は、ここに記載されている情報について、明示または黙示を問わず、一切保証しません。
偶数ページ ヘッダー。
このクラスは、Office 2007 以降で使用できます。
オブジェクトを xml としてシリアル化されるときに、修飾名は x:evenHeader です。
public class EvenHeader : DocumentFormat.OpenXml.Spreadsheet.XstringType
[DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)]
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(22, "evenHeader")]
public class EvenHeader : DocumentFormat.OpenXml.Spreadsheet.XstringType
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(22, "evenHeader")]
public class EvenHeader : DocumentFormat.OpenXml.Spreadsheet.XstringType
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("x:evenHeader")]
public class EvenHeader : DocumentFormat.OpenXml.Spreadsheet.XstringType
[DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)]
public class EvenHeader : DocumentFormat.OpenXml.Spreadsheet.XstringType
type EvenHeader = class
inherit XstringType
[<DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)>]
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(22, "evenHeader")>]
type EvenHeader = class
inherit XstringType
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(22, "evenHeader")>]
type EvenHeader = class
inherit XstringType
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("x:evenHeader")>]
type EvenHeader = class
inherit XstringType
[<DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)>]
type EvenHeader = class
inherit XstringType
Public Class EvenHeader
Inherits XstringType
- 継承
- 継承
- 属性
注釈
[ISO/IEC 29500-1 1st Edition]
evenHeader (偶数ページ ヘッダー)
偶数ページ ヘッダー値。 印刷されたページにも対応します。 [例: 偶数ページの範囲外になるように印刷領域を指定した場合、シート内の偶数ページを印刷できません。 例終わり]
偶数ヘッダーが指定されていない場合は、偶数ページ ヘッダーの奇数ヘッダー値が想定されます。
ヘッダー/フッターの書式設定構文
ヘッダーまたはフッターの書式設定に影響を与える、実際のヘッダー/フッター テキストでインラインで記述できる書式設定コードがいくつかあります。
[例:
次の使用例は、最初の行 (中央セクション) のテキスト " 中央の太字 ヘッダー" と、2 行目の日付 (中央セクション) を示しています。
<headerFooter>
<oddHeader>&CCenter &"-,Bold"Bold &"-,Regular"Header_x000A_&D</oddHeader>
</headerFooter>
例終わり]
一般的な規則:
これらのコードを表示する必要がある順序は必要ありません。
次のコードが最初に出現すると、書式設定がオンになり、2 回目の出現でもう一度オフになります。
取り消し 線
superscript
subscript
上付き文字と下付き文字の両方を同時にオンにすることはできません。 どちらが最初に勝ち、もう 1 つは無視され、1 つ目は ON です。
&L - "left section" のコード ("left"、"center"、および "right" の 3 つのヘッダー/フッターの場所があります)。 このセクション マーカーが 2 つ以上出現すると、すべてのマーカーの内容が外観順に連結され、左側のセクションに配置されます。
&P - "current page #" のコード
&N - "合計ページ数" のコード
&フォント サイズ - "テキスト フォント サイズ" のコード。 フォント サイズ はポイント単位のフォント サイズです。
&K - "テキスト フォントの色" のコード
色は RRGGBB として指定されます
テーマの色は TTSNN として指定されます。TT はテーマの色 ID、S は濃淡/網掛け値の "+" または "-" のいずれかです。NN は濃淡/網掛けの値です。
&S - オン/オフの "テキスト取り消し線" のコード
&X - オン/オフの "text super script" のコード
&Y - オン/オフの "テキスト添字" のコード
&C - "center section" のコード。 このセクション マーカーが 2 つ以上出現すると、すべてのマーカーの内容が外観順に連結され、中央のセクションに配置されます。
&D - "date" のコード
&T - "time" のコード
&G - "背景としての画像" のコード
&U - "text single underline" のコード
&E - "二重下線" のコード
&R - "right section" のコード。 このセクション マーカーが 2 つ以上出現する場合、すべてのマーカーの内容が表示順に連結され、右側のセクションに配置されます。
&Z - "このブックのファイル パス" のコード
&F - "このブックのファイル名" のコード
&A - "シート タブ名" のコード
&+ - ページに追加するためのコード #。
&- - ページ #から減算するコード。
&"フォント名,フォントの種類" - "テキスト フォント名" と "テキスト フォントの種類" のコード。ここで、 フォント名 と フォントの種類 は、フォントの名前と種類を指定する文字列であり、コンマで区切られます。 ハイフンが フォント名に表示される場合は、"指定なし" を意味します。 フォント名とフォントの種類の両方にローカライズされた値を指定できます。
&"-,Bold" - "太字フォント スタイル" のコード
&B - "太字のフォント スタイル" も意味します。
&"-,Regular" - "標準フォント スタイル" のコード
&"-,Italic" - "斜体フォント スタイル" のコード
&I - "斜体フォント スタイル" も意味します
&"-,Bold Italic" コード (太字斜体フォント スタイル)
&O - "アウトライン スタイル" のコード
&H - "シャドウ スタイル" のコード
この要素に使用できる値は、 ST_Xstring 単純型 (§22.9.2.19) によって定義されます。
親の要素 |
---|
headerFooter (§18.3.1.46) |
[注: この要素のコンテンツ モデル (ST_Xstring) の W3C XML スキーマ定義は§A.6.9 にあります。 メモの終了]
ISO/IEC29500: 2008。
コンストラクター
EvenHeader() |
EvenHeader クラスの新しいインスタンスを初期化します。 |
EvenHeader(String) |
指定したテキスト コンテンツを使用して、EvenHeader クラスの新しいインスタンスを初期化します。 |
プロパティ
ChildElements |
現在の要素のすべての子ノードを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
ExtendedAttributes |
現在の要素のすべての拡張属性 (スキーマで定義されていない属性) を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Features |
現在の要素の を IFeatureCollection 取得します。 この機能コレクションは読み取り専用ですが、使用可能な場合は親パーツとパッケージから機能を継承します。 (継承元 OpenXmlElement) |
FirstChild |
OpenXmlElement 要素の最初の子を取得します。 このような OpenXmlElement 要素がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
HasAttributes |
現在の要素に属性があるかどうかを示す値を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
HasChildren |
現在の要素に子要素があるかどうかを示す値を取得します。 (継承元 OpenXmlLeafTextElement) |
InnerText |
要素とそのすべての子要素の連結された値を取得または設定します。 (継承元 OpenXmlLeafTextElement) |
InnerXml |
現在の要素の子要素のみを表すマークアップを取得または設定します。 (継承元 OpenXmlLeafTextElement) |
LastChild |
OpenXmlElement 要素の最後の子を取得します。 このような OpenXmlElement 要素がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
LocalName |
偶数ページ ヘッダー。 このクラスは、Office 2007 以降で使用できます。 オブジェクトを xml としてシリアル化されるときに、修飾名は x:evenHeader です。 |
LocalName |
現在の要素のローカル名を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
MCAttributes |
マークアップ互換性属性を取得または設定します。 現在の要素に対してマークアップ互換性属性が定義されていない場合は null を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
NamespaceDeclarations |
現在の要素で定義されているすべての名前空間宣言を取得します。 名前空間宣言がない場合は、空の列挙子を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
NamespaceUri |
現在の要素の名前空間 URI を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
OpenXmlElementContext |
現在の要素の OpenXmlElementContext を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
OuterXml |
現在の要素とそのすべての子要素を表すマークアップを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Parent |
現在の要素の親要素を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Prefix |
現在の要素の名前空間プレフィックスを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Space |
コンテンツに重要な空白文字が含まれている スキーマ内の次の属性を表します: xml:space (継承元 XstringType) |
Text |
現在の要素のテキストを取得または設定します。 (継承元 OpenXmlLeafTextElement) |
XmlQualifiedName |
現在の要素の修飾名を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
XName |
現在の要素の修飾名を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
メソッド
AddAnnotation(Object) |
現在の OpenXmlElement 要素の注釈の一覧にオブジェクトを追加します。 (継承元 OpenXmlElement) |
AddNamespaceDeclaration(String, String) |
現在のノードに名前空間宣言を追加します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Ancestors() |
現在の要素のすべての先祖を列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Ancestors<T>() |
指定した型を持つ現在の要素の先祖のみを列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Annotation(Type) |
現在の OpenXmlElement 要素から、指定した型の最初の注釈オブジェクトを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Annotation<T>() |
現在の OpenXmlElement 要素から、指定した型の最初の注釈オブジェクトを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Annotations(Type) |
現在の OpenXmlElement 要素の指定した型を持つ注釈のコレクションを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Annotations<T>() |
現在の OpenXmlElement 要素の指定した型を持つ注釈のコレクションを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Append(IEnumerable<OpenXmlElement>) |
要素のリストから現在の要素の子要素のリストの末尾に各要素を追加します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Append(OpenXmlElement[]) |
要素の配列から、現在の要素の子要素のリストの末尾に各要素を追加します。 (継承元 OpenXmlElement) |
AppendChild<T>(T) |
現在の要素の子ノードのリストの末尾に、指定した要素を追加します。 (継承元 OpenXmlElement) |
ClearAllAttributes() |
既知の属性と拡張属性の両方を含むすべての属性をクリアします。 (継承元 OpenXmlElement) |
Clone() |
現在のノードの複製を作成します。 (継承元 OpenXmlElement) |
CloneNode(Boolean) |
このノードの複製を作成します。 |
Descendants() |
現在の要素のすべての子孫を列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Descendants<T>() |
T 型のすべての現在の要素の子孫を列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Elements() |
現在の要素のすべての子を列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Elements<T>() |
指定した型を持つ現在の要素の子のみを列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
ElementsAfter() |
現在の要素に続き、現在の要素と同じ親を持つすべての兄弟要素を列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
ElementsBefore() |
現在の要素の前にあり、現在の要素と同じ親を持つすべての兄弟要素を列挙します。 (継承元 OpenXmlElement) |
GetAttribute(String, String) |
指定したタグ名と名前空間 URI を持つ Open XML 属性を取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
GetAttributes() |
すべての属性のコピーを含むリストを取得します。 (継承元 OpenXmlElement) |
GetEnumerator() |
子コレクションを反復処理する列挙子を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
GetFirstChild<T>() |
T 型の最初の子要素を検索します。 (継承元 OpenXmlElement) |
InsertAfter<T>(T, OpenXmlElement) |
指定した参照要素の直後に、指定した要素を挿入します。 (継承元 OpenXmlElement) |
InsertAfterSelf<T>(T) |
現在の要素の直後に、指定した要素を挿入します。 (継承元 OpenXmlElement) |
InsertAt<T>(T, Int32) |
現在の要素の子要素のリスト内の指定したインデックスに、指定した要素を挿入します。 (継承元 OpenXmlElement) |
InsertBefore<T>(T, OpenXmlElement) |
指定した参照要素の直前に、指定した要素を挿入します。 (継承元 OpenXmlElement) |
InsertBeforeSelf<T>(T) |
現在の要素の直前に、指定した要素を挿入します。 (継承元 OpenXmlElement) |
IsAfter(OpenXmlElement) |
指定した要素の後に現在の要素がドキュメントの順序で表示されるかどうかを判断します。 (継承元 OpenXmlElement) |
IsBefore(OpenXmlElement) |
指定した要素の前に現在の要素がドキュメントの順序で表示されるかどうかを判断します。 (継承元 OpenXmlElement) |
LookupNamespace(String) |
現在のノードのコンテキストの名前空間プレフィックスを解決します。 (継承元 OpenXmlElement) |
LookupPrefix(String) |
現在の要素スコープ内の名前空間 URI の対応するプレフィックスを検索します。 (継承元 OpenXmlElement) |
NextSibling() |
現在の OpenXmlElement 要素の直後にある OpenXmlElement 要素を取得します。 次の OpenXmlElement 要素がない場合は null (Visual Basic では Nothing) を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
NextSibling<T>() |
現在の OpenXmlElement 要素に続く指定した型を持つ OpenXmlElement 要素を取得します。 次の OpenXmlElement がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
PrependChild<T>(T) |
現在の要素の子要素のリストの先頭に、指定した要素を挿入します。 (継承元 OpenXmlElement) |
PreviousSibling() |
現在の OpenXmlElement 要素のすぐ前にある OpenXmlElement 要素を取得します。 前に OpenXmlElement 要素がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
PreviousSibling<T>() |
現在の OpenXmlElement の前に指定された型を持つ OpenXmlElement 要素を取得します。 前に OpenXmlElement 要素がない場合は null (Visual Basic では Nothing) を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |
Remove() |
現在の要素を親から削除します。 (継承元 OpenXmlElement) |
RemoveAllChildren() |
現在の要素のすべての子要素を削除します。 (継承元 OpenXmlLeafTextElement) |
RemoveAllChildren<T>() |
T 型の現在の要素の子要素をすべて削除します。 (継承元 OpenXmlElement) |
RemoveAnnotations(Type) |
指定した型の注釈を現在の OpenXmlElement 要素から削除します。 (継承元 OpenXmlElement) |
RemoveAnnotations<T>() |
指定した型の注釈を現在の OpenXmlElement 要素から削除します。 (継承元 OpenXmlElement) |
RemoveAttribute(String, String) |
現在の要素から 属性を削除します。 (継承元 OpenXmlElement) |
RemoveChild<T>(T) |
現在の要素の子要素の一覧から、指定した子要素を削除します。 (継承元 OpenXmlElement) |
RemoveNamespaceDeclaration(String) |
指定したプレフィックスの名前空間宣言を削除します。 プレフィックスがない場合は、何も削除しません。 (継承元 OpenXmlElement) |
ReplaceChild<T>(OpenXmlElement, T) |
子要素を、現在の要素の子要素のリスト内の別の子要素に置き換えます。 (継承元 OpenXmlElement) |
SetAttribute(OpenXmlAttribute) |
指定した要素に属性を設定します。 属性が既知の属性の場合、属性の値が設定されます。 属性が拡張属性の場合は、拡張属性リストに 'openxmlAttribute' が追加されます。 (継承元 OpenXmlElement) |
SetAttributes(IEnumerable<OpenXmlAttribute>) |
要素に複数の属性を設定します。 属性が既知の属性の場合、属性の値が設定されます。 属性が拡張属性の場合は、拡張属性リストに 'openxmlAttribute' が追加されます。 (継承元 OpenXmlElement) |
WriteTo(XmlWriter) |
現在のノードを指定した XmlWriter に保存します。 (継承元 OpenXmlElement) |
明示的なインターフェイスの実装
IEnumerable.GetEnumerator() |
偶数ページ ヘッダー。 このクラスは、Office 2007 以降で使用できます。 オブジェクトを xml としてシリアル化されるときに、修飾名は x:evenHeader です。 (継承元 OpenXmlElement) |
IEnumerable<OpenXmlElement>.GetEnumerator() |
子コレクションを反復処理する列挙子を返します。 (継承元 OpenXmlElement) |