次の方法で共有


az connectedvmware vm

手記

このリファレンスは、Azure CLI (バージョン 2.0.67 以降) の connectedvmware 拡張機能の一部です。 拡張機能は、az connectedvmware vm コマンドを初めて実行するときに自動的にインストールされます。 拡張機能の詳細については、 を参照してください。

Vm リソース。

コマンド

名前 説明 状態
az connectedvmware vm create

VMInstance リソースを作成します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm create-from-machines

既存の Microsoft.HybridCompute マシンから VMInstance リソースを作成します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm delete

VM リソースを削除します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm disk

VM ディスク。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm disk add

仮想マシンに仮想ディスクを追加します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm disk delete

仮想マシンに仮想ディスクを削除します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm disk list

指定されたリソース グループ名と VM 名から VM ディスクの一覧を取得します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm disk show

VM ディスクの詳細は、名前、リソース グループ、VM 名で取得します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm disk update

仮想ディスクを仮想マシンに更新します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm extension

connectedvmware を使用して VM 拡張機能を管理します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm extension create

拡張機能を作成する操作。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm extension delete

拡張機能を削除する操作。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm extension list

Azure 以外の VM のすべての拡張機能を取得する操作。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm extension show

拡張機能を取得する操作。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm extension update

拡張機能を更新する操作。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm guest-agent

Vm ゲスト エージェント。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm guest-agent enable

VM でゲスト エージェントを有効にします。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm guest-agent show

ゲスト エージェント名、リソース グループ、VM 名でゲスト エージェントの詳細を取得します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm list

特定のリソース グループの VM の一覧を取得します。

延長 廃止
az connectedvmware vm nic

Vm nic。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm nic add

仮想 NIC を仮想マシンに追加します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm nic delete

仮想 NIC を仮想マシンに削除します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm nic list

指定されたリソース グループ名と VM 名から vm nic の一覧を取得します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm nic show

vm nic の詳細は、名前、リソース グループ、VM 名で取得します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm nic update

仮想マシンの仮想ネットワーク インターフェイスを更新します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm restart

VM リソースを再起動します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm show

ID、リソース グループ、リソース プール名、またはサブスクリプションによって VM の詳細を取得します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm start

VM リソースを起動します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm stop

VM リソースを停止します。

延長 ジョージア 州
az connectedvmware vm update

VM リソースを更新します。

延長 ジョージア 州

az connectedvmware vm create

VMInstance リソースを作成します。

az connectedvmware vm create [--admin-password]
                             [--admin-username]
                             [--cluster]
                             [--custom-location]
                             [--datastore]
                             [--disk]
                             [--host]
                             [--inventory-item]
                             [--location]
                             [--machine-id]
                             [--memory-size]
                             [--mo-name]
                             [--name]
                             [--nic]
                             [--no-wait]
                             [--num-CPUs]
                             [--num-cores-per-socket]
                             [--resource-group]
                             [--resource-pool]
                             [--tags]
                             [--vcenter]
                             [--vm-template]

VM を作成する

az connectedvmware vm create --inventory-item "name or id of the inventory item" --name "virtual machine name" --resource-group "resource group name" --vcenter "name or id of the vcenter"

Azure への終了 VM を有効にします。

az connectedvmware vm create --subscription contoso-sub --resource-group contoso-rg --inventory-item /subscriptions/12345678-1234-1234-1234-123456789012/resourceGroups/contoso-rg/providers/Microsoft.ConnectedVMwarevSphere/VCenters/contoso-vc/InventoryItems/vm-123456 --name contoso-vm

moName を使用して、終了する VM を有効にします。

az connectedvmware vm create --subscription contoso-sub --resource-group contoso-rg --vcenter contoso-vcenter --mo-name contoso-moname --name contoso-vm

マシン ID を使用して、HCRP マシンを別のサブスクリプションの vCenter にリンクします。

az connectedvmware vm create --machine-id /subscriptions/01234567-0123-0123-0123-0123456789ab/resourceGroups/contoso-rg/providers/Microsoft.HybridCompute/machines/contoso-vm --vcenter /subscriptions/fedcba98-7654-3210-0123-456789abcdef/resourceGroups/contoso-rg/providers/Microsoft.ConnectedVMwareVsphere/vcenters/contoso-vcenter

マシン名を使用して、HCRP マシンを別のサブスクリプションの vCenter にリンクします。

az connectedvmware vm create --resource-group contoso-rg --name hcrp-contoso-machine --vcenter /subscriptions/fedcba98-7654-3210-0123-456789abcdef/resourceGroups/contoso-rg/providers/Microsoft.ConnectedVMwareVsphere/vcenters/contoso-vcenter

HCRP マシンを、同じサブスクリプションとリソース グループ内の vCenter にリンクします。

az connectedvmware vm create --resource-group contoso-rg --name hcrp-contoso-machine --vcenter contoso-vcenter

省略可能のパラメーター

--admin-password

VM の管理者パスワード。

--admin-username

VM の管理者ユーザー名。

--cluster

VM をデプロイするためのクラスターの名前または ID。

--custom-location -c

このリソースを管理するカスタムの場所の名前または ID。

--datastore

VM をデプロイするためのデータストアの名前または ID。

--disk

VM のディスクオーバーライド。 使用法: --disk name=<> disk-size=<> disk-mode=<> controller-key=<> device-key=<> unit-number=<>。

--host

VM をデプロイするためのホストの名前または ID。

--inventory-item -i

インベントリアイテムの名前または ID。

--location -l

場所。 値の取得場所: az account list-locations. az configure --defaults location=<location>を使用して、既定の場所を構成できます。

--machine-id -m

vCenter にリンクする Microsoft.HybridCompute マシン リソースの ARM ID。

--memory-size

VM の必要なメモリ サイズ (MB 単位)。

--mo-name

VCenter 内のリソースの名前。

--name -n

HCRP マシン リソースの名前。

--nic

VM のネットワークオーバーライド。 使用法: --nic name=<> network=<> nic-type=<> power-on-boot=<> allocation-method=<> ip-address=<> subnet-mask=<> device-key=<> gateway=<command separated list of gateways>.

--no-wait

実行時間の長い操作が完了するまで待つ必要はありません。

規定値: False
--num-CPUs

VM に必要な vCPU の数。

--num-cores-per-socket

VM のソケットあたりの必要なコア数。

--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

--resource-pool

VM をデプロイするためのリソース プールの名前または ID。

--tags

スペース区切りのタグ: key[=value] [key[=value] ...]既存のタグをクリアするには、"" を使用します。

--vcenter -v

このリソースを管理している vCenter の名前または ID。

--vm-template

VM をデプロイするための VM テンプレートの名前または ID。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm create-from-machines

既存の Microsoft.HybridCompute マシンから VMInstance リソースを作成します。

az connectedvmware vm create-from-machines --vcenter-id
                                           [--ids]
                                           [--name]
                                           [--resource-group]
                                           [--subscription]

vCenter で指定した Arc for Servers マシンから VMware リソースを作成する

az connectedvmware vm create-from-machines --resource-group contoso-rg --name contoso-vm --vcenter-id /subscriptions/fedcba98-7654-3210-0123-456789abcdef/resourceGroups/contoso-rg-2/providers/Microsoft.ConnectedVMwareVsphere/vcenters/contoso-vcenter

その vCenter に属する指定されたリソース グループ内のすべての Arc for Servers マシンから VMware リソースを作成します

az connectedvmware vm create-from-machines --resource-group contoso-rg --vcenter-id /subscriptions/fedcba98-7654-3210-0123-456789abcdef/resourceGroups/contoso-rg-2/providers/Microsoft.ConnectedVMwareVsphere/vcenters/contoso-vcenter

その vCenter に属する指定されたサブスクリプション内のすべての Arc for Servers マシンから VMware リソースを作成する

az connectedvmware vm create-from-machines --subscription contoso-sub --vcenter-id /subscriptions/fedcba98-7654-3210-0123-456789abcdef/resourceGroups/contoso-rg-2/providers/Microsoft.ConnectedVMwareVsphere/vcenters/contoso-vcenter

必須のパラメーター

--vcenter-id -v

マシンのリンク先となる vCenter の ARM ID。

省略可能のパラメーター

--ids

1 つ以上のリソース ID (スペース区切り)。 これは、'Resource Id' 引数のすべての情報を含む完全なリソース ID である必要があります。 --ids または他の 'Resource Id' 引数を指定する必要があります。

--name -n

Microsoft.HybridCompute マシン リソースの名前。 1 台のマシンを VMware VM に変換する場合は、このパラメーターを指定します。

--resource-group -g

HCRP マシンをスキャンするリソース グループの名前。 注: az configure --defaults group=<name> を使用して構成された既定のグループは使用されず、明示的に指定する必要があります。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm delete

VM リソースを削除します。

az connectedvmware vm delete [--delete-from-host]
                             [--delete-machine]
                             [--force]
                             [--ids]
                             [--name]
                             [--no-wait]
                             [--resource-group]
                             [--retain]
                             [--retain-machine]
                             [--subscription]
                             [--yes]

VM を削除する

az connectedvmware vm delete --ids "resource id" --name "virtual machine name"                --resource-group "resource group name" --subscription "Name or ID of subscription"

省略可能のパラメーター

--delete-from-host

VMware ホストから VM を削除します。

--delete-machine
非推奨

引数 'delete_machine' は非推奨となり、今後のリリースで削除される予定です。

親の Microsoft.HybridCompute マシン リソースを削除します。

--force

強制的に削除するかどうか。

--ids

1 つ以上のリソース ID (スペース区切り)。 これは、'Resource Id' 引数のすべての情報を含む完全なリソース ID である必要があります。 --ids または他の 'Resource Id' 引数を指定する必要があります。

--name -n

リソースの名前。

--no-wait

実行時間の長い操作が完了するまで待つ必要はありません。

規定値: False
--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

--retain
非推奨

引数 'retain' は非推奨となり、今後のリリースで削除される予定です。

VMWare ホストで VM を保持します。

--retain-machine

親の Microsoft.HybridCompute マシン リソースを保持します。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--yes -y

確認を求めないでください。

規定値: False
グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm list

非推奨

このコマンドは非推奨となり、今後のリリースで削除される予定です。 代わりに 'az connectedvmware vm show' を使用してください。

特定のリソース グループの VM の一覧を取得します。

az connectedvmware vm list [--resource-group]

VM リソースの一覧を取得する

az connectedvmware vm list --resource-group "resource group name"

省略可能のパラメーター

--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm restart

VM リソースを再起動します。

az connectedvmware vm restart [--ids]
                              [--name]
                              [--no-wait]
                              [--resource-group]
                              [--subscription]

VM を再起動する

az connectedvmware vm restart --ids "resource id" --name "virtual machine name"                --resource-group "resource group name" --subscription "Name or ID of subscription"

省略可能のパラメーター

--ids

1 つ以上のリソース ID (スペース区切り)。 これは、'Resource Id' 引数のすべての情報を含む完全なリソース ID である必要があります。 --ids または他の 'Resource Id' 引数を指定する必要があります。

--name -n

リソースの名前。

--no-wait

実行時間の長い操作が完了するまで待つ必要はありません。

規定値: False
--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm show

ID、リソース グループ、リソース プール名、またはサブスクリプションによって VM の詳細を取得します。

az connectedvmware vm show [--ids]
                           [--name]
                           [--resource-group]
                           [--subscription]

VM リソースの詳細を取得する

az connectedvmware vm show --ids "resource id" --name "vm template name"                --resource-group "resource group name" --subscription "Name or ID of subscription"

省略可能のパラメーター

--ids

1 つ以上のリソース ID (スペース区切り)。 これは、'Resource Id' 引数のすべての情報を含む完全なリソース ID である必要があります。 --ids または他の 'Resource Id' 引数を指定する必要があります。

--name -n

リソースの名前。

--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm start

VM リソースを起動します。

az connectedvmware vm start [--ids]
                            [--name]
                            [--no-wait]
                            [--resource-group]
                            [--subscription]

VM を起動する

az connectedvmware vm start --ids "resource id" --name "virtual machine name"                --resource-group "resource group name" --subscription "Name or ID of subscription"

省略可能のパラメーター

--ids

1 つ以上のリソース ID (スペース区切り)。 これは、'Resource Id' 引数のすべての情報を含む完全なリソース ID である必要があります。 --ids または他の 'Resource Id' 引数を指定する必要があります。

--name -n

リソースの名前。

--no-wait

実行時間の長い操作が完了するまで待つ必要はありません。

規定値: False
--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm stop

VM リソースを停止します。

az connectedvmware vm stop [--ids]
                           [--name]
                           [--no-wait]
                           [--resource-group]
                           [--skip-shutdown]
                           [--subscription]

VM を停止する

az connectedvmware vm stop --ids "resource id" --name "virtual machine name"                --resource-group "resource group name" --subscription "Name or ID of subscription"

省略可能のパラメーター

--ids

1 つ以上のリソース ID (スペース区切り)。 これは、'Resource Id' 引数のすべての情報を含む完全なリソース ID である必要があります。 --ids または他の 'Resource Id' 引数を指定する必要があります。

--name -n

リソースの名前。

--no-wait

実行時間の長い操作が完了するまで待つ必要はありません。

規定値: False
--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

--skip-shutdown

シャットダウンと電源オフをすぐにスキップします。

規定値: False
--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。

az connectedvmware vm update

VM リソースを更新します。

az connectedvmware vm update [--ids]
                             [--memory-size]
                             [--name]
                             [--no-wait]
                             [--num-CPUs]
                             [--num-cores-per-socket]
                             [--resource-group]
                             [--subscription]
                             [--tags]

VM を更新する

az connectedvmware vm update --ids "resource id" --name "virtual machine name"                --resource-group "resource group name" --subscription "Name or ID of subscription"                --memory-size "vm memory size in MB" --num-CPUs "no. of CPUs"

省略可能のパラメーター

--ids

1 つ以上のリソース ID (スペース区切り)。 これは、'Resource Id' 引数のすべての情報を含む完全なリソース ID である必要があります。 --ids または他の 'Resource Id' 引数を指定する必要があります。

--memory-size

VM の必要なメモリ サイズ (MB 単位)。

--name -n

リソースの名前。

--no-wait

実行時間の長い操作が完了するまで待つ必要はありません。

規定値: False
--num-CPUs

VM に必要な vCPU の数。

--num-cores-per-socket

VM のソケットあたりの必要なコア数。

--resource-group -g

リソース グループの名前。 az configure --defaults group=<name>を使用して既定のグループを構成できます。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--tags

スペース区切りのタグ: key[=value] [key[=value] ...]既存のタグをクリアするには、"" を使用します。

グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力形式。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。