次の方法で共有


[Acknowledgment]\(受信確認\) タブ

受信確認と生成 された受信確認 の受信確認プロパティを指定するには、[受信確認] タブを使用します。

[BTAHL7 構成エクスプローラー] ダイアログ ボックスの [受信確認] タブで、次の操作を行います。

プロパティ 目的
受信確認の種類 次のオプションから選択します。

- [None] 。 受信確認を構成しない場合は、このオプションを選択します。
- OriginalModeMSH1 – フィールド区切り記号MSH2 – エンコード文字、および MSH8 – セキュリティ オプションのみを構成するには、このオプションを選択します。
- EnhancedMode。 使用可能なすべての受信確認オプションを構成するには、このオプションを選択します。
- DeferredModeMSH1 – フィールド区切り記号MSH2 – エンコード文字、および MSH8 – セキュリティ オプションのみを構成するには、このオプションを選択します。
- StaticMode。 [ On success ]\(成功時\) オプションと [ On failure acknowledge]\(失敗時\) 受信確認オプションを構成するには、このオプションを選択します。
MSH 15 受信確認の種類を受け入れる 次のオプションから選択します。

- AL。 常に受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
- NE。 受信確認を送信しない場合は、このオプションを選択します。
- SU。 メッセージの送信が成功した後に受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
- ER。 エラーが発生した場合にのみ受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
MSH 16 アプリケーション受信確認の種類 次のオプションから選択します。

- AL。 アプリケーションの受信確認を常に送信する場合は、このオプションを選択します。
- NE。 アプリケーションの受信確認を送信しない場合は、このオプションを選択します。
- SU。 メッセージの送信が成功した後にアプリケーションの受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
- ER。 エラーが発生した場合にのみアプリケーションの受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
MSH1 – フィールド区切り記号 フィールド区切り記号として一意の文字を入力します。 既定値は で |、使用できる最大文字数は 1 文字です。 MSH1 を変更する必要がある場合は、MSH1 の適切な値を HL7 メッセージ コンテキストに書き込むオーケストレーションを使用する必要があることに注意してください。 BTAHL7 シリアライザーは、コンテキストから値を読み取り、シリアル化されたメッセージで使用します。
MSH2 – エンコード文字 HL7 仕様に従って、エンコード文字の一意の文字を入力します。 既定のエンコード文字は^、~、\、& です。 必要な最小文字は 2 文字で、最大で使用できる文字は 4 文字です。 元のメッセージでMSH2_3またはMSH2_4 (エスケープとサブコンポーネントの動的区切り記号) が指定されていない場合、ACK メッセージによってこれらのフィールドが自動的に設定されることに注意してください。 たとえば、元のメッセージ MSH セグメントが のMSH|^~|場合、コンポーネントと繰り返し区切り記号のみが指定されている場合、ACK メッセージは、BTAHL7 構成エクスプローラーの受信確認セクションでこれらの値が構成されていないかのように、3 番目と 4 番目のコンポーネントMSH|^~\&を含むようにそのフィールドに自動的に設定します。
MSH 3 送信側アプリケーションの生成された受信確認のフィールド値を入力します。 許容される最大長は、まとめて 180 文字です。

構成されていない場合、生成された受信確認には受信 MSH5 メッセージ値が含まれます。 : このオプションは、2.X メッセージにのみ適用されます。 : 既存の値を null にオーバーライドするには、「」と入力します \
MSH 5 宛先アプリケーションの生成された受信確認のフィールド値を入力します。 許容される最大長は、まとめて 180 文字です。

構成されていない場合、生成された受信確認には受信 MSH3 メッセージ値が含まれます。 : このオプションは、2.X メッセージにのみ適用されます。 : 既存の値を null にオーバーライドするには、「」と入力します \
MSH8 – セキュリティ オプションのセキュリティ文字を入力します。
MSH 9 生成された受信確認メッセージの種類のフィールド値を入力します。

構成されていない場合、生成された受信確認には受信 MSH9 メッセージ値が含まれます。 : このオプションは、2.X メッセージにのみ適用されます。 : 既存の値を null にオーバーライドするには、「」と入力します \
MSH15 – 受信確認の種類を受け入れる 受信確認の種類として、次のオプションから選択します。

- AL。 常に受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
- NE。 受信確認を送信しない場合は、このオプションを選択します。
- SU。 メッセージの送信が成功した後に受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
- ER。 エラーが発生した場合にのみ受信確認を送信する場合は、このオプションを選択します。
成功した場合 メッセージ配信が成功するための静的受信確認のテキストを入力します。
失敗した場合 失敗したメッセージ配信の静的受信確認のテキストを入力します。
要求/応答送信ポートでパイプラインを送信するように ACK をルーティングする 同期 ACK メッセージをソース LOB アプリケーションに送信するには、このオプションを選択します。 このオプションは、送信請求応答送信ポートでのみ使用できます。

このオプションが選択されていない場合、受信パイプラインは受信確認設定に基づいて ACK メッセージを生成します。