次の方法で共有


PowerShell を使用して Windows を実行している仮想マシンで Azure Diagnostics を有効にする

Azure Diagnostics は、デプロイされたアプリケーションで診断データを収集できるようにする Azure 内の機能です。 診断拡張機能を使用して、Windows を実行している Azure 仮想マシン (VM) から、アプリケーション ログやパフォーマンス カウンターなどの診断データを収集できます。

Resource Manager デプロイ モデルを使用している場合の診断拡張機能の有効化

Azure Resource Manager デプロイ モデルを使用して Windows VM を作成するときに、リソース マネージャー テンプレートに拡張機能構成を追加することで、診断拡張機能を有効にすることができます。 「Azure Resource Manager テンプレートを使用して監視および診断を含む Windows 仮想マシンを登録する」をご覧ください。

Resource Manager デプロイ モデルを使用して作成された既存の VM で診断拡張機能を有効にするには、下に示すように、Set-AzVMDiagnosticsExtension PowerShell コマンドレットを使用できます。

$vm_resourcegroup = "myvmresourcegroup"
$vm_name = "myvm"
$diagnosticsconfig_path = "DiagnosticsPubConfig.xml"

Set-AzVMDiagnosticsExtension -ResourceGroupName $vm_resourcegroup -VMName $vm_name -DiagnosticsConfigurationPath $diagnosticsconfig_path

$diagnosticsconfig_path は、後のサンプルで説明するように、XML での診断構成が含まれているファイルへのパスです。

診断構成ファイルでストレージ アカウント名を含む StorageAccount 要素が指定されている場合は、Set-AzVMDiagnosticsExtension スクリプトによって、そのストレージ アカウントに診断データを送信するように診断拡張機能が自動的に設定されます。 これを機能させるには、ストレージ アカウントが VM と同じサブスクリプションに属している必要があります。

診断構成で StorageAccount を指定しなかった場合は、 StorageAccountName パラメーターをコマンドレットに渡す必要があります。 StorageAccountName パラメーターを指定すると、診断構成ファイルに指定されたストレージ アカウントではなく、このパラメーターに指定されたストレージ アカウントがコマンドレットで常に使用されます。

診断ストレージ アカウントが VM と異なるサブスクリプションに属している場合は、StorageAccountName パラメーターと StorageAccountKey パラメーターをコマンドレットに明示的に渡す必要があります。 診断ストレージ アカウントが同じサブスクリプションに属している場合、診断拡張機能を有効にすると、コマンドレットによってキー値が自動的に照会され、設定されるので、 StorageAccountKey パラメーターは不要です。 ただし、診断ストレージ アカウントが別のサブスクリプションに属している場合は、コマンドレットでキーを自動的に取得できないので、 StorageAccountKey パラメーターでキーを明示的に指定する必要があります。

Set-AzVMDiagnosticsExtension -ResourceGroupName $vm_resourcegroup -VMName $vm_name -DiagnosticsConfigurationPath $diagnosticsconfig_path -StorageAccountName $diagnosticsstorage_name -StorageAccountKey $diagnosticsstorage_key

VM で診断拡張機能が有効になったら、Get-AzVmDiagnosticsExtension コマンドレットを使用して現在の設定を取得できます。

Get-AzVMDiagnosticsExtension -ResourceGroupName $vm_resourcegroup -VMName $vm_name

コマンドレットから返される PublicSettings には診断構成が含まれます。 サポートされている構成は WadCfg と xmlCfg の 2 種類です。 WadCfg は JSON 構成で、xmlCfg は Base64 でエンコードされた形式の XML 構成です。 XML を読み取るには、デコードする必要があります。

$publicsettings = (Get-AzVMDiagnosticsExtension -ResourceGroupName $vm_resourcegroup -VMName $vm_name).PublicSettings
$encodedconfig = (ConvertFrom-Json -InputObject $publicsettings).xmlCfg
$xmlconfig = [System.Text.Encoding]::UTF8.GetString([System.Convert]::FromBase64String($encodedconfig))
Write-Host $xmlconfig

Remove-AzVmDiagnosticsExtension コマンドレットを使用すると、VM から診断拡張機能を削除できます。

クラシック デプロイ モデルを使用している場合の診断拡張機能の有効化

重要

クラシック デプロイ モデルで作成された VM は、2023 年 9 月 1 日に廃止される予定です。

Azure サービス管理の IaaS リソースを使用している場合は、2023 年 9 月 1 日までに移行を完了してください。 Azure Resource Manager の多数の機能強化を活用するために、早急に切り替えを行うことをお勧めします。

詳細については、「2023 年 9 月 1 日までに IaaS リソースを Azure Resource Manager に移行する」を参照してください。

クラシック デプロイ モデルを使用して作成した VM で診断拡張機能を有効にするには、 Set-AzureVMDiagnosticsExtension コマンドレットを使用します。 次の例は、診断拡張機能を有効にしたクラシック デプロイ モデルを使用して、新しい VM を作成する方法を示しています。

$VM = New-AzureVMConfig -Name $VM -InstanceSize Small -ImageName $VMImage
$VM = Add-AzureProvisioningConfig -VM $VM -AdminUsername $Username -Password $Password -Windows
$VM = Set-AzureVMDiagnosticsExtension -DiagnosticsConfigurationPath $Config_Path -VM $VM -StorageContext $Storage_Context
New-AzVM -Location $Location -ServiceName $Service_Name -VM $VM

クラシック デプロイ モデルを使用して作成された既存の VM で診断拡張機能を有効にするには、まず、 Get-AzureVM コマンドレットを使用して VM 構成を取得します。 次に、 Set-AzureVMDiagnosticsExtension コマンドレットを使用して、診断拡張機能を含めるように VM 構成を更新します。 最後に、 Update-AzureVMを使用して、更新された構成を VM に適用します。

$VM = Get-AzureVM -ServiceName $Service_Name -Name $VM_Name
$VM_Update = Set-AzureVMDiagnosticsExtension  -DiagnosticsConfigurationPath $Config_Path -VM $VM -StorageContext $Storage_Context
Update-AzureVM -ServiceName $Service_Name -Name $VM_Name -VM $VM_Update.VM

サンプルの診断構成

上記のスクリプトを使用した診断パブリック構成には、以下の XML を使用できます。 このサンプル構成では、各種パフォーマンス カウンターが診断ストレージ アカウントに転送されます。また、Windows イベント ログのアプリケーション、セキュリティ、およびシステム チャネルのエラーと、診断インフラストラクチャ ログのエラーも転送されます。

以下を含めるように構成を更新する必要があります。

  • Metrics 要素の resourceID 属性を VM のリソース ID で更新する必要があります。

    • リソース ID は、"/subscriptions/{VM が実行されているサブスクリプションのサブスクリプション ID}/resourceGroups/{VM のリソース グループ名}/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/{VM 名}" のパターンを使用して作成できます。

    • たとえば、VM が実行されているサブスクリプションのサブスクリプション ID が 11111111-1111-1111-1111-111111111111、リソース グループのリソース グループ名が MyResourceGroup、VM 名が MyWindowsVM の場合、resourceID の値は次のようになります。

      <Metrics resourceId="/subscriptions/11111111-1111-1111-1111-111111111111/resourceGroups/MyResourceGroup/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/MyWindowsVM" >
      
    • パフォーマンス カウンターとメトリックの構成に基づいてメトリックが生成されるしくみの詳細については、「 ストレージの Azure Diagnostics メトリック テーブル」をご覧ください。

  • 診断ストレージ アカウントの名前を使用して、 StorageAccount 要素を更新する必要があります。

    <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
    <PublicConfig xmlns="http://schemas.microsoft.com/ServiceHosting/2010/10/DiagnosticsConfiguration">
        <WadCfg>
          <DiagnosticMonitorConfiguration overallQuotaInMB="4096">
            <DiagnosticInfrastructureLogs scheduledTransferLogLevelFilter="Error"/>
            <PerformanceCounters scheduledTransferPeriod="PT1M">
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Processor(_Total)\% Processor Time" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="CPU utilization" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Processor(_Total)\% Privileged Time" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="CPU privileged time" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Processor(_Total)\% User Time" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="CPU user time" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Processor Information(_Total)\Processor Frequency" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="CPU frequency" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\System\Processes" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="Processes" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Process(_Total)\Thread Count" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="Threads" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Process(_Total)\Handle Count" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="Handles" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Memory\% Committed Bytes In Use" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="Memory usage" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Memory\Available Bytes" sampleRate="PT15S" unit="Bytes">
            <annotation displayName="Memory available" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Memory\Committed Bytes" sampleRate="PT15S" unit="Bytes">
            <annotation displayName="Memory committed" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Memory\Commit Limit" sampleRate="PT15S" unit="Bytes">
            <annotation displayName="Memory commit limit" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Memory\Pool Paged Bytes" sampleRate="PT15S" unit="Bytes">
            <annotation displayName="Memory paged pool" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\Memory\Pool Nonpaged Bytes" sampleRate="PT15S" unit="Bytes">
            <annotation displayName="Memory non-paged pool" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\% Disk Time" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="Disk active time" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\% Disk Read Time" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="Disk active read time" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\% Disk Write Time" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="Disk active write time" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Disk Transfers/sec" sampleRate="PT15S" unit="CountPerSecond">
            <annotation displayName="Disk operations" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Disk Reads/sec" sampleRate="PT15S" unit="CountPerSecond">
            <annotation displayName="Disk read operations" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Disk Writes/sec" sampleRate="PT15S" unit="CountPerSecond">
            <annotation displayName="Disk write operations" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Disk Bytes/sec" sampleRate="PT15S" unit="BytesPerSecond">
            <annotation displayName="Disk speed" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Disk Read Bytes/sec" sampleRate="PT15S" unit="BytesPerSecond">
            <annotation displayName="Disk read speed" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Disk Write Bytes/sec" sampleRate="PT15S" unit="BytesPerSecond">
            <annotation displayName="Disk write speed" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk Queue Length" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="Disk average queue length" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk Read Queue Length" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="Disk average read queue length" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk Write Queue Length" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="Disk average write queue length" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\LogicalDisk(_Total)\% Free Space" sampleRate="PT15S" unit="Percent">
            <annotation displayName="Disk free space (percentage)" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
          <PerformanceCounterConfiguration counterSpecifier="\LogicalDisk(_Total)\Free Megabytes" sampleRate="PT15S" unit="Count">
            <annotation displayName="Disk free space (MB)" locale="en-us"/>
          </PerformanceCounterConfiguration>
        </PerformanceCounters>
        <Metrics resourceId="(Update with resource ID for the VM)" >
            <MetricAggregation scheduledTransferPeriod="PT1H"/>
            <MetricAggregation scheduledTransferPeriod="PT1M"/>
        </Metrics>
        <WindowsEventLog scheduledTransferPeriod="PT1M">
          <DataSource name="Application!*[System[(Level = 1 or Level = 2)]]"/>
          <DataSource name="Security!*[System[(Level = 1 or Level = 2)]"/>
          <DataSource name="System!*[System[(Level = 1 or Level = 2)]]"/>
        </WindowsEventLog>
          </DiagnosticMonitorConfiguration>
        </WadCfg>
        <StorageAccount>(Update with diagnostics storage account name)</StorageAccount>
    </PublicConfig>
    

次のステップ