次の方法で共有


テスト保持ポリシーを設定する

Azure DevOps Services | Azure DevOps Server 2022 - Azure DevOps Server 2019

テストを実行すると (特に自動化されたもの)、大量のデータが生成されます。 テスト システムのよい応答性とパフォーマンスを維持するには、不要なテスト結果をクリアするポリシーを用意します。 ビルドを削除するときに、自動テストの結果を削除します。 手動テストの結果は、そのレビューをまだ行っている間保持できます (たとえば、最大 1 年)。

必須コンポーネント

カテゴリ 要件
アクセス許可 - プロジェクト レベルのテスト関連ポリシーを管理するには:プロジェクト管理者 グループのメンバー
- ビルド パイプラインのオブジェクト レベルのテスト保持ポリシーを管理するには: [ビルド パイプラインの編集] アクセス許可が [許可] に設定されていること。

テスト結果の保持期間を設定する

特定の日数後に手動テスト結果を削除するには、プロジェクト レベルで保持期間の制限を設定します。 Azure DevOps では、ビルドを削除した後でも、ビルドに関連する手動テスト結果が保持されます。 このため、データを分析する前にビルド ポリシーによってテスト結果が削除されることがありません。

  1. プロジェクトにサインインします(https://dev.azure.com/{Your_Organization}/{Your_Project})。

  2. [Project settings] を選択します。

  3. [テスト]>[保持] ページで、手動テスト データを保持する期間の制限を選択します。

    テスト データの保持制限の選択を示すスクリーンショット。

ビルドに関連付けられた自動テスト結果の保持ポリシーを設定する

Azure DevOps の既定では、ビルドの保持期間のみ、ビルドに関連する自動テスト結果が保持されます。 ビルドを削除した後もテスト結果を保持するには、ビルド保持ポリシーを編集します。 バージョン管理に Git を使用する場合は、ブランチに基づいて自動テスト結果を保持する期間を指定できます。

  1. プロジェクトにサインインします(https://dev.azure.com/{Your_Organization}/{Your_Project})。

  2. ビルド パイプラインを見つけて編集します。

    ビルド パイプライン

  3. [保持] ページを開きます。 必要に応じて既定のポリシーを変更するか、新しいポリシーを追加します。

    ブランチごとにテスト結果を削除する によるテスト結果の削除

    Git を使用していて、複数のブランチがある場合は、必要に応じて特定のブランチのテスト結果とビルドを削除するようにブランチ フィルターを設定します。 これらのブランチのビルドを削除しても、他のブランチのテスト結果は保持できます。

ビルドに関連付けられていない自動テスト結果の保持ポリシーを設定する

削除されたビルドから残った自動テスト結果や、ビルドに関連しないテスト結果をクリーンアップします。 たとえば、外部テスト システムから公開された結果などです。 この記事の「テスト結果の保持期間を設定する」の説明に従い、プロジェクト レベルで保持制限を設定します。