次の方法で共有


夏休みの宿題とMSF ~Vol.03

【計画化フェーズ:Planning】 (のつづき)
さて,前回はビジョンを立て,その過程を評価するペルソナを作りました.つまり,まだ全然計画フェーズが終わっていないということですね.アイタタタ.

【要求分析:Requirement Analysis 】
一口に夏休みの宿題と言ったって,難易度,面倒臭さはそれぞれです.計画を立てる時点で,まずは宿題の中身をしっかりと眺めることが重要でしょう.漢字ドリルの最初のページをちらちら見て「見る」とか「食べる」みたいな簡単な漢字ばかりが並んでいる,と思って甘く見ていると,後半に行くに従って「薔薇」とか「醤油」とか出てくるわけです.

計算ドリルにしたって同じです.最初の感触だけで1日10ページと言うような安易な予定は立てちゃいけません.宿題の進行を遅らせるリスクはちゃんと把握しておかないと正しいスケジュールを組むことはできません.同じようにその他の宿題も感触をしっかりと確かめて,はじめてシナリオを作成することができるわけです.これをしっかり把握しておかないと,あとで立てたスケジュールと合わなくなってしまうんですね.

NOTE:ソフトウェア開発で言えば,プロトタイプ開発と言うことになります.これをしっかりとやっておかないと,あとでとんでもないことになりかねません.ちなみに MSF は具体的な要求開発手法は定義していませんので,一般的な手法を使って要求分析を行ってください.例えば https://www.openthology.org/

さてさて,宿題以外にも夏休みに起こりそうな項目はまだまだありますね.それを計画段階で全部洗い出してしまいましょう.

【区分:Area Path】
思いつく限り箇条書きにしたって,モレやダブりがきっと出てくるに決まっています.そこで夏休みに起こるイベントをいくつかのカテゴリに分けましょう.これを MSF では**区分(Area Path)** と呼んでいます.

区分0:勉強
区分1:スポーツ
区分2:遊び

とまぁ,とりあえずこんな感じで分けてみました.

NOTE:区分の分け方はどんなんでも構いません.あくまで管理しやすくすることが目的です.なので,学校,友達,家族と言うような区分でも問題ありません.

次は区分0をもう少し細分化します.

区分0-0:国語
区分0-1:算数
区分0-2:理科
区分0-3:社会
区分0-4:課外

区分1,区分2も同様にもう少し細分化します.

区分1-0:野球
区分1-1:プール
区分1-2:キャンプ

区分2-0:インドア
区分2-1:アウトドア

これでやっと各カテゴリでやるべきことを洗い出せます.例えば国語ならば,国語問題集,漢字ドリル,読書感想文ってな感じで,順番にやるべきことを全部洗い出します.MSF では,これを**作業項目(Work Item)** と呼びます.

当然ながら準備で必要となる作業項目も忘れちゃいけません.例えば「遊び:インドア」で言えば,ファミコン,ガンプラ作り,ミニ四駆作り,漫画などなどありますが,ちゃんと「ファミコンのカセットを買ってくる」と言う作業項目も考慮しないとダメです.野球やるならグローブを買ってくる,キャンプに行くなら,釣竿を買ってくるとか,全部です.とにかく全部.

と言うわけで,作業を開始する前にとにかく「やらなきゃいけない項目=作業項目」をすべて洗い出すこと,これがとっても重要です.すべて洗い出していない状態で,スケジュールを組み始めてしまうと,宿題コンプリートの成功率がずっと下がってしまいます.