次の方法で共有


【IIS7】 Server Core の IIS 環境の今後

Server Core のチームがブログに記事を書いていますね。

Server Core changes in Windows Server 2008 R2
https://blogs.technet.com/server_core/archive/2008/11/13/server-core-changes-in-windows-server-2008-r2.aspx#3153293

日本では下記 記事を読んでいる方も多いと思います。

[PDC 2008]Windows Server 2008 R2ではIISを大幅強化
https://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081030/318159/

私はブログの方から整理材料を引っ張ってきたいと思います。

· Active Directory Certificate Services も Server Coreに載る

· Server Core では 32ビットアプリケーションの WoW64 サポートはオプションになり既定では入らない
リソースをもっと抑えたい場合の一つの選択肢ということですね。でもこれがいい選択肢なのか まだ皆さんどう思いますか?って聞いてますね。

· 下記がインストールできるオプションに加わる

  • .NET Framework 2.0 のサブセット

  • .NET Framework 3.0 / 3.5 のサブセット – WCF, WF, LINQも

  • Windows PowerShell

  • ASP.NET と 必要なIISサポート – 管理GUIは相変わらず入らない

  • FSRM

PDC で発表されているのは厳密なインフラ視点では本当に構想段階なのでもちろんまだまだ固まるには期間があり、実際に入らないものも出てくるのであくまでもそういう予定という話ですのでご注意ください。
私も IMDB や CLB をWindows 2000 Serverのベータ段階で提案したことがあり、そういう経験を皆さんにはしてほしくないので確定するまではあくまでも Future として御認識いただく方がいいと思います。ただ、ASP.NET と PowerShellについては私も田辺もセミナー等で今までに相当フィードバックをいただいているので世界的に言われているのだと思いますから確度は高いのではないかなと考えていますし、実際にしてもらいたいと思っています。

server_core ブログでも書いていますが、.NET Framework のサブセットがどういう感じで実装される予定なのかは今後書いてくれるようなので時折 私の方でも整理してまとめたいと思います。私は IIS/ASP.NET の視点で、田辺は PowerShell の視点でということになると思います。

Comments

  • Anonymous
    January 01, 2003
    The comment has been removed