次の方法で共有


Office 2013 から Lync 2013 のみをアンインストールすることはできません。

皆さん、こんにちは。

Japan Lync Support Team です。

 

Lync クライアントは、Lync 2013 から Office 2013 スイートの中の一つのプロダクトとして提供されるようになりました。

単体のアプリケーションとして提供されている Lync 2010 と異なります。

そのような背景から「Lync 2013 のみをインストールしたい」「Lync 2013 のみのインストーラーはありませんか」というお問い合わせをいただきます。

両者の違いは以下の比較表でご確認ください。

 

Lync 2010 と Lync 2013 の比較

バージョン      パッケージ              ライセンス                      単体インストール

-----------------------------------------------------------------------------------------

Lync 2010       Lync 2010 単体           Lync 2010 単体                       可能

Lync 2013       Office 2013 の一部      Office 2013 に含まれる          不可能

 

なお、Lync 2013 のみを選択して Office 2013 をインストールした場合も、製品としては Office 2013 としてインストールされます。

そのため、Windows Update を実施すると、Lync 2013 以外 (Word 2013 や Excel 2013 等) の更新プログラムも表示されます。

 

それでは最新の Office 2013 で快適な Lync ライフをお楽しみください。

Comments

  • Anonymous
    September 15, 2014
    なんでこんないらないものを強制的にインストールさせるのか意味がわからない。 削除できる選択肢と使わないという自由を与えてください。

  • Anonymous
    November 13, 2014
    MSで管理するために、アンちゃん出来ないのだと思う。しかし腹立つよな!Lync:なくても困らないと思う

  • Anonymous
    December 12, 2014
    Lync? 誰が欲しいと言った?勝手にインストールしておいて PC開くたびに勝手にオンになるのでめちゃくちゃ邪魔だ。 押し売りみたいな行為やめろよ大企業のくせに。あとで問題になるぞこれは。

  • Anonymous
    March 10, 2015
    使い道のないまま、Skype for Business にその役割を奪われたね。 一体何のためにLyncのインストールをユーザーに強要し、Lyncをアンインストール出来ないようにしたのかな? > それでは最新の Office 2013 で快適な Lync ライフをお楽しみください。 もはや最後の一行が滑稽。この記事から半年も持たない先見性の無さ。

  • Anonymous
    May 24, 2015
    せめて自動スタートアップを停止できないのか? これじゃプレインストールブラウザをIE一択にして独禁法に 引っかかったのと同じだぞ

  • Anonymous
    June 24, 2015
    Skype for Businessをアンインストールしたくて,この記事にたどり着きました. Officeのインストールディスクを使用して,Lync2013を「インストールしない」に設定すると,アンインストールできました. すがすがしい気分です^^ 参考まで