次の方法で共有


ユーザーのクラウド ボイスメール設定を管理する

ボイスメール設定を使用すると、個々のユーザーのボイスメール設定を構成できます。

ユーザーのボイスメール設定を構成する前に、「クラウド ボイスメールのセットアップ」を参照してください。 ユーザーのグループのポリシーの設定については、「 ボイスメール ポリシーの管理」を参照してください。

クラウド ボイスメールの既定の設定は次のとおりです。

  • ボイスメールが有効になっています。
  • プロンプト言語は、ユーザーの優先言語に設定されます。
  • 不在時のあいさつは有効になっていません。
  • Outlook で自動応答が設定されている場合、不在時のあいさつ文は有効になっていません。
  • Outlook の予定表に不在時が表示されている場合、不在時のあいさつ文は有効になっていません。
  • ボイスメールと文字起こしデータをサービスと共有して、トレーニングを行い、精度を向上させる機能は有効になっていません。
  • 通話応答ルールが [標準ボイスメール] に設定されています。
  • 既定のあいさつメッセージの上書きは設定されていません。
  • 既定の不在時のあいさつメッセージの上書きは設定されていません。
  • 転送先が設定されていません。
  • 不在時のあいさつは有効になっていません。

ユーザーのクラウド ボイスメール機能を管理するには、Teams 管理センターまたは PowerShell を使用します。 エンド ユーザーは、[設定] -> [通話] -> [ボイスメールの構成] に移動して、Teams クライアントでこれらの設定を構成することもできます。

Teams 管理センターを使用する

Teams 管理センターでは、次のものがあります。

  1. 左側のナビゲーションで、[ ユーザー] > [ユーザーの管理 ] に移動し、ユーザーを選択します。

  2. ユーザーの詳細ページで、[ ボイスメール ] タブに移動します。

  3. 設定を変更します。

  4. [保存] を選択します。

PowerShell を使用する

PowerShell を使用してボイスメール設定を次のように管理することもできます。

ボイスメール設定

  • **ボイスメール ** - この設定は、ユーザークラウド ボイスメール有効にするかどうかを制御します。 設定が false の場合、クラウド ボイスメールサービスはユーザーに対して使用できません。また、ボイスメールはユーザーに記録されません。
  • プロンプト言語 - この設定は、クラウド ボイスメールのプロンプトに使用される言語を指定します。 詳細については、「 あいさつ文とメールの既定の言語を変更する」を参照してください。
  • 通話応答モード - この設定では、通話応答ルールを指定します。 ルールは次のとおりです。
    • 発信者はボイスメールから退出できます 。関連するあいさつ文 (通常または不在時) が再生され、発信者はボイスメールを残すことができます。
    • 発信者への発信メッセージの再生 - 関連するあいさつ文 (通常または不在時) のみが再生されます。 発信者はボイスメールから離れることはできません。
    • サービスがメッセージなしで呼び出しを拒否 する - システムは呼び出し元を切断します。
  • 通話転送 - この設定は、発信者が転送されるユーザーまたは電話番号を指定します。
  • 既定のあいさつメッセージ - この設定では、ユーザーにあいさつ文が記録されていない場合に再生されるテキスト読み上げ応答メッセージを指定します。
  • 既定の不在時プロンプト - この設定では、ユーザーが不在時で、不在時のあいさつ文が記録されていない場合に再生されるテキスト読み上げ応答メッセージを指定します。
  • 不在時の案内応答を再生 する - この設定は、ユーザーが Outlook で自動応答を設定しているボイスメールデポジット シナリオで不在時のあいさつ文を再生するかどうかを指定します。
  • サービスの改善のためにデータを共有する (PowerShell のみ) - この設定は、ボイスメールと文字起こしデータをサービスと共有して、トレーニングと精度を向上させるかどうかを示します。 false に設定した場合、ボイスメール データは、ユーザーの選択に関係なく共有されません。

クラウド ボイスメールのセットアップ

ユーザーのクラウド ボイスメールポリシーを管理する

応答メッセージとメールに使用する既定の言語を変更する

ボイスメールのあいさつとメッセージの Teams 言語

Set-CsOnlineVoicemailUserSettings