Partager via


Visual Studio デベロッパーセンター、Visual Studio Gallery 日本語版リリース!

こんにちは、窪田です。
昨日より、Visual Studio 2010 評価版Visual Studio 2010 Express Edition の日本語版のダウンロードを開始しました。
Visual Studio を使ったことがないという方も、旧バージョンをご利用の方も、ぜひ新しい Visual Studio をお試しください! ちなみに、ご存じない方も多いようなのですが、Visual Studio 2010 Express Edition は無償でダウンロードいただけます。

Visual Studio も新しくなったということで、MSDN オンラインの Visual Studio デベロッパーセンターもリニューアルしました。

image

このブログを定期的に見ていただいている方はお気づきかと思いますが、今年にはいってリニューアルした、.NET FrameworkASP.NETSilverlight の各デベロッパーセンターと統一したシンプルなレイアウトを使用しています。このレイアウトはシンプルで探しやすいと、ユーザーの皆様よりご好評をいただいております。また、技術情報を見る前にまず製品の概要や購入情報を知りたいのによくわからん、というご意見もいただいておりましたので、こういった基本情報へのリンクも左メニューに配置しています。
Visual Studio 2010 では、過去のバージョンと比べてエディションがシンプルとなり、Visual Studio 2008 まで存在していた Team System というエディションがなくなりましたので、このタイミングで、以前あった Team System デベロッパーセンターを Visual Studio デベロッパーセンターに統合しています。( Visual Studio 2010 の新しいエディションはこちらからご確認ください。)

さらにもう一つ、今回のリニューアルで新しく追加したものとして、Visual Studio Gallery があります。
Visual Studio Gallery は、皆様が Visual Studio 開発用に作成したツールやコントロールなどのソフトウェアを投稿していただけるコミュニティサイトで、サイト自体は以前から存在していたのですが UI が英語のみでなかなか日本のお客様には使いづらいところでしたので、このたび、日本語の UI にしました。(まだ、ちょっと日本語訳がおかしいところがありますので現在修正作業中です)
Visual Studio デベロッパーセンターの上のタブ “ギャラリー” からアクセスいただけますので、こちらもぜひご利用ください。

image

ゴールデンウィーク中、どうせ混んでるしお金もないしどこも行かないよー、という方 (あ、私か・・・)、Visual Studio 2010 を使ってプログラミングの勉強などいかがでしょう? Code Recipe のコンテンツなどは、Visual Studio 2010 でも利用できるものが大部分ですので、学習にはもってこいかもしれません♪

MSDN 担当
窪田