Jaa


MSDNブログを始めて2週間。MSDNブログについてわかってきたこと

マイクロソフトの田中達彦です。
MSDNブログを始めて2週間、まだまだこのブログシステムに慣れないところはあるものの、何となくコツがわかってきました。
せっかくブログを書くのだから、なるべく多くの方に見てもらいたいというのは、ブログを書く人であれば思うことです。
2週間でいろいろ試してみて、気づいたことを挙げてみます。

- MSDNブログは、MSDNブログのサイトのブログエディタを起動した時間が投稿時間になってしまうようです。
木曜の夜にブログの下書きを始めて、金曜のお昼にブログを公開したとします。
実際に投稿した時間は金曜お昼にも関わらず、木曜の夜に公開したことになってしまうようです。
通常は、投稿した少し後にMSDNブログのトップページに掲載されます。しかし、投稿時間が木曜の夜と記録されているため、トップページではなく何ページかめくったとこに掲載されてしまいます。
このようなときは、ページビューが一気に下がります。

- 午前11時~12時、午後6時~7時くらいに投稿した記事は、比較的ページビューが高めに出る傾向があります。
おそらく、お昼休み前や帰宅前のちょっと時間が空いたときに読まれる方が多いのでしょうか。

- タイトルに「その2」とつけた記事は、ページビューが極端に低くなる傾向があります。
今まで、「その2」というタイトルをつけた記事が2つあります。どちらも、他の記事の1/3程度のページビューです。
その1の記事が面白くなかったか、それ以外の原因があるのか、今のところよくわからないです。

- こっそり始めたにもかかわらず、予想以上にページビューがありました。
MSDNブログのトップページから来ていただいている方が多いですが、検索エンジンから飛んできている方もいます。
数日前に、MSDN/TechNetブログ執筆者一覧のページに掲載してもらいました。
ここの並び順は不定期に変更していて、過去3か月のページビュー順に並べているということです。
開発系のブログの一覧は、7月~9月のページビュー順に並んでいます。
このブログは9月30日に始めたので、思いっきり下のほうに掲載されてしまいました。
次の変更の際には、何とか上位に食い込みたいです。
ブログ新着情報の部分に僕の書いた記事が載らないことと、ブログ名のあとに※がついている意味は担当者に確認してみます。

ブログに対するコメントは、お気軽にお願いいたします。
今後もご購読のほど、よろしくお願いいたします。

マイクロソフト
田中達彦