今年の Tech・Ed も ひげづら
さっき書くのを忘れておりました。
今年も戦略系セッション Dynamic IT 用にひげをのばしております。
アラウンド40とはいえ、まだまだ若く見られるのです。
最近は若く見られることが少しうれしくなってきましたが、声も高い方なので、セッションに重みをだすには不利です。
まあ、これも今年で最後かもしれませんが、伝えることが仕事なので、そのくらいの演出も職人っぽくてよいのではないかと自己満足しているところです。
とはいえ、2日目の午後のセッションが終わればすっきり剃るつもりですので、4日目はひげ無しセッションです。
1度のTech・Edで2度おいしい、高添の変貌をお楽しみに!!
マイクロソフト 高添
Comments
Anonymous
August 26, 2008
澤田です。 いろんな諸事情があるとは思いますが、まずはDynamic IT 用のひげを楽しみにしていますので、頑張ってください。Anonymous
August 26, 2008
今年も、Hands-Onや打ち合わせとぶつかってセッションみれません(ToT) せめて、せめて、新聞でそのお顔を拝見したいなー、と暗にカメラマンにお願いしてみたりして。 「心はいつまでも若い皆様もどうぞ」という言葉に、コミュニティライトニングトークで受けを取ってしまいました(^^;;;Anonymous
August 26, 2008
え~、今頃気づきました。 Room A はスピーカーと皆さんとの距離が遠いので、ひげの効力はほとんどないですね(^^ゞ そんな意味のないひげ面ですが、せっかくのばしたので、明日まではこれでがんばります!!Anonymous
August 27, 2008
お疲れ様でした。 >Room A はスピーカーと皆さんとの距離が遠いので、ひげの効力はほとんどないですね(^^ゞ 22番目の席で、聴講させていただきました。 かろうじて、うっすらと口の周りが黒いかなってという感じでしたが、貫禄は十分あったと思います。 今度会場内でお会いするときには、髭なしなのですね。Anonymous
August 27, 2008
お疲れ様でした。 >Room A はスピーカーと皆さんとの距離が遠いので、ひげの効力はほとんどないですね(^^ゞ 22番目の席で、聴講させていただきました。 かろうじて、うっすらと口の周りが黒いかなってという感じでしたが、貫禄は十分あったと思います。 今度会場内でお会いするときには、髭なしなんですね。Anonymous
August 27, 2008
澤田さん、ご報告ありがとうございます!! うっすらでも、確認していただける方がいてうれしいです。Anonymous
August 27, 2008
高添さん ITPro道場でお世話になっております、指崎と申します。 ライトニングトークのリハーサルで行けないかと思ったのですが、 本日、午後一セッション拝見させていただきました。 #実は、昨日、髭をはやされていたのを、国立大ホール1階あたりで遠巻きに拝見していたのですが 夢を語るセッションだったので、髭を生やすという演出は良かったんじゃないかと思います。 あと、セッション内容も、夢が現実のものとなるという実感がわいてきました。 とはいえ、IT業界に浸透するには、また時間がかかると思いますので、引き続きご尽力いただきたく。自分も微力ながらお手伝いができればとは思います。Anonymous
August 27, 2008
指崎さん、コメントありがとうございます!! あのセッションにご参加いただいてたんですね。 おっしゃる通り、理想を追い求めるにはまだまだ意識改革もITそのものも足りないので、みんながハッピーになれる世界を一緒に作って行きましょう!! 私も微力ではあるんですが、「継続こそ力なり」だと信じて頑張ります。 高添Anonymous
August 27, 2008
みなさま、こんにちは。オーディエンスマーケティングの杉田です。 本日 Tech・Ed 2008 Yokohama 2日目が無事に終了しました。足の筋肉はかなり悲鳴をあげていますが、一日一日は、あっというまにかんじるくらい”ITエンジニア支援ブース”にはたくさんの方々にお越しいただいており、スタッフ一同喜んでおります。ぜひ、何度でもおこしいただき、スタッフとお話いただける時間をいただけるとうれしく思います。Anonymous
August 27, 2008
みなさま、こんにちは。オーディエンスマーケティングの杉田です。 本日 Tech・Ed 2008 Yokohama 2日目が無事に終了しました。足の筋肉はかなり悲鳴をあげていますが、一日一日は、あっというまにかんじるくらい”ITエンジニア支援ブース”にはたくさんの方々にお越しいただいており、スタッフ一同喜んでおります。ぜひ、何度でもおこしいただき、スタッフとお話いただける時間をいただけるとうれしく思います。Anonymous
August 27, 2008
The comment has been removedAnonymous
August 27, 2008
佐々木さん、初日はセッションお疲れ様でした。 佐々木さんには(シアトルで)徐々にひげが伸びていくところを見られていたので、理由を知られると余計に恥ずかしいですね。 そうそう、佐々木さんがすばらしいプレゼンテーションとディープな説明をしてくれたおかげで、金曜日のセッションにはかなりのプレッシャーがかかっております(^_^;) 高添Anonymous
August 28, 2008
伊祁です。 昨日のセッションはお疲れ様でした。 髭の生えているお顔を拝見したくて(?)Ask the Speakerコーナーへも立ち寄らせていただきました。 高添さんの説明で、Dynamic IT の目指す方向性がなんとなく見えてきたように思いますので、私なりの解釈では有りますが社内へ落とし込むことに挑戦してみます。Anonymous
August 30, 2008
伊祁さん、Ask the Speakerコーナーでもお話ができてうれしかったです。 ぜひ、社内エバンジェリストとして御社内に伝えてあげてください。なかなか反応してくれる人は少ないかもしれませんが、気づいてくれる人は必ずいるはずですから!! また、私にできることがあれば微力ながらお手伝いさせていただきます。