Optimized Desktop 「企業様向け Windows 7 の面白いシナリオ」をイベントで紹介します。
あちこちで評判の良い Windows 7。
そろそろ企業様でも本格導入を検討されている頃かと思いますが、Windows 7 単体の機能は情報として持っていても、企業内での利用シナリオって結構知られていない気がします。
あるんです!
Optimized Desktop (通称 OD =オーディ―)
と呼んでいるものが。。。
Optimized Desktop とは、直訳すると「最適化されたデスクトップ環境」ということなのですが、管理者・利用者・企業という3者にメリットのあるデスクトップ環境とは何か?を考慮の上に練られた「マイクロソフトが考える理想のデスクトップ環境」のシナリオがあり、そこには Windows 7 の有効活用の話しに加えて、仮想化や自動化、集中管理といった企業向けの情報がうまく盛り込まれています。
今までは大手企業様向けの部隊が営業活動の中で利用してきたシナリオなのですが、その Optimized Desktop のシナリオを多くの方に紹介するチャンスがようやく来ました!!
https://www.microsoft.com/japan/business/OptimizedDesktop/events/default.mspx
- 会場 : 東京国際フォーラム B5
- 定員 : 500 名
- 会場 : 大阪ハービスホール
- 定員 : 300 名
私も「クライアントの仮想化戦略」という最終セッションで登壇しますので、是非ともご参加いただければと思っています。
*****
ちなみに私、Windows Server や仮想化、一部の人からは Active Directory のイメージが強いと言われますが、実は Optimized Desktop のシナリオは半年前から知っていまして、去年の9月には高崎にある北関東支店でパートナー様にお話しをさせていただいたりもしていました。
そして、縁があって今回のイベントでも話をします。
お題は「Microsoft の クライアントの仮想化戦略」
このイベントでは Optimized Desktop のシナリオで話しが進むわけですが、きれいなデモときれいなシナリオだけでは納得できない方も多いのかなと思いました。また、クライアントに関係する仮想化技術にもいろいろとあり、整理できているようで出来ていない人も多いでしょう。
そこで、私のセッションでは、あらためてクライアントに関する仮想化技術を整理したいと思います。
- どんな仮想化技術があるのか?
- それぞれ、どんな特徴を持っているのか?
- 何のためにそれがあるのか?
- どういう時に使えばよいのか?
みたいな事を、40分できちんとご理解いただけるように仕込みをしようと思っています。
最後に仮想化技術の整理ができると、あらためて Optimized Desktop の良さが見えてくるという流れが美しいなあと思っています。
ーーーーー
来週前半は Tech Days、金曜日は Tech Fielders セミナー「あらためて Active Directory」、土曜日は安納メインの Tech Fielders の集い特別編「おかげさまで Active Directory 10 周年」と続きますが、頑張って面白いお話しをしたいと思います。
Windows 7 もしくは理想のデスクトップ環境にご興味のある方は、是非ご参加ください。
東京そして大阪の会場でお待ちしております。
マイクロソフト 高添