最先端IT・エレクトロニクス展 CEATEC JAPAN 2010 (幕張) でも 10/6 に登壇します。
社団法人コンピュータソフトウェア協会 (CSAJ) 様からお話をいただき、CEATEC JAPAN 2010 仮想化関連セッション枠の1つで話をすることになりました。
セッションNo. |
SS-06 |
講演日時 |
2010/10/6 12:30-13:30 |
講演会場 |
国際会議場3階 303会議室 |
講演タイトル |
ハイブリッドクラウドを見据えた仮想化インフラ構築講座 |
~~~~~~
CEATEC JAPAN というイベントは、私の中では電子部品やデバイス系のイメージが強かったのですが、クラウドを含めいろんな内容を扱っているんですね。
https://ceatec.com/2010/ja/index.html
最先端ITという肩書のイベントでお話をさせていただけるのはとてもありがたい事です。
*******
内容は、仮想化セッションでありながら、「仮想化という個別最適化」を起こさないための話しとなります。
以前 TechNet Flash というニュースレターでも書いた 「自動化 > 仮想化」というポイントが軸になっています。
https://www.microsoft.com/japan/technet/abouttn/subscriptions/flash/archive/2010/20100415.htm
もちろん仮想化は重要です。
重要だからこそ、仮想化をゴールとしてとらえるのではなく、あらためて仮想化の最適な利用方法について考えるきっかけを作ることができればと。。。
CEATEC に行く予定があるかたも、そうでないかたも、良かったら顔を出していただけるとうれしいです。
マイクロソフト 高添