年末恒例 カソウ化セミナー in 札幌 ~企画/運営:CLR/H
さあ、毎年恒例?のこの日がやってまいりました!
去年は 仮想化の話をしてくれと言われて、出張中の広島から朝一の便で札幌入りしたものの・・・
https://blogs.technet.com/b/osamut/archive/2010/12/18/3375910.aspx
支店に着いたら、女装したカソウガールのお出迎えに驚いている間もなく、後ろからやってきたのはうさぎさん。
なんと、おとぎの国には程遠いけれど、現実から遠く離れた世界に飛び込んでしまった気分でした。
とはいえ、「私は仮想化で行きます」を通すことができたわけですが・・・
======
今年は「カソウ」の意味を知っていたために、そのままという訳にもいかず(汗)
前日に東急ハンズに出かけ、買いましたよ。
サンタマスク !
で、今日気づいたんですが、顔がばれないって楽ですね。
タイツをはくくらいなら、カソウ化でマスクのほうが恥ずかしがり屋の私には向いてます(笑)
大きな画面はこちらで!
****
カソウ化はこの辺にして、このブログをビジネス的な観点で見て下さっている方に少し言い訳を・・・
ちゃんと Lync についてはお話をさせていただきした!
札幌にノート PC 3 台を持ち込み、ディスプレイ延長ケーブルを3本をケーブルのコネクタでつないで、2台のクライアントの両方をディスプレイに表示できるようにし、20m のLANケーブルまで持参してのデモでした。
たった30分、されど貴重な30分。
プレゼンスから始まるチャット、メールとチャットの近い関係、そのままビデオ会議とスケジュール管理、さらには PC が簡単に電話になるんです!
内線電話なんて、とっても簡単です。
ほんとに Lync と Outlook も含めると、たまらなく面白い世界が広がってます!!
PBXとか難しい話しはとりあえず置いといて、プロジェクト内とかデータセンターとかの情報共有にもすごい威力を発揮する事でしょう。
PBX無しで、チーム内の仮想マシンで立ててしまうだけなら、情報漏洩もありませんからね。
是非ともみんなに使ってほしいです!
さらに、他の人達のセッションも、実はとっても為になるお話でした。
「これこそがコミュニティ」とまではいいませんが(笑)、IT に携わっている事を楽しむ参加者たちの能力には脱帽、脱マスクです(笑)
コミュニティのみなさん、今年もお疲れ様でした & ありがとうございました!
日本マイクロソフト 高添