Active Directory 付きファイルサーバー? それはインストールも簡単な ”Aurora”
みなさん、こんばんは。
Small Business Server (SBS) や Home Server の兄弟分として、現在新しいサーバーを開発しています。
タイトルに書いた Aurora(オーロラ) とは、その開発コードネームでして、私が触ってみた最初の感想が「Active Directory 機能付きファイルサーバー」だったんです。
とりあえず、こちらからRC版をダウンロードして、触ってみてください!
https://connect.microsoft.com/sbs
****
さて、旧来からの SBS は、Windows に Active Directory に Exchange Server まで自動的にインストールされていました。
が、メールサーバーを社内に持たないという中小企業も少なくないんですよね。
そこにクラウドという波もやってきて、マイクロソフトも Exchange Server や SharePoint をオンラインで提供できるようになった訳です。
そこで、”Aurora” はそれらをうまく活用しながら、
・ Active Directory によるIDの集中管理とセキュアな認証
・ 高速なファイルサーバーと、統一されたセキュリティ配下でのグループによるアクセス権設定
・ バックアップと復元設定
を残しました。しかも、これらを”Aurora"の管理画面で簡単に設定・管理ができるということなんです。
****
さて、本音をそろそろ。
これはですね~ 無理がないです。
オーバースペック・・・と言われることもなさそうですし、逆に会社ではちょっと・・・という話も出てきそうにない、ほんとにす~っとはまるのではないかと思ってます。
安いネットワークストレージが異常に以上に遅くて使い物にならなかったとか、ノートPCをサーバー代わりにしているけど壊れた時の事は考えてなかったとか、何か気になることがあるのなら是非触ってみてくださいね。
そして、SBS にはずっと期待してきているけど・・・という方も、騙されたと思って ”Aurora” を触ってみてください!
https://connect.microsoft.com/sbs
マイクロソフト 高添