Windows Server 2008 Server Core でスクリーンセーバーをオフにしたい
Windows Server 2008 から提供される Server Core というインストールモードでは、入力インターフェースとしてコマンドプロンプトのみが提供されます。すなわち、ローカルでは、ほぼ全ての操作をコマンドから実施する必要があります。コマンドが苦手な方は、リモートから GUI を使用して操作することも可能です。こうすることで、不要なサービスを極力排除し、安定性の向上とセキュリティ上の脅威を低減しているわけです。
ご参考:Server Core インストール オプション
https://www.microsoft.com/japan/technet/windowsserver/2008/library/78d9d3e1-5ecb-4a01-8fe1-5fcf69e26fee.mspx?mfr=true
...ということは十分わかっていますが、それはそれとしてスクリーンセーバーをオフにしたいのです。
デモンストレーションで使用するマシンが途中でスクリーンセーバーに変わってしまっては、ちょっとアレですし...。
方法は2つ考えられます。
1) リモートからグループポリシーエディタを使用する
リモートのコンピュータからグループポリシーエディタを使用して Server Core マシンに接続し、グループポリシーを変えてしまえばOKです。
ただし、これを実施には、Server Core 側で FireWall の設定を変更したり、リモート管理を有効にしたりと準備が必要です。よって、すぐに実施したい今の私は却下することにします。
※このあたりについては、また blog に投稿します
2) レジストリを変える
やたらめったらとレジストリをいじる...という行為は、マイクロソフトは推奨していないので自身の責任で行ってください...とサポート情報にはよく書いてありますので、私も「自分で責任を持ちます」と心に誓ってレジストリをいじることにします。
もしレジストリを変更される場合には、ぜひとも https://support.microsoft.com/?id=256986 を一読していただけるようお願いいたします。ただ、まてよ..エントリってどこだっけ?とおもってちょっと調べてみると、すでに MS社員である Jose Barreto 氏のblog に画面系のレジストリエントリが紹介されていました。かなり膨大なリストなので、こちらに転記することはしませんが、スクリーンセーバーをオフにするエントリは、どうやら以下のようです。
エントリのパス HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\ScreenSaveActive
値 1:有効 0:無効レジストリを操作するのは、おなじみ reg コマンドが使えます。
さっそく、以下のコマンドプロンプトで状態を見てみます。
C:\> reg query "HKCU\Control Panel\Desktop" /v ScreenSaveActive
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop ScreenSaveActive REG_SZ 1
確かに、アクティブなようです。では、これを無効に( 0 )にします。
C:\> echo y | reg add "HKCU\Control Panel\Desktop" /v ScreenSaveActive /d 0値 ScreenSaveActivate は存在します。上書きしますか?(Yes/No ) この操作をただしく終了しました。
コマンドの頭についている echo y は、regコマンドが出す確認プロンプトに対する応答を示しています。
この変更はユーザーのプロファイルに対して行っているので、いったんログオンしなおせば変更は適用されます。
繰り返しますが、くれぐれも レジストリ の変更には注意してください。
Comments
- Anonymous
January 01, 2003
こんにちは。(やはり、ブログに書いておくことにしました . . .) ご存じの通り Server Core は、Windows Server 2008 R2 で .NET 開発者にとっても無関係なものではなくなりました。いままでは