[今月の技術トピック] 問題: 「MVA って何の略でしょう?」
※ この記事は、先月 『20 万人の IT エンジニアが愛読する、現場に役立つニュースレター TechNet Flash』 として配信されたものです。
情報システムの設計 / 構築 / 運用に役立つ情報をお求めの方は、ぜひこの機会にご登録ください。
------------------------------------
正解は Microsoft Virtual Academy です。中国語だと微軟虚擬学院となります。
MVA とは何かを解説する前に、以下の問題にご回答ください。
Q. 次の文章は正しいでしょうか? 間違いでしょうか?
「Windows Server 2012 の Hyper-V でライブ マイグレーションする場合、クラスター構成が必須である。」
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「間違い」です。
Windows Server 2012 で強化された Hyper-V は、クラスター構成を組むことなく、LAN を通してライブ マイグレーションが可能になりました。
当然「ライブ」ですから、サービスを止めることなく、仮想マシンを別の Hyper-V に移動することができます。
では、もう 1 問。
Q. 次の文章は現実にあったことでしょうか? または単なる妄想でしょうか?
「仮想マシンを作るためのハードディスク領域が足りなくなったので、ファイル サーバー上に仮想ハードディスクを保存した」
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「現実」です。
Windows Server 2012 ではファイル共有に使用されるプロトコルである SMB が 3.0 にアップグレードされ信頼性が大幅に向上しました。これにともない、Hyper-V で使用する仮想ハードディスクは、LAN 越しのファイル サーバー上に置くことができるようになりました。もちろん、この構成でもライブ マイグレーションは可能です。
最後の問題です。以下の 2 人の会話を読んで、間違いを指摘してください。
ゆう 「ファイル サーバー間のデータ コピーを早くする方法って何がいいかな?」
あい 「Windows Server 2012 でしょ? だったら NIC のチーミングがお手軽じゃない?」
ゆう 「え? 標準で実装されているの?」
あい 「もちろん!」
ゆう 「でもさ、1 つだけアクティブで、残りは待機なんじゃないの?」
あい 「ちがうよぉ、もう~ (プンプン)。全部アクティブにできるのよ~」
ゆう 「え、マジで? それすごい!」
あい 「すごいでしょ~」
ゆう 「あ、でもダメだよ。SMB ってサーバー間のコネクションって1本じゃん。」
あい 「あ、そうか。そうだよね~ (がっくし)。…ってことは RDMA しかないかぁ。」
↓
↓
↓
↓
↓
間違いは「SMB ってサーバー間のコネクションって 1 本じゃん」という部分です。
SMB 3.0 ではサーバー間で複数のコネクションを張ることができます。規定では SMB 3.0 同士であれば 4 本のコネクションで同時に通信を行うことができます。チーミングされていれば、各 NIC にコネクションを割り振って同時に通信することができるため、その分快適な通信が期待できますし、NIC が故障しても別の NIC のコネクションで通信を継続できます。
※ NIC は RSS (Receive Side Scaling) をサポートしている必要があります。
こんな問題が大量に用意されているサイトがあります。Microsoft Virtual Academy です。
![]() |
|||
![]() |
【現在キャンペーン実施中】ポイントを多く取った方には抽選で豪華賞品が当たります!! 学んで、さらに豪華賞品をゲット キャンペーン |
マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト 安納 順一ブログ「フィールド SE あがりの安納です」 |