[今月の技術トピック] まだ知らないなんてもったいない ~近づく Windows Server 2012 の足音~
※ この記事は、先月 『20 万人の IT エンジニアが愛読する、現場に役立つニュースレター TechNet Flash』 の特集として配信されたものです。
情報システムの設計 / 構築 / 運用に役立つ情報をお求めの方は、ぜひこの機会にご登録ください。
------------------------------------
Active Directory の仮想化、64vCPU の仮想マシン、NICチーミング+QoS、Hyper-V レプリカ、ライブ ストレージ マイグレーション、Hyper-V 拡張スイッチにクラスタ要らずのライブ マイグレーション、ネットワークの仮想化と NVGRE・・・
システム設計に必要なこれらの用語や機能、ご存知ですよね?
まだ知らない、もしくは情報サイトをご存知ない方、今すぐ こちら へ!
そう、このサイトは、Windows Server 2012 の新機能や検証ガイド、トラブルシューティングのホワイトペーパーなどへのリンクが整理されていて、とても便利です。こちらの仮想環境の競合比較資料と共に、ぜひご活用ください。
また、「いきなり深い技術の説明はちょっと」という方には製品サイトや Twitter はいかかがでしょう。
Windows Server 2012 に関する緩やかなつぶやき @winsvrjp
「もっと深い情報が知りたい」という方は、Windows Server 2012 ネットワーク仮想化の最初の手引きにもなる PowerShell スクリプトをご確認ください。
なぜ PowerShell か? スクリプトの中をみればその理由がわかります。
Simple Hyper-V Network Virtualization Demo
Simple Hyper-V Network Virtualization Script with Gateway
他にも、MSDN にある Virtualized Networking は、Hyper-V 拡張スイッチや SR-IOV 関連の開発に携わる方向けの情報で、かなり深いです。
Virtualized Networking Concepts and Terms (英語)
このように、Windows Server 2012 の情報はかなりの充実ぶりです。今では、これらの情報に加えて、ハードメーカー様による検証結果なども各社 Web サイトで配信を開始してもらっていますので、ご注目ください。
マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト 高添 修 ブログ 「高添はここにいます」 |