新しい Windows 7 テクノロジー@ Windows 7 SDK (RC)
Silverlight 3 Beta が出たり、Windows 7 RC が出たり、Visual Studio 2010 Beta が出たり、一体どの開発環境にしたらよいのか悩ましい今日この頃です。
Windows 7 SDKに含まれている新しい(あるいは更新された)ネイティブAPIをWindows SDKのドキュメントから紹介します(リンク先は英語ドキュメント)。
- Active Directory著作権管理サービス
- 生体認証サービスAPI
- COM
- コア Windows
- 分散ファイル システム レプリケーション
- 拡張ストレージ
- 拡張タスクバー
- 拡張言語サービス
- ロケーションAPI
- モバイル ブロードバンド
- マルチタッチ
- ネットワーク共有管理
- パッケージング
- Windows アニメーション マネージャー
- センサーAPI
- 仮想ディスク サービス
- 仮想ハード ディスク
- ボリューム シャドウ コピー サービス
- Windows Connect Now
- Windows ガジェット プラットフォーム
- Windows インストーラー
- Windows リボン フレームワーク
- Windowsトラブル シューティング プラットフォーム
- Windows ウェブ サービス API
- XPSドキュメント
PDC 08 で Scenic Ribbon と呼ばれていたものは Windows Ribbon Frameworkになるみたいですね。
マルチタッチやセンサー&ロケーションは知っていましたが、モバイル ブロードバンド(携帯通信)のAPIは初めて知りました。